BMWアルピナ D3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
825
0

免許を取ったのですが教習用の車はギアが

Pパーキング
Rリバース
N ニュートラル
Dドライブ
Sサイドブレーキ
Bブレーキ
でした。

ですが今家にある車は
Pパーキング
Rリバース
N ニュートラル
D4 ドライブと教えてもらいました。
D3と2がわかりません。
D3はサイドブレーキ 2はブレーキなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

D4:ドライブで勝手にD4〜D1まで制御してくれます。
D3、D2:そのギヤに固定です。エンジンブレーキを使えます。

その他の回答 (7件)

  • そもそも教習車のポジションも違うのでは?
    Sはセカンド(2速)かスポーツモードか。
    Bはブレーキと言えばそうかもしれませんが、エンジンブレーキを強く効かせたい時。
    この辺の表現は車種によって違うので、取説とかを読んでみないと詳細は不明。

    家の車のD4~D2について、D4だと1~4速まで。
    その車が4速ならDと同じだし、5速以上あるならD4だと5速以上に入らない。
    D3やD2も同様に3速や2速まで。

  • D3はサイドブレーキ 2はブレーキなのでしょうか?

    取扱説明書にそう書いてあれば正解です。

  • > Sサイドブレーキ
    Bブレーキ

    そんな訳でないでしょう!
    間違ってDからSに入れてサイドブレーキがかかったらスピンする。

    本当に免許取ったの?

  • 「教習用の車」・・・トヨタのプリウス辺りか?(その系列・・・)
    「今家にある車」・・・ホンダのフィット辺りか?(その系列・・・)
    「Sサイドブレーキ」・・・サイドブレーキって何でしょう?(謎???!!!)
    車の取扱説明書を読んでみろ?!
    D4とかD3とかの、Dはドライブで、4は1~4速までのフルオート、3は1~3速までのオートですよ。
    2なら、1&2速までの限定オートですね。

  • D3は1速~3速までの自動変速で4速には入りません。
    主に曲がりくねった峠道なんかだと無駄に4速に入らないので加減速がしやすい。
    2は車種により1速~2速までの自動変速と、2速固定があり、2速固定だと0発進時も2速発進になります。
    2速発進は、滑りやすい雪道等で使います。
    確かホンダ車は2速固定だったかな?

  • D4とかD3は4速とか3速とか言う意味です。Dは基本的に自動変速で速度等でギア切り替わります。

    SとBはSレンジ、Bレンジで
    Sレンジはセカンド固定、登り下りなど多いときに使います。
    Bレンジはエンジンブレーキ用ですね。

  • 例えば4速マニュアル車で言えば、D4は4速、D3は3速、2は2速と同等です。

    『D3』≒『S』です。
    『S』はスポーツを意味します。
    エンジンの回転数を上げたい時に使用します。
    また『オーバードライブ(OD)OFF』とも同じです。

    『B』はブレーキですが、これはエンジンブレーキを意味します。
    よりエンジンブレーキを効かせたい場合に使用します。
    『2』と同じです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離