BMWアルピナ D3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
236
0

山道、車の運転について

急な下り坂ではLを使いましょう、とあったのですが、

くねくねとした、いろは坂みたいなカーブが多いような場合はLとセカンドどちらが推奨でしょうか?

また、

Lとセカンドどちらにするかの判断もお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Lは、よほどの急坂でない限り使うべきではないでしょう。速度にして概ね20~30km/hくらいになりますからね。
40~50km/hで下れるような坂なら2レンジで十分。

あまり急激なエンジンブレーキを効かせすぎると、後続車に追突されたり(ブレーキランプつかずに減速するから)、姿勢を乱してスピンしたり(ABSは効かないし、駆動輪だけにブレーキ力が発生するから)します。

普通の坂なら、2レンジ+フットブレーキ併用で大丈夫でしょう。
Dレンジ+フットブレーキ踏みっぱなしより、かな~りマシです。

Lと2は、効き具合がかなり違うので、「使い分ける」ことはまずない。使い分けるなら「Dレンジ(O/Dオフ)と2レンジ」でしょう。O/Dオフで減速が足りなければ2レンジ、さらに足りなければフットブレーキ。

なお、車種によってO/Dスイッチではなく「D3・D4」というレンジになっているケースもあれば、「D・S・B」となっていることもあります。
詳しくは取扱説明書を確認してください。

質問者からのお礼コメント

2016.1.20 18:00

詳しくありがとうございます!
とてもわかりやすいです(^^)

今の車が2とLのみなので極端な感じですよね。(⌒-⌒; )

その他の回答 (2件)

  • 臨機応変。

    それしか言えません。
    車種、速度、勾配、カーブなど、様々な条件から最適なギアポジションを選択するのがドライバーの役目ですから。

    先日ミニバンでいろはを下ったときは、DレンジSモードとLレンジを使い分けました。
    (CVTなので)

  • 一概にどちらがいいとは言えません。
    坂の勾配もありますし、下りの車の速度によっても変わります。
    経験上いきなり「L」にするとエンジンが唸りを上げる時もあるので、
    速度を調整しながら「L」「セカンド」を使い分けるほうが
    いいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMWアルピナ D3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離