BMWアルピナ D3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
10,665
0

日立のベビコン・パッケージコンプレッサー(アンロード)に圧力スイッチを取り付けしようとしています。

配線図(上田製作所の取説・圧力スイッチカバー裏の図・コンプレッサー側の配線)があります。
どのように配線すればいいかご教授下さい。
出来れば図があると助かります。
配管関係レリーズバルブの配管を何処に付けるかも分かると幸いです、
内訳

圧力スイッチ 植田製作所 PSP-200Aレリースバルブ付
日立パッケージコンプレッサー PB-2.2U

画像

圧力スイッチカバー裏の配線図
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-27ft67qniyoq67zxf4snoer32u-1001&uniqid=db665ecf-b4d3-4a39-80d7-8980b33f4a37&viewtype=detail

コンプレッサー側の配線
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-27ft67qniyoq67zxf4snoer32u-1001&uniqid=ad0e0610-4fc4-4a92-b788-5aead03d9d68&viewtype=detail

上田製作所の取説
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-27ft67qniyoq67zxf4snoer32u-1001&uniqid=57d3ee3a-7251-42ae-b7ad-24f0b99e6b56&viewtype=detail

補足

一番の目的は普通のコンプレッサーの用に使用したいのが目的です。規定圧になったら自動で止まり、圧が下がったら動き出すといった風に。 毎回offボタンを押しに行かないといけない上に、騒音・電気代も考慮しないといけません。 それと電気的な知識が乏しいので配線図がもっと分かりやすいと助かります。psvとかが全く分かりません。リレーを付ければ型番が分かると助かります。 それと残圧を逃がさないと、再始動時に負荷がかかるとの説明を見たのでレリーズバルブ付をチョイスしました。 出来るだけ自分で頑張って改造したいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご回答遅くなり申し訳ありません。

まず、日立のベビコンはフラッパー弁という、吸込、吐出を行う弁がついておりますのでレリーフバルブは使用しなくても大丈夫だと思われます。

型式が古い場合には吸込、吐出が別れている場合があり、このケースだと必要となります。

では、手順をお話し致します。

1、タンク~アンローダピストンに行っている銅管を全て外す。
銅管がついているタンク付け根に電磁弁が有ると思うので外す


2、圧力スイッチを適当な所に固定
※必ず圧力検出口配管が下になるように


3、マグネットスイッチ一次側(配線図番号12)~サーマルリレー一次側(配線図番号95)の配線を取り外す


4、圧力スイッチ①と12を配線
圧力スイッチ②と95を配線


5、先ほど取り外したアンロード用配管のタンク側(電磁弁を外した所)から圧力スイッチ検出口へ配管をする


6、圧力スイッチの設定
※必ず仕様圧力より低いか同じように
※ディファレンシャル(復帰、停止圧力差)は0.1Mpa以上あける


7、試運転
※調整不良や配線ミスをしていると停止しない為、停止スイッチに指をおいておき圧力計を見ながら作業して下さい。


これでいいはずです。
電磁弁を外した場合は必ず漏電防止の為ビニールテープを巻いて下さい。


以上となりますが、不明点あれば御連絡下さい

補足
携帯からの閲覧で配線図があまり見にくいのですが、電気的な自己保持回路を組んで有る場合
一度圧力スイッチで停止した後始動ボタンを押さないと回りださない現象がおきます
その場合は、先にご回答頂いた方のようにリレーを使うか
押しボタン自体を機械的に自己保持させる必要があります。

楽なのは運転、停止スイッチ自体を自己保持に変えるのが楽だと思われます

一応やり方ご説明しておきますね

1、配線図C1、1、2、3、11の配線を外す


2、11~自己保持型運転ボタン一次側を配線

運転ボタン二次側~停止ボタン一次側へ配線

停止ボタン二次側~C1へ配線


これで、リレーを使わなくても運転ボタンの機械的な自己保持で運転を続けられます。

停止ボタンを押したら運転ボタンが戻るようなシーソー式か

運転、停止を一つのボタンでやる物もありますのでどちらでも大丈夫です

質問者からのお礼コメント

2013.4.10 12:43

どうにか成功しました。
何分コンプレッサーにアンロード式というのがあるのさえ知らないレベルでしたので・・・。
細かい回答感謝いたします。

その他の回答 (1件)

  • コンプレッサーの配線図を見たところ普通にON-OFFしているみたいなので
    レリーフパルブは使用しなくても良いと思います
    何故圧力スイッチで制御しなければいけないのか理由はわかりませんが
    コンプレッサーがアンロードしてそのまま30分以上アンロード状態なら良いですが
    5分から10分でフルロード、アンロードを繰り返すのなら
    やめた方が良いです
    かえって電気代上がりますし、マグネットスイッチも接点が消耗します
    其れと圧力スイッチだけでは改造はできません
    もう一つリレーが必要になります
    本来の使用目的から外れた使用になるので、自己責任で行って下さい
    簡単な回路書いておきます

    回路の接点は上からサーマルリレー、OFFボタン、ONボ
    圧力スイッチの設定圧はこんプレッサーのアンロード圧より低くしないと止まらないと思います

    補足
    今は圧力が上がったら自分で停止しているのですね
    知らないうちに止まってしまっているのなら、コンプレッサー故障しています
    修理必要ですよ
    回路から見るとコンプレッサーに残圧があっても起動できる物と思います
    たぶんレリーフバルブ無くてもいけると思います
    PSVはPSW(圧力スイッチ)の間違えです 字が下手で御免なさい
    リレーはオムロンのMY-2でいけます
    実態配線図書けないので、お近くの電気に詳しい方に、配線して貰って下さい
    くどいようですが使用していてアンロード、フルロード頻繁に繰り返しているのなら
    かえって電気代高くなりますし、下手するとモーター燃やします
    アンロード状態が30分以上続くならそれなりの効果は有ると思います

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D3 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離