BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
203
0

回答、どうもありがとうございました。大変参考になりました。また、BMWに関する質問なんですが、よろしいですか?

E36 3シリーズは、きちんとしたセダンのように見えるのに、E46 3シリーズは、ハッチバックに近いように見えませんか?また、そう見える原因は、何なんでしょうか?

補足

リアオーバーハングについてですが、後方ガラスを寝せることは短くなることに直結しないと思うので、E36からの変化として、後方ガラスを寝せることとは別に、リアオーバーハングを短くすることも意図的にやったということですか?また、「通常には確保できない」というのは、後方ガラスを寝せた場合にできないという意味ですか?それと、すみません、「後方を車体サイズぎりぎりまで伸ばし」というところが、少し分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

【補足のご質問に】
わかりにくい説明で恐縮です。

リア・オーバーハングは,主として旋回半径が効きます。FR駆動で旋回半径が小さければ,ホイルベースを長くすることができ,リア・オーバーハングを短くできます。つまりリア・ウィンド・シールドの傾斜は関係ありません。

一方,リア・トランクの平面長さは,リア・ウィンド・シールドの下端位置が効いてきます。もしリア・ウィンド・シールドが立っていれば,下端位置は車両前方になり,リア・トランク長さは確保できます。しかしE46のようにリア・ウィンド・シールドが寝ていると,リア・トランク長さが確保できません。このためリア・トランク後端をウィング風に後方に伸ばして,リア・トランク長さを確保しているようにみせています。実際は,平面長さが短いため,トランク下部からトランクをあけることで,トランク開口面積を確保しています。

トランク上面を後方に伸ばすことで,トランク高さが高いにもかかわらず,前後に凹凸ができ,単調なお尻ではなく,グラマラスなボリューム感を確保しています。この手法は,いろいろな車に模倣されています。

===============

E36とE46のデザインコンセプトの違いとは

●体格
E90 3シリーズの発表記者会見の時,BMWの役員の方が「ドイツ人は毎年1mmずつ身長が伸びている。これにあわせて車体を設計している」ということをおっしゃっていました。たしかにDセグメントの3シリーズはモデルチェンジするたびに,車体サイズをアップしています。

●車室内スペースと車体サイズ
身長の伸びにあわせて車室内スペースを確保すると,どうしても車体が大きくなります。車体が大きすぎると,一般に車両の運動性能が悪化します(ある程度のホイルベースは必要ですが)。このため車体外形サイズはできるだけ変えたくないわけです(E36→E46:4432→4470mm)。
外形サイズ(特に全長)を変えないで,車室内スペースを拡大するためには,日本の軽自動車のように車高をあげるのがいちばん簡単です。しかし3シリーズでは,この方法が使えません。そうなると,問題になるのは,後席のヘッドスペースです。ここを確保するためには,セダン形状からファストバック(正確にはセミ・ファストバック)形状にする必要があります。そうなると,リア・ウィンド・シールド(後方ガラス)の傾斜が寝てきます。そしてセダン形状を特徴付ける「トランク平面」が確保できなくなります。

●E46のデザインコンセプトとは?
通常には確保できないリア・トランクを確保するため,E46のデザインでは,リア・トランクの後方を車体サイズぎりぎりまで伸ばしています。ちょうどリア・ウィング(スポイラー)をトランク後端で形成するようなイメージにしています。
この巧みなリア・トランク形状により,リア・ウィンド・シールド傾斜を寝かせることに成功しました。さらにリア・トランク後端をスポイラーのように少し持ち上げることで,車全体の躍動感が得られました。
このE46のデザインは,フロントマスクがやや古典的でおとなしいにもかかわらず,フロントおよびリアのオーバハング(車輪中心から前後端までの距離)が短く,非常にバランスがとれています。つまり「静から動」というわかりやすいコンセプトをもっているのです。このため多くのデザイナがE46のデザインをほめているのです。

●E46デザインの影響は?
E46のデザインは,いろいろな車に影響しています。最近のセダンのリア・トランク形状は,ほとんどすべてE46のようなデザインです。

このデザイン・コンセプトを変えたのもBMWでした。先代の7シリーズ(E65)です。これはサイドのラインがリアにまわって,斜めに落ちる。そして斜めに落ちるラインの上に大きなリア・トランクが来ることで,リアのマス感(トランク長さが短い印象を回避)を確保しつつ,流麗にみせています。このコンセプトは,先代の日産ティアナなど,多くの車が模倣しました。

●ハッチバックのように見える原因は?
車室内スペースを確保できるデザインを選んだからです。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.4.4 22:47

ありがとうございました。大変参考になりました。ただ、まだ少し分からないところがあるため、もう少しお聞きしてもよろしいですか?

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 7シリーズ プラグインハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 7シリーズ プラグインハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離