BMW 7シリーズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
1,569
0

アウディA8の魅力てなんなのですか。
A8といえばアウディの最高級車。フラッグシップ。
ベンツSクラスやBMW7シリーズやレクサスLSに対抗するモデルですが。
A8の魅力てなんなのですか。

アウディの大きな高級車てなにがいいのですか。

と質問したら。
トランスポーターのジェイソン・ステイサムが乗ってた。
という回答がありそうですが。

あのハゲが出てくる映画ですか(笑)

それはそれとして。
アウディの高級車てホンダの高級車並みに誰も期待していないと思うのですが。
アウディA8てなにがいいのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

内装がいいとか、風格があるとか、あげく芸術品のようとか。
こんなこと言うのモロ庶民、こんな貧乏人に理解されるようじゃA8もまだまだ。
あなたがどんな人が存じませんが、僕のような庶民がいちいち理解できるようではダメなランクのクルマですよ。
魅力なんて庶民にはわからない、がアウディA8の魅力です。

その他の回答 (10件)

  • アウディはA4に試乗した事しかありませんが、当時の国産同クラス、インプレッサWRXあたりと比べて質感が高い印象ですね、同じ値段ならアウディを選ぶように思いましたが、実際はアウディの方がだいぶ高い。

  • 何がいいか?
    百聞は一見にしかずと言います。
    一台買って2、3年間乗って見たらどうですか?

  • 知り合いが買いました。

    リアにチャイルドシートが3つ乗るのがよかったそうです(Sや7だと乗らないんだって)

  • a8 3.0でも、s300hより速くて、コーナリングも安定していて、内装もsより上質。
    ロードノイズもsクラス より静かだし、夜のインテリアも素晴らしく洒落ている。

    メルセデスやBMWのネガティブイメージな部分と比較して、audiの紳士、堅実、仕事のできるエリート的なイメージも人気の理由の一つかも。(あくまでイメージであって、実際には、昔仲良くしていたキャバクラオーナーや風俗経営のヤンキー、ヤクザ上がりなんかはaudi s8やa5、a6など、とことん弄って乗ってた。そういえば現役ヤクザもA3ハッチバックに乗ってた。)

    それでも、昔から日本に浸透しているメルセデスやbmwにはaudiの販売数はまだ及んでいないけど。

    そして、A8あたりのビックセダンより時代的にA7やA6、S7、S6、rs5、r8、ttなどの方が人気あるのは、自分としては同意。

    suvのq2、q3、q5やq7、sq5、rsq3、なんかも流行ってる。

    この全長5M30cmクラスの車は本当に流行らなくなってきている。10年前は都内で7シリーズやsクラス、LSばかり見たけれど、最近は特に7シリーズは見かけなくなった。

    理由は、中国人が◯◯のひとつ覚え的な感覚で、デカい車=高級車と捉えるようになったから。ショファードリブンなんて、ヨーロッパなんかではもうとっくに流行らなくなっている。

    日本でも、東京などの都会圏ではこれらはもう流行らなくなってきている。

    それこそ、S8やa8 w12、s63、s65、なんかだったら、確実にハッタリきくけど、s300h?A8 3.0?法人専用車?なんてレッテルもあったりなかったり。

    ジェイソンステイサムのハゲは、かっこよすぎてあこがれ。
    ドゥウェインジョンソンより、トムクルーズより、ダニエルクレイグより、ジェイソンステイサムが1番かっこ良いと思う最近。

  • Sクラスや7シリーズはともかく、LSは比較対象にならんだろw

    まぁ、その禿が乗ってたクルマに乗ってるけど、こればっかりは「乗ってみなきゃ分らんよ」としか言えないなあ。30セルシオからの乗り換えだったけど、あんなに「イイ!」って思ってたセルシオが、まるで子供のおもちゃに思えるもの。
    ただ、新型A8のフロントマスクはなぁ、ちょっとナイなぁ、と。内装は相変わらず最高なんだけどなぁ。

  • 100の頃から同ランクの車より格安ですね。

  • H23年モデルのA8
    3000のスーチャー
    クワトロ乗ったけど、

    期待してませんでしたが、ぜんぜんありですね。
    トータル良かった

    うまく説明できないけど、洗練した深みを感じます。
    チープなのは微塵も感じません

    パワーある分ガソリン喰うけど(笑)

    自分はドイツのベ○ツより好きかもです。

  • Audi A8
    Audiの先進性を凝縮した美しき最高級サルーン

    機能が磨き上げた無駄のない、エレガントなフォルムと、乗り手のステータスを表現する堂々たる風格。Audi A8は、先進技術と洗練された居住性で高級車の概念を革新するフラッグシップサルーンです。選び抜かれた素材で精緻に作り込まれた広く、静かな車内には、最新の快適・安全装備を完備。軽量・高剛性の空力ボディに、パワフルなエンジンとAudi独自のフルタイム4WDシステムquattroの組み合わせにより、自らステアリングを握って走りを楽しむドライバーズカーとしての魅力も備えています。

    Audi A8 の特長

    機能美を追求した無駄のないフォルム

    隅々まで行き届いた精巧な仕上げ

    Audi A8のエクステリアには、全身に揺るぎない個性が表現されています。ルーフラインはまるでスポーツカーのように美しい弧を描き、彫りの深いバンパーやボディサイドを貫く力強いキャラクターラインが、ダイナミックな走りを予感させます。何ひとつ無駄のないそのディテールのすべてが、芸術品のように精巧に仕上げられ、最高級サルーンにふさわしい風格を醸しだしています。

    寡黙な表情に風格を秘めたフロントフェイス

    クルマの印象を大きく左右するフロントマスクは、最高級サルーンらしい風格と存在感にあふれています。Audiのアイデンティティであるシングルフレームグリルは新デザインとなり、高質なクロームメッキのトリムと横バーで彩られて堂々たる印象を与えます。その上端からは2本のシャープなプレスラインがボンネット上を走り、Audi A8のフォルムを力強く引き締めています。

    ワイド&ローのフォルムを強調する後ろ姿

    LED技術を駆使したテールライトは新デザインとなり、点灯時の鮮烈な輝きは、見る者に強い印象を残します。左右のテールライトを貫く水平のクロームデコレーションは、ロー&ワイドのフォルムをさらに強調。最高級サルーンにふさわしい落ち着きを演出します。

    高い安全性と快適性を実現させる先進技術

    常に最良の視界を提供するマトリクスLEDヘッドライト

    Audi A8には、Audiが誇る先進技術であるマトリクスLEDヘッドライトが標準装備されています。太陽光に近い、自然な光色を発する25個のLEDで構成されたハイビームは、カメラで対向車や先行車のライトを認識して、それらを照らす箇所だけを自動的に消灯。約10億通りもの照射パターンで、常に最良の視界をドライバーに提供します。また、多数のパーツで構成された精緻なヘッドライトユニットは、Audi A8の表情を精悍に演出しています。

    予期せぬ事故を防ぐアクティブセーフティシステム

    カメラとセンサーで前方を監視し、停止または走行しているクルマに衝突する可能性があると表示と音でドライバーに警告。必要に応じて自動ブレーキを作動させて衝突を回避、または被害を軽減します。さらには、車両が走行レーンを越えないようステアリングを自動修正するAudiアクティブレーンアシスト*1などを含む最新の安全システム、Audiプレセンスプラスを標準装備。安全なドライブをアシストします。

    *1 60km/h-250km/hでの走行中に作動します

    ドライブにゆとりをもたらす運転支援システム

    アダプティブクルーズコントロール*1は、加速、減速、ステアリング操作までアシストし、前走車との車間距離を自動的に調整、ドライバーの負担を軽減します。車両を上から見た映像をモニターに表示できるサラウンドビューカメラは、車庫入れなどでの死角をなくし、安全な取り回しに寄与。さらに狭い車庫入れや縦列駐車時に、軌道を計算して自動でステアリングを操作するAudiパークアシストも搭載。ドライバーの技量を問わない先進技術で、より快適なカーライフを提供します。

    *1 0km/h-250km/hでの走行中に作動します
    ※各セーフティ・アシスタンス機能はあくまでもドライバーをサポートするもので制御には限界があります。システム自体はその機能の範囲内でしか作動することができませんので、ご注意ください。

    ドライビングを満喫できるメカニズム

    quattro®システムによる路面や速度を問わない走り

    Audi A8は、全グレードにAudi独自のフルタイム4WDシステムquattroを搭載しています。4つのタイヤに常に適切な駆動力を配分するこのシステムにより、路面や天候を問わず高い走行安定性を実現。ボディには、アルミをふんだんに使った軽量・高剛性を誇るAudi独自のASF®(アウディ スペース フレーム)構造を採用しています。足回りには、走行状況に応じてバネレートや減衰力を最適に電子制御するアダプティブエアサスペンションを装備。荒れた路面でも快適な乗り心地を保つ一方、ワインディングロードをスポーティに走れる運動性能をも両立させています。

    力強い走りが楽しめるパワートレイン

    Audi独自の直噴技術と過給器を組み合わせたTFSI®エンジンは、Audi A8にドライバーズカーとしての高い資質も与えています。Audi A8 3.0 TFSI quattroが搭載するV6の3.0ℓスーパーチャージャーエンジンは228kW(310PS)、Audi A8 4.0 TFSI quattroのV8、4.0ℓバイターボエンジンは320kW(435PS)という高性能を発揮。4.0ℓエンジンは先代モデルより15 PSのパワーアップも果たし、全グレードに搭載される8速のティプトロニックトランスミッションとあいまって、スムーズかつ力強い走りを実現します。

    高い燃費効率と静粛性を実現させる先進技術

    Audi A8 4.0 TFSI quattroが搭載するV8エンジンには、高速道路の巡航中などの低負荷時には4気筒分のシリンダーを休止させる、Audiシリンダーオンデマンドシステムを搭載。停車時にアイドリングを止めるスタートストップシステムや、減速時のエネルギーをバッテリーに回収するエネルギーリカバリーシステムなどとあいまって、最高級サルーンでありながら10.4km/ℓ*1という優れたJC08モード燃費も実現しています。さらにAudi A8 4.0 TFSI quattroには、乗員が不快と感じるエンジン音をスピーカーから発生させた逆位相の音で消す、アクティブノイズキャンセレーションも搭載。運転に必要な音や心地よいエクゾーストノートは聞かせながら、ハイエンドサルーンにふさわしい、静粛な室内環境を実現させています。

    *1 燃料消費率は国土交通省審査値。定められた試験条件のもとでの値です。実際の走行時には、使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。

    ※各セーフティ、アシスタンス機能はあくまでもドライバーをサポートするもので制御には限界があります。システム自体はその機能の範囲内でしか作動することができません。また、気象条件や道路状況、周囲の状況等によって作動しない場合がありますのでご注意ください。運転者は周囲の状況を注意し、つねに安全運転を心がけてください。

  • そんな事を言い出せばSクラスの一人勝ちなんだけどね。

  • 一度乗って見て下さい
    よくわかりますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW 7シリーズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 7シリーズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離