BMW i7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
178
0

EV電気自動車の時代になるとエンジンは軽自動車並みの小型エンジンで良くなる。

BMWの電動スーパーカーのi7のエンジンも1499ccで3ナンバー以下のリッター数。2Lからが3ナンバーだったはず。

だからスーパーカーのBMW i7は5ナンバーのはず。

車体の大きさだけで3ナンバー扱いになっている?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そうだよ!
そらならば、スズキのスイフトスポーツとかどうなるの?
1400ccターボだけど、3ナンバーだよ。

質問者からのお礼コメント

2018.10.5 12:55

みんなありがとう

その他の回答 (5件)

  • 「小型エンジンで良くなる」というよりは、CARB(カリフォルニア州大気資源局)が定義するレンジエクステンダーEVに適合させるため、発電用エンジンを意図的に小さくしています。

    ・外部充電による走行距離が75マイル(120.7km)以上必要。
    ・エンジン発電(満タン給油1回分)による走行距離が、外部充電による走行距離を上回ってはならない。
    ・外部充電による走行中に、エンジン発電を併用することはできない。駆動用バッテリーの電力が低下して初めてエンジンを始動できる。

    あくまで外部充電による100%モーター走行が主体でなければならず、エンジン発電による充電走行は、電欠による立ち往生を回避しうる必要最小限の能力しか認められないということです。エンジン発電で駆動用バッテリーを満充電にできてはならないのです。そのため車格に対して発電用エンジンの排気量や燃料タンク容量を極端に小さくしています。

    Wikipedia:レンジエクステンダー#CARBによる定義
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%23CARB%e3%81%ab%e3%82%88%e3%82%8b%e5%ae%9a%e7%be%a9

  • 3ナンバーか5ナンバーかというのは、排気量と車体サイズの双方で決まりますから、おっしゃるとおり、車体の大きさだけで3ナンバー扱いになっています。
    とはいえ、税金の額は3ナンバーか5ナンバーかではなく、排気量で決まるので、あんまり気にすることありません。

    でも、将来的に電気自動車が増えてくると、乗っているエンジンの排気量ではなく、システム出力(エンジンとモーターの合計出力)とかモーター出力とかで税金が決まるように、制度が変わっていくでしょうね。

  • ちなみに、BMWのi3のレンジエクステンダーに搭載しているバイク用600cc程度のエンジンとの事ですが、満車での登り勾配で暖房onだと発電による給電は足りていないとのウワサですけどね。

    それに、三菱のアウトランダーは高速走行時(エンジン走行の方が効率がイイから)だけエンジン駆動に切り替わる(この機構はBMWでは搭載してませんが)のですが、排気量を増やしてますからね。

    欧米の高速走行のパンチがないから排気量を増量したのだと感じましたがね。

  • はい。

  • 大きさです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離