サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > レクサスRX450hに試乗 ワイルドから洗練へ!

ここから本文です

レクサスRX450hに試乗 ワイルドから洗練へ!

乗るほどに真価を発揮。燃費は18.8km/リッター

高膨張比のアトキンソンサイクルを採用して燃費を稼ぐ代わりに排気量を3.3リッターから3.5リッターへと拡大し、他にも様々な高効率化のタマを込めたV型6気筒エンジンにハイブリッドシステムを組み合わせたパワートレインの印象は圧倒的だ。踏み込んだ瞬間から力強いトルクをジェントルに発生し、2トン超の車重を忘れさせるほど軽やかに発進する。

その後もどこからどう踏んでも即座に応えるアクセルのツキの良さ、高速巡航時の低いエンジン回転数がもたらす静粛性の高さなど、ハイブリッドならではの旨味がその走りには活きている。ハリアーハイブリッドのモーターアシストはまるでハイブーストスイッチで、面白くはあってもやや荒っぽかった。しかしRX450hはパワフルなのに洗練されたレクサスに相応しい走りを体感させてくれる。「EVモード」が新設定されたのもニュースと言えるだろう。しかも燃費は10・15モードで18.8km/リッター。RX350のちょうど倍も走るのだ。

大幅に向上したボディ剛性、新設計のリアサスペンションの採用などによってシャシー性能も飛躍的にレベルアップした。直線でもコーナーでも挙動はビシッとしていて外乱に簡単に腰砕けになったりはしない。この辺り、これまで以上のヨーロッパ市場への意識が表れている。選択肢は3つあり、ハイブリッドにのみ設定された電動アクティブスタビライザー付きも捨て難いが、個人的にはエアサスペンション付きに魅力を感じた。

動力性能、燃費、そしてシャシーのどれが欠けてもいけない高速クルーザーとしての資質は相当に高い。電動パワーステアリングの手応え、スロットル開度と加速の関係などクルマとの対話性には薄味な部分もあるが、長距離移動の際にはこの辺りが楽だったりもする。乗るほどに真価を発揮するという印象である。

レクサス RXの中古車

レクサス RXの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン