サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > メルセデス・ベンツGLK 国内モデル走行テスト!

ここから本文です

メルセデス・ベンツGLK 国内モデル走行テスト!

デザインの印象とは異なり走りは乗用車的

頼もしさを感じさせるデザインから想像するよりも、GLKクラスの走りはいたって乗用車的だ。日本市場に投入されるのは、3.0リッターのV型6気筒DOHCエンジンを積みフルタイム4WDシステムを組み合わせるGLK300 4MATICだ。SUVの多くは、エンジンが静かでも駆動系の騒音が気になりがちだがその心配がない。タイヤが大きめのパターンノイズを発したり、路面の荒れによるゴーッというロードノイズを拾ったりすることもない。四角張ったボディであるにもかかわらず、空力的な洗練度が高く高速域での風切り音さえ控えめだ。

エンジンそのものも、中回転域までは優れた静粛性を保つ。5000回転あたりで少しだけガサつくが、5500回転を越えると迫力あるエンジン音を響かせる。最高出力の231psを6000回転で発揮し、それを越えてもパワーの頭打ち感はなくレブリミットの6300回転までスムーズに吹き上がる。もっとも、高回転域を使う必要を感じないほど低中回転域のトルクが充実。最大トルクの30.6kg-mは2500回転から5000回転という広範囲で獲得。それだけに、スタート時にはアクセルを深く踏み込まなくても1860kgの車重を意識することなく軽快に加速する。

最終減速比により7G-TRONIC 7速ATのギア比が全体に低めになるように設定されている。そのため、トルクが充実した回転域に乗せやすいことも軽快感に結びつく。1速でスッと中回転域に乗せ、ギア比が接近した2速で加速に勢いを持たせるころには、期待した車速に達している。それでいて、高速域では7速の威力が発揮され100km/hで2100回転とギア比が低めな割にはエンジンが回りすぎている感じはしない。しかも、最大トルクを維持する回転域と一致。追い越し車線の流れをリードするくらいの走りが低いギアに落とすことなく余裕でこなせる。

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン