サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > 試乗記 > 改良版ワゴンRに試乗。S-エネチャージの真価とは

ここから本文です

改良版ワゴンRに試乗。S-エネチャージの真価とは

改良版ワゴンRに試乗。S-エネチャージの真価とは

ワゴンR スティングレー X(S-エネチャージ搭載)

より賢くなったペダルセンサー

また、S-エネチャージとは直接関係ないが、従来は、停車中にドライバーが少しでもブレーキ圧を緩めてしまうと、たとえクルマが動いていなくてもエンジンが再始動してしまっていたが、今回のマイチェンで、ある程度ブレーキ圧を緩めてもアイドリングストップが維持されるようになった。何らかのきっかけで少しブレーキ圧を緩めてしまい、意図しないのにエンジンが再始動してしまうのは、なんとももったいない感じがしてイヤなものだったので、改善されたのは実に喜ばしい。

15~85km/hのゾーンでのS-エネチャージによるモーターアシストの様子をなんとか体感できないものかと気をつけて走行してみたが、まったくわからなかった。元々このクルマはCVTで、アクセル操作とエンジン回転数が完全にはリンクしないこともあって、今の加速がエンジンの回転上昇によるものなのか、モーターアシストによるものなのか、はたまたCVTの変速によるものなのかをはっきりと感じ取ることはできない。が、スポーツカーじゃあるまいし、それで何か不都合があるわけではない。結果として燃費がよければそれでよい。

スズキ ワゴンRの中古車

スズキ ワゴンRの中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン