現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】

ここから本文です

トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】

掲載 更新 3
トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(昭和46/1971年4月発売・TA12型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト063】

この連載では、昭和30年~55年(1955年~1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第63回目は、トヨタ ツインカム軍団の一翼を担った、カリーナ 2ドアセダン 1600GTの登場だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.1」より)

「足のいいやつ」のコピーで鮮烈デビュー
心臓部はトヨタ自慢のツインカム「2T-G」を搭載

スペシャリティカーとして人気を博することになる初代セリカのメカニカル・コンポーネンツを用いて開発されたパーソナルセダンが、カリーナである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

オーソドックスな直線基調のシャープなラインをもつセミファストバック・スタイルを採用し、リアコンビネーションランプも端正な縦長デザインを採り入れた。エンジンは4気筒OHVの1.4LのT型と1.6Lの2T型、ツインキャブ仕様の2T-B型を設定している。

このカリーナにホットバージョンの1600GTが加えられたのは、昭和46(1971)年4月のことだ。エクステリアは、4気筒OHVを積む2ドアモデルとはほとんど変わっていないものの、スケルトンタイプのワイパーや砲弾型フェンダーミラー、偏平タイヤ、オーナメントなどがわずかに異なる程度である。

だが、パワーユニットにはセリカ1600GTと同じ2T-G型DOHCが搭載され、豪快な走りを披露した。ボア85.0mm×ストローク70.0mmのショートストロークで、総排気量は1588ccになる。これにソレックス40PHHキャブを2連装して115ps/6400rpm、14.5kgm/5200rpmを絞り出す。もちろん当時の1.6Lスポーティカーとしてはトップレベルの高性能と言えるだろう。

サスペンションはマクファーソンストラットとラテラルロッド付き4リンク/コイルの組み合わせで、CMでは「足のいいやつ」を誇示した。少し詳しく解説するとマクファーソンストラットは独立式としては簡易なもので、サスペンションジオメトリー変化や剛性自体はダブルウイッシュボーンに劣る。

しかし、サスペンションストロークが長く取れ、乗り心地が良くなることや、パーツ数が少ないためにコストを抑えられるなどのメリットがある。むしろレーシングカーでもない限り、ダブルウイッシュボーンよりもストラットの方がメリットが目立つ面が多かった。

リアに採用された4リンク式は、それまでのボディの位置決めを兼ねたリーフスプリングを廃し、リアのホーシングを上下2本ずつのリンクでボディと繋ぎ前後方向の位置決めをしている。それだけではホーシングが左右にずれてしまうので、ボディとホーシングをつなぐラテラルロッド(斜行バー)で横方向の位置決めをした。これによってコイルスプリングが使用できたために乗り心地や路面追従性を高めることができた。

リジッド式のためにデフも一緒に動いてしまい、バネ下重量が重くなるが、コイルスプリングのしなやかさと相まって、良好な路面追従性を見せた。

この前後サスペンションの組み合わせは、トヨタではその後のAE86レビン/トレノまで採用される息の長いものとなる。

ちなみに同じ1.6L DOHCの2T-Gエンジンを搭載するセリカの940kgに対し、カリーナは945kgと車両重量は5kg増し。カタログ記載の最高速度もセリカの190km/hに比べ、5km/h低い185km/hに抑えられていた。

だが、足回りなど、その他のコンポーネンツは全く同一で、走り自体はなんらセリカに劣るところはなく、しかも価格は81万8000円とセリカより5万7000円も安かったので、スタイルを重要視しなければ買い得だった。

むしろそれまでスポーツカーを好んで乗っていた層が、年齢を重ねて走りも落ち着き、結婚して家族もできたときに「普段はファミリーカー、その気になればスポーツカー」として乗れる選択肢を与えてくれたとも言える。

カリーナ1600GTは昭和49(1974)年に2ドアハードトップが加わり、2ドアセダンは主役の座から降りた。だが渋好みの大人のGTは、2ドアセダンGTにとどめを刺す。

VARIATION
昭和49年1月にはカリーナHT2000GTが発売された。これは公害対策を施した2000ccのDOHC8バルブエンジン(18R-G型)で、最高出力145psを発生する。このエンジンは2ドアハードトップのみに搭載され、205km/hの最高速(ハイオク仕様。レギュラー仕様は140psで200km /h)を誇った。ちなみに2T-Gを積む1600GTはセダン/HTどちらも選択可能だった。

トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(TA12型)諸元
●全長×全幅×全高:4135×1570×1385mm
●ホイールベース:2425mm
●車両重量:945kg
●エンジン型式・種類:2T-G型・直4DOHC
●排気量:1588cc
●最高出力:115ps/6400rpm
●最大トルク:14.5kgm/5200rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:6.45H-13 4PR
●新車価格:81万8000円

[ アルバム : トヨタ カリーナ 2ドアセダン 1600GT(TA12型) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

トヨタ カローラ・レビン/スプリンター・トレノ1600(昭和47/1972年3月発売・TE27型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト068】
トヨタ カローラ・レビン/スプリンター・トレノ1600(昭和47/1972年3月発売・TE27型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト068】
Webモーターマガジン
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】スバル インプレッサWRX STIの4ドアに待望の「スペックC」が登場した!
【10年ひと昔の新車】スバル インプレッサWRX STIの4ドアに待望の「スペックC」が登場した!
Webモーターマガジン
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
走りのグレード[グランツーリスモ]が熱かった! なぜY31セドリック/グロリアは輝いていたのか?
ベストカーWeb
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
ベストカーWeb
[初代RAV4]はまさにトヨタ版ジムニー!! 全長3.7mに[3ドア採用]でマジで最高だった
[初代RAV4]はまさにトヨタ版ジムニー!! 全長3.7mに[3ドア採用]でマジで最高だった
ベストカーWeb
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
ベストカーWeb
BMWが欧州で2シリーズクーペの改良を発表、M2クーぺは20psアップし最高出力480psに
BMWが欧州で2シリーズクーペの改良を発表、M2クーぺは20psアップし最高出力480psに
Webモーターマガジン
アイデア倒れの珍装備とおじさんが復活してほしい昭和の[クルマ装備]
アイデア倒れの珍装備とおじさんが復活してほしい昭和の[クルマ装備]
ベストカーWeb
【買っておきたい21世紀名車】痛快、ビビッド、スーパーカーに勝る快感! リトルギャング、アバルト500&595&695の肖像
【買っておきたい21世紀名車】痛快、ビビッド、スーパーカーに勝る快感! リトルギャング、アバルト500&595&695の肖像
カー・アンド・ドライバー
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
くるまのニュース
【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像
【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像
カー・アンド・ドライバー
いまや貴重な“スポーツハッチバック”公道での印象は? 赤いアクセントがカッコいい! 25周年を記念した特別なVW「ポロGTI」は227台限定
いまや貴重な“スポーツハッチバック”公道での印象は? 赤いアクセントがカッコいい! 25周年を記念した特別なVW「ポロGTI」は227台限定
VAGUE
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
ベストカーWeb
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
【買っておきたい21世紀名車】引き締まった体躯のドライバーズV8、メルセデス・ベンツC63AMG(W204)の肖像
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

3件
  • kmq********
    2ドアセダンはカッコいい
  • dar********
    懐かしいな。薄ら覚えだがカリーナは千葉真一がたしかCMをしていたと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村