現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Dのまま? それともNやPにする? オートマ車での信号待ちはどのレンジで止まっているのが正解か

ここから本文です

Dのまま? それともNやPにする? オートマ車での信号待ちはどのレンジで止まっているのが正解か

掲載
Dのまま? それともNやPにする? オートマ車での信号待ちはどのレンジで止まっているのが正解か

 AT車はDレンジのまま走ることを前提に開発されている!

 AT車で信号待ちをするとき、シフトはDのままでいいのか。それともNやPにした方がいいのか? このテーマはAT車の普及率がMT車とほぼイーブンだった1980年代半ばから繰り返されてきたことだが、その答えは今も昔も、Dレンジのまま青信号を待つというのが正解。

【意外と知らない】オートマの「N」ニュートラルは何に使う?

 というのも、根本的にATは、イージードライブを実現するための技術なので、設計するときから、走り出したら目的地までずっとDレンジで走ることを前提に開発されているから。さらに細かくいえば、耐久性、燃費、安全性の3つの点でも、Dレンジキープにもっとも利がある。

 まず耐久性。いまの国産車のATなら、基本的に10万kmぐらいまでは、信号待ちでNにしようがDにしようがATが壊れたり不調になることはほとんどない。

 しかし、DからN、NからDにセレクトレバーを動かすたびに、AT内部でクラッチは繋がったり切れたりするため当然クラッチは摩耗する。またクラッチが断続するたびに、ミッション、デフ、ドライブシャフトにストレスがかかり、クルマが軽くピッチングする。これらのストレスが何百回、何千回、何万回と重なれば、壊れることはなくても、ガタやヘタリの原因になるのは間違いない。第一、そのショック自体が乗っていて不快なはずだ。

 燃費や安全を考慮してもDレンジのままにしておくのが良い

 燃費に関しては、アイドリングストップ付きのクルマなら、Dレンジでブレーキを踏んで停止ししていると、アイドリングストップが働くので、これがベスト。停車中、Nレンジにすると、アイドリングストップが解除され、エンジンが再始動するので燃費にはマイナス。

 また、最近増えてきたオート・ニュートラル機構がついているクルマなら、Dレンジ+フットブレーキで一定の時間止まっていると、負荷をかけずに自動的にニュートラル状態にし、再発進も素早くできるようスタンバイしてくれているので、クルマに任せておくのが一番。古いAT車でも、Dレンジでの停車時は、エンジンの回転数がNレンジのアイドリング時より下がるので、燃費は変わらない。

 最後に安全性。Nレンジで信号待ちをしていて、あの信号に変わるちょっとボーっとしていて気づくのが遅れ、ちょっと慌ててアクセルオン。Nレンジだから進まない。さらに焦ってアクセルを踏んだままDレンジへ。そして思わぬ急発進へ……というのは珍しくない。こうしたリスクをゼロにするためにも、信号待ちはDレンジがベスト。

 ましてやNやRを通り越して、Pレンジにして信号待ちなんて、百害あって一利なし。先の急発進のリスクや、誤ってRレンジで動き出す可能性もあるので論外。Pレンジに入れると、トランスミッション内部の歯車に、パーキングロックポールが引っかかって、ギヤが固定されクルマが動かないようになるが、これはあくまで駐車時に、パーキングブレーキを補助するための仕組み。

 クルマを止めるのは、ブレーキが主役なので、信号待ちで使うようなものではないし、前述の通り、再発進時にバックしてくる可能性もゼロではないので、信号待ちでPレンジに入れるため、一瞬バックランプが点くようなクルマには、なるべく近づかないようにして、車間距離を広めにして止まるようにしたいぐらいだ。

 というわけで、AT車の信号待ちは、Dレンジキープの一択で決まり。これはトルコン式だけでなく、CVTやDCTのクルマでも基本的に変わらない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「軽自動車」と「普通車」どっちがイイ? 大きさ・走り・維持費はどう違う? 「軽」に適してるのはどんな人?
「軽自動車」と「普通車」どっちがイイ? 大きさ・走り・維持費はどう違う? 「軽」に適してるのはどんな人?
くるまのニュース
新UI・オーガニックGUIプラス搭載で特大サイズ2画面表示対応、ケンウッド“彩速ナビ”2024年モデル・TYPE Sシリーズ4モデル発売
新UI・オーガニックGUIプラス搭載で特大サイズ2画面表示対応、ケンウッド“彩速ナビ”2024年モデル・TYPE Sシリーズ4モデル発売
レスポンス
内装の質感にビビる!! 生産はわずか数百台のみ! ビートルのオシャレ番長モデルの「ヘブミューラー」
内装の質感にビビる!! 生産はわずか数百台のみ! ビートルのオシャレ番長モデルの「ヘブミューラー」
ベストカーWeb
25歳でルノー「キャトル」とマツダ「ロードスター」の2台体制!「できる限りの整備は自分でやっています」
25歳でルノー「キャトル」とマツダ「ロードスター」の2台体制!「できる限りの整備は自分でやっています」
Auto Messe Web
【2タイプのちょうどいい】 ホンダ新型フリード先行公開 「エアー」/「クロスター」を設定
【2タイプのちょうどいい】 ホンダ新型フリード先行公開 「エアー」/「クロスター」を設定
AUTOCAR JAPAN
メガーヌR.S.の最終モデルと人気のカングーを展示! アルカナの試乗もできます! ルノーブース出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
メガーヌR.S.の最終モデルと人気のカングーを展示! アルカナの試乗もできます! ルノーブース出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
LE VOLANT CARSMEET WEB
【ドライブグルメ】関越自動車道・高坂SA(上り)で、埼玉の食材を使った渾身のグルメを味わう
【ドライブグルメ】関越自動車道・高坂SA(上り)で、埼玉の食材を使った渾身のグルメを味わう
Webモーターマガジン
8年ぶり全面刷新! ホンダ新型「フリード」初公開&6月発売! まるで“ミニ”ステップワゴン!? シエンタライバルは何が変わった? みんなの反響は
8年ぶり全面刷新! ホンダ新型「フリード」初公開&6月発売! まるで“ミニ”ステップワゴン!? シエンタライバルは何が変わった? みんなの反響は
くるまのニュース
アンシスがAIを活用したバーチャルアシスタント「AnsysGPT」のリリースを発表
アンシスがAIを活用したバーチャルアシスタント「AnsysGPT」のリリースを発表
レスポンス
6人全員が快適に過ごせる夢のような最上級ミニバン降臨! レクサスLMに6座モデルを追加
6人全員が快適に過ごせる夢のような最上級ミニバン降臨! レクサスLMに6座モデルを追加
WEB CARTOP
【ストリーモ】特定小型原付モデル「ストリーモS01JTA」を5/31まで580台限定販売!
【ストリーモ】特定小型原付モデル「ストリーモS01JTA」を5/31まで580台限定販売!
バイクブロス
【ハーレー】最新モデルが試乗できる! 6/1・2に横浜で開催される「BLUE SKY HEAVEN 2024」のバイクプログラムを発表
【ハーレー】最新モデルが試乗できる! 6/1・2に横浜で開催される「BLUE SKY HEAVEN 2024」のバイクプログラムを発表
バイクブロス
【GASGAS】試乗でオリジナルグッズがもらえる「GASGAS テストライドフェア」を5/11~6/2まで開催!
【GASGAS】試乗でオリジナルグッズがもらえる「GASGAS テストライドフェア」を5/11~6/2まで開催!
バイクブロス
高速道路で見かける「謎のスペース」何のため? ちょっと「休憩」に使っても大丈夫? うっかり“違反”にならない「正しい使い方」とは
高速道路で見かける「謎のスペース」何のため? ちょっと「休憩」に使っても大丈夫? うっかり“違反”にならない「正しい使い方」とは
くるまのニュース
立川祐路がスーパー耐久富士公式テストに参加。「楽しんで走れたら。僕らは賑やかしで出ます(笑)」
立川祐路がスーパー耐久富士公式テストに参加。「楽しんで走れたら。僕らは賑やかしで出ます(笑)」
AUTOSPORT web
そんなクルマあったっけ……なインテグラのご先祖! 1代で姿を消した不人気5ドアハッチ「クイント」とは
そんなクルマあったっけ……なインテグラのご先祖! 1代で姿を消した不人気5ドアハッチ「クイント」とは
WEB CARTOP
レクサスが最上級ミニバン「新型LM」発表! 全長5.1mで「超豪華3列シート」採用! 新たに「6人乗りモデル」が追加に 1500万円
レクサスが最上級ミニバン「新型LM」発表! 全長5.1mで「超豪華3列シート」採用! 新たに「6人乗りモデル」が追加に 1500万円
くるまのニュース
【ホンダ フリード 新型】「“ちょうどいい”と言葉でいうのは簡単」それでも目指した唯一無二の価値とは
【ホンダ フリード 新型】「“ちょうどいい”と言葉でいうのは簡単」それでも目指した唯一無二の価値とは
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村