現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【新時代のモータースポーツ頂上決戦】「フォーミュラE」とは? 日産が参入する意義とは??

ここから本文です

【新時代のモータースポーツ頂上決戦】「フォーミュラE」とは? 日産が参入する意義とは??

掲載 更新
【新時代のモータースポーツ頂上決戦】「フォーミュラE」とは? 日産が参入する意義とは??

 EV時代の本格突入を見据え企画されたフォーミュラEは2014年9月から開催されているが、2018-2019年シーズンから、世界で最も市販EVを販売している日産が参戦を開始。

2018-2019年シーズンのフォーミュラEは、アウディ、ジャガー、DS、マヒンドラ、ベンンチュリーに加え、日産、BMWが参戦を開始することで合計7メーカーが顔を合わせることになる。

【種類多すぎでも選びたい!!】今こそ復活を!!「数」で勝負した車たちの奮闘

 この自動車メーカーに有力レーシングチーム、レーシングコンストラクターが絡み合い、熾烈なレースが展開されている。

 フォーミュラEとはどんなレースなのか? 見た目はF1マシンに似ているが、どのくらいスピードが出るのか? 日産はなぜ参戦を開始したのか? などなど、注目度が高まりつつあるフォーミュラEについて飯田裕子氏が解説。

文:飯田裕子/写真:NISSAN

市販車EVリーダーの日産がようやくフォーミュラEに参戦!

 5シーズン目を迎えた電気自動車(EV)のレース、FIAフォーミュラE。

 そこに今年から日本メーカーとして初参戦をスタートさせた日産のオリバー・ローランドが、全13戦で行われるレースのちょうど折り返しとなる第6戦@中国で初の表彰台=2位に立った。

 オリバー・ローランドは今シーズンがフォーミュラE初参戦。期待のルーキーだ。そしてもうひとりのドライバーはF1パイロットの経験もあるセバスチャン・ブエミを起用。

 ブエミはフォーミュラEには初開催年からルノーe.damsチームで参戦し、2シーズン目にはシリーズチャンピオンを獲得。現在、最多勝、最多ポールポジション、最多ファステストラップの記録保持者でもある。

 日産は今年からこの2名のドライバーとともに『日産e.dams』チームとして参戦をスタートさせたのだ。

日産はドライバーに経験豊富でチャンピオン経験者のセバスチャン・ブエミ(写真右)とルーキーのオリバー・ローランド(写真左)の2人を起用

EV時代本格突入を前に自動車メーカーが続々とフォーミュラEに参戦を開始

 FIAフォーミュラE選手権は2014年にスタート。

 パリやロンドン、ミラノや香港、NYなどの都市部やモナコや三亜(中国)といったリゾート地などの公道でレースを開催し、環境性能に優れた電気自動車の普及と促進を交通アクセスのいい場所で開催することでレースをもっと身近に感じファンを増やしたいという狙いがある。

 いっぽう、参戦するチームとしては“レースは走る実験室”と言われるように技術開発の目的もある。

 第5戦が行われた香港で取材をした際、日産のグローバル・モータースポーツ・ディレクター マイケル・カルカモ氏は、「EVレースはさまざまなベストソリューションを見いだせる可能性の大きなレースです。それは市販車のリーフを世界で販売する日産のテクニカル面を支えるだけでなく、エンジニアの新たな発想を育む場である」と期待している。

 ヒューマンリソースの向上にも役立つというのだ。

 また先日、リーフがEV史上初となる販売台数40万台を達成したように、市販車のEVのリーダーという自負もあるだろう。「さらなるブランディングやマーケティング活動の強化としても、このレース参戦には大いに意味が」とカルカモ氏。

同じフォーミュラカーでもF1よりもフォーミュラEのほうが自動車メーカーの注目度が高いのは、来たるEV時代にイニシアチブを握りたいため!?

 クルマの電動化に向けた各国/各自動車メーカーの動きも急速に進む今、このような発想を持つ自動車メーカーが増えているのは察しがつくだろう。日産のような狙いを抱き、自動車メーカーの参戦も活発だ。

 すでにアウディ、ジャガー、DS、マヒンドラ、ベンンチュリーが、そして今年から日産とBMWが参戦をスタートし、来年からはメルセデスとポルシェもこれに加わる予定だ。

第2世代マシンの登場でレース途中にマシンを乗り換える必要がなくなった

 ここでフォーミュラEのレースを少しご紹介しておきたい。

 マシンは5年目を迎えた今年から第二世代を意味する『Gen2』と呼ばれるシャシーが投入された。

 フォーミュラEは全チームが共通のシャシーとバッテリーを使うが、モーターやインバーター、トランスミッションとそれらのマネージメントシステムなどパワートレインは各チームの競争領域となる。

 タイヤはミシュランのワンメイク。しかも市販車のコンパウンドに近いドライ/ウェット兼用のタイヤを使用する。ミシュランも市販タイヤへの技術の転換を図る狙いがある。

 ちなみにGen2で使用されるバッテリーは小型化/大容量化され、電力量は28kW→54 kWと約2倍に増えているのが大きな特徴だ。

 それによって昨シーズンまではバッテリー容量の関係でドライバーひとりあたり2台のマシンが用意され、レース途中でマシンの乗り換えが必要だったが(それもまた独特の光景だった)、Gen2ではなくなっている。

第2世代の『Gen2』と呼ばれるシャシー、カウル、バッテリーの進化などにより、シリーズ立ち上げ当初は遅いと言われていたフォーミュラEの性能も劇的進化

市街地でのレースが迫力を倍増

 最大出力は250 kW(レース時は200 kWに制限される)、コースは前述のとおり市街地に特設され、つまりサーキットと違って路面のコンディションは不均一であり、ペイントなどもそのまま。

 エスケープゾーンも少なく、コンクリートウォールが近い。エスケープが少ないという意味では観客との距離が近いのも特徴だ。ちなみに最高速度は280km/h。間近で観ればその迫力は充分。

 音がないと思われがちなEVレースであってもインバーターの「キーン」とした音やそれまで聞こえていなかったタイヤのスキール音などがドライバーの走りを生々しく魅せてくれる。

 比較的コース幅が狭くコンクリートウォールが近い市街地レースではクラッシュのリスクも高いとドライバーは口々に言うのに、なかなかの荒れ模様。これは余談だが、このところ、レース終了後に順位が入れ替わることも多く、現地からSNSで結果を呟くタイミングが難しい。

開催されるのは基本的に市街地コースとなっているため、エスケープゾーンはほとんどなくスリリング。観客席エリアとも近いこともあり迫力満点

フォーミュラE独自のルールがレースを盛り上げる

 内燃機関で走るマシンを駆るレースであっても、レース戦略に燃費は重要なのはご存知だと思うが、フォーミュラEもそれは同じ。

 ただレースはラップ数ではなく、45分+1ラップという時間で区切られ、さらにレース中にアタックモード225 kW(306hp)を使わなければいけないというのと、ファン投票によって上位5名にはファンブースト250kwの使用が許される。

 外観も今年からボディカウルのデザインが変更され、F1同様にコクピットの頭部保護デバイスのHalo(ハロ)を装着する。

 Haloの前部にはLEDが内蔵され、色によって走行モードを見分けることができるアイディアが同時に採用された。アタックモードは青、またファンブーストの使用時にはオレンジ色になる。

 ファンブーストとはSNSで応援投票をし、上位5名のドライバーに特別なパワーが与えられるというものだ。レース戦略という点では、いつ誰がどのタイミングでそれらを使うのかを観客も観てワクワク、ドキドキすることができるのが面白い。

F1同様に頭部保護のためにHaloが装着されている。同時にHaloにはLEDが埋め込まれ、走行モードがわかるようになっているのはナイスアイディア

参戦初年ながら日産は経験豊富なパートナーと躍進を狙う

 また今やドライバーの練習にシミュレーターの存在が欠かせない。とりわけ市街地レースの場合は”コースを覚える“というトレーニングがかなり重要らしい。

 昨シーズン、香港にスポット参戦をした小林可夢偉選手も、「フルシーズンを戦うとなると、シミュレーターのトレーニングに費やす時間が膨大で大変!」と言っていた。

 香港では日産の2人のドライバーにも話をうかがったが、「レース会場(現地)に入る前にコースはすべて覚えておく必要がある」とローランド。

 なぜなら、現地では具体的な路面状況や白線などのペイント、そして天候なども加味した具体的なレース戦略に意識を向けなければいけないからだ。

 ちなみにシミュレーターに使うデータやシステム開発はチームごとに行っているらしい。

レースの世界ではシミュレーターは当たり前になっているが、パーマネントサーキットではなく市街地コースで開催されるフォーミュラEはその重要性がさらに高まる

 日産は「すでに開催されたことのあるコースの場合、誤差はない。初めてのところでは少々ある場合も、ある」とカルカモ氏はいうがレースは現場のみならず、シミュレーター開発技術、ドライバーのトレーニングと外でも行われていることがわかる。

 加えて、日産が今シーズン初参戦ながら自信を持って臨めるのは、レースオペレーションを任せているe.damsの存在が大きい。

『日産e.dams』はテクニカル面を日産が、レースオペレーションはe.damsが行っている。e.damsはフォーミュラレース歴30年、フォーミュラEも初シーズンから参戦している。

 カルカモ氏も「フォーミュラEのレースは難しい。初参戦となればいい結果を残すのに時間がかかってしまうだろう。ドライバーの育成やセレクションにも長けているe.damsとチームが組めるのは光栄だ」という。

 一年前から日産はチームとのディスカッションを重ね、昨年までe.damsと組んでいたルノーからもデータもらったりと具体的な準備を進めてきたそうだ。

日産のフォーミュラEはダブル入賞で幕を開けた

 では、日産e.damsのここまでの今シーズンを振り返っておこう。

■第1戦/2018年12月15日 ディルイーヤ(サウジアラビア)
    ●ブエミ 予選3位/決勝6位
    ●ローランド 予選14位/決勝7位

 初戦が行われたサウジアラビアで日産にとってデビュー戦で、2揃って入賞と幸先のいいスタートを切った。

レース経験が豊富で、フォーミュラEにも初年度から参戦しているe.damsはデータの蓄積量も膨大で、初参戦の日産にとっては頼りになるパートナー

■第2戦/2019年1月12日 マラケシュ(モロッコ)
    ●ブエミ 予選3位/決勝8位
    ●ローランド 予選12位/15位

■第3戦/2019年1月26日 サンディアゴ(チリ)
    ●ブエミ 予選1位/決勝リタイア
    ●ローランド 予選13位/決勝リタイア

 予選でブエミが初のポールポジションを獲得。レースも残り15分というところまではリードしていたが、ウォールにマシンをヒットさせてしまい戦線離脱。

安定した速さが結果に結びつかない……

■第4戦/2019年2月17日 メキシコシティ(メキシコ)
    ●ブエミ 予選4位/決勝21位
    ●ローランド 予選4位/決勝20位

 第4戦のメキシコシティ(メキシコ)はローランドがグループ予選で22名のドライバー中、最速タイムでスーパーポールに進出。

 4番手からスタートし2位にポジションアップするも最終ラップでバッテリー切れによりリタイア。

 ブエミも6番手スタートから4位、そしてトップ争いに加わるも最終ラップでバッテリー切れとなってしまった。

 激しいポイント争いをするなか、1戦1戦を大事に……、ともちろん思えば結果は残念だったが、バッテリーマネージメントの難しさを知る機会とポジティブにとらえたい。カルカモ氏は、「レースの最後でバッテリーの残量がちょうど0%で追われるのがベスト」言う。

 これは日産のみならず、各チームがバッテリーを何%残してレースを終えるかに注目するのも面白い。国際映像でTV観戦する際、レース終盤のデッドヒートに加え、バッテリー残量に目を向けるとかなりスリリングな観戦ができる。

日産のマシンの戦闘力は高いが、まだまだ解決すべき点、克服すべき点もある。しかしながらこの速さを目にすればデビューイヤーながら日産の優勝を期待してしまう

ドライバー、マシンに上位を走るポテンシャルがあることを証明

■第5戦/2019年3月10日 香港(香港)
    ●ブエミ 予選8位/決勝リタイア
    ●ローランド 予選2位/決勝リタイア

 会場は香港島側の定期便の停泊所でもある港に隣接した公園周辺を活用したところに作られている。ランドマークの観覧車や近隣には大きなデパートや金融街があり、横浜のみなといらい周辺と大手町あたりをミックスさせたような場所という感じだろうか。夜になるとコースに隣接したビル群が見事なライトアップをする有名な夜景スポットでもある。

フォーミュラEはほとんどのレースが1Dayイベント。香港ラウンドは準備日の土曜日から日曜の決勝直前まで雨に翻弄されるレースとなった。

「路面は普通の舗装路で荒れているしバンピーな箇所や路面のペイントが滑るし……」と土曜日のインタビューでローランドが教えてくれた。

 そしてレース当日は練習走行も予選も雨。しかし決勝の路面コンディションはドライというチームの戦略もドライバーにとっても難しいレースとなったのだ。ちなみにタイヤはミシュランのドライ/ウェット共通のタイヤを使用する。

 ローランドは予選でグループのトップタイムでスーパーポールに進み2番グリッドからスタート。決勝ではトップに立つも後続マシンに追突されマシントラブルによりリタイア。

予選でのスピードを決勝結果につなげられないレースが続いているが、マシン、チームともレースを経るごとに進化し、大いなる期待を抱かせる

 ブエミは6位走行中にサスペンショントラブルによりリタイア。ブエミにとって香港は優勝経験もあるコースであり、こちらとしてもさらなる追い上げを期待していただけに、残念な結果に終わってしまった。

 しかし日産のマシンが2名のドライバーによって上位を走るポテンシャルを持っていることはリアルに感じられたのは間違いない。初参戦イヤーだというのに、応援というよりも優勝への期待をしたくなる。

ついにローランドが2位表彰台を獲得!

■第6戦/2019年3月23日 三亜(中国)
   ●ブエミ 予選6位/決勝8位
   ●ローランド 予選1位/決勝2位

 第6戦は初開催値となった三亜(中国)。今シーズン、モナコとともにリゾート地の市街地レースとしても注目されていた。そこで日産e.damsはいよいよ本領発揮を思わせる活躍をしたのだった。

 2人のドライバーはグループごとに行われる予選でともにトップタイムでスーパーポールに進み、ローランドはポールポジションを獲得。日産にとっては第3戦のブエミに続く2度目のポール獲得だ。そしてローランドは荒れに荒れたレースのなか激しいバトルの末、2位でゴール。初の表彰台に立ったのだ。

 ブエミはスーパーポールでバリアに当たりピットスタートから8位でレースを終えるという健闘ぶりを魅せてくれた。

フォーミュラEに初参戦のローランドは三亜では初ポールを獲得。そのままレースを制し自身初優勝を飾った。同時に日差に記念すべき初優勝をプレゼント!

フォーミュラEは戦国時代に突入

 ちなみにこれまでの6戦、1位はBMW、マヒンドラ、エンヴィジョン、アウディ、ヴェンチュリ、DSとすべて異なるチームが優勝し、上位入賞チームも入れ替わっている状況。まだまだシリーズを上位で追われるチャンスはある。

「ここまで6人のポールポジションと6人の優勝者が生まれる、世界で最も競争の激しいレース。三亜で2位表彰台に立てたことで、チャレンジではあるがいよいよ頂点を目指す」とカルカモ氏。

 インタビューで「勝つことは簡単ではない」と言っていたが、速さと、ルーキードライバーのローランドのレース習熟ぶりからは(まだ予選の1ラップアタックが苦手なのだそうだけど)、色々と期待も膨らむというものではないか。

 5年目のシーズンも後半戦へと突入する。次戦の第7戦から11戦まではヨーロッパの5カ国で開催され、ファイナルはアメリカ・ニューヨークでの2戦、計13戦が開催される予定だ。

 第7戦は4/13@ローマ。ぜひ改めて注目&応援していこうではありませんか!

フォーミュラEは開幕6戦で6人のポールシッターと6人のウィナーが出ていることからもわかるとおり、誰が勝つか最後までわからない熱戦が繰り広げられている

2018-2019年フォーミュラE後半戦レースカレンダー(ラウンド/開催地/国)
・第7戦/2019年4月13日 ローマ(イタリア)
・第8戦/2019年4月27日 パリ(フランス)
・第9戦/2019年5月11日 モナコ(モナコ)
・第10戦/2019年5月25日 ベルリン(ドイツ)
・第11戦/2019年6月22日 ベルン(スイス)
・第12戦/2019年7月13日 ニューヨーク(アメリカ)
・第13戦/2019年7月14日 ニューヨーク(アメリカ)

こんな記事も読まれています

一度は乗ってみたい! サイドカーは、通常のバイクにつけることができる?
一度は乗ってみたい! サイドカーは、通常のバイクにつけることができる?
バイクのニュース
なぜ免許とマイナカード「24年度末」に一体化? 紛失時はどうなる? 一体化でどんな影響ある?
なぜ免許とマイナカード「24年度末」に一体化? 紛失時はどうなる? 一体化でどんな影響ある?
くるまのニュース
「出遅れ」「巻き返し」「反転攻勢」EVめぐる話題が目白押し【新聞ウオッチ】
「出遅れ」「巻き返し」「反転攻勢」EVめぐる話題が目白押し【新聞ウオッチ】
レスポンス
ボルボ XC40、豪華仕様の限定車「プラス B3 セレクション」発売
ボルボ XC40、豪華仕様の限定車「プラス B3 セレクション」発売
レスポンス
日本ミシュランタイヤが「ジャパントラックショー2024」にブースを出展! サステナブル素材を使用したタイヤなどを展示
日本ミシュランタイヤが「ジャパントラックショー2024」にブースを出展! サステナブル素材を使用したタイヤなどを展示
くるまのニュース
マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
マツダ、電動SUVをサプライズ公開、コンセプトモデル『創 ARATA』とは…北京モーターショー2023
レスポンス
スズキのコンパクトSUV「エスクード」国内販売が終了 新たな「グローバルSUV」投入に期待!
スズキのコンパクトSUV「エスクード」国内販売が終了 新たな「グローバルSUV」投入に期待!
くるまのニュース
スタイリッシュなスタイルと折りたたみ機構を採用 電動アシスト自転車「Refna WINDY」発売
スタイリッシュなスタイルと折りたたみ機構を採用 電動アシスト自転車「Refna WINDY」発売
バイクのニュース
アルファロメオ ジュリア/ステルヴィオ、限定車「ヴェローチェ スペリオーレ」発売
アルファロメオ ジュリア/ステルヴィオ、限定車「ヴェローチェ スペリオーレ」発売
レスポンス
GWにホンダ青山本社で「モーターサイクルショー」開催、新型車をじっくり見られる機会!
GWにホンダ青山本社で「モーターサイクルショー」開催、新型車をじっくり見られる機会!
モーサイ
ホンダN-VANがマイナーチェンジ。特別仕様車FUN「STYLE+ NATURE」を同時発売
ホンダN-VANがマイナーチェンジ。特別仕様車FUN「STYLE+ NATURE」を同時発売
カー・アンド・ドライバー
ランボルギーニの電動化第二弾は「ウルス」!フェイスリフトでPHEVになったウルスの全情報!
ランボルギーニの電動化第二弾は「ウルス」!フェイスリフトでPHEVになったウルスの全情報!
AutoBild Japan
トヨタが「新型モデル」世界初公開! クロスオーバー&SUV 2台同時に! 25年半ばまでに発売!? 「bZ3C」と「bZ3X」中国で登場
トヨタが「新型モデル」世界初公開! クロスオーバー&SUV 2台同時に! 25年半ばまでに発売!? 「bZ3C」と「bZ3X」中国で登場
くるまのニュース
フォーミュラEの改良型マシン『GEN3 EVO』が初公開。4輪駆動化と超高速充電対応で2025年デビュー
フォーミュラEの改良型マシン『GEN3 EVO』が初公開。4輪駆動化と超高速充電対応で2025年デビュー
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲンが次世代大型電動SUV『ID.CODE』を発表
フォルクスワーゲンが次世代大型電動SUV『ID.CODE』を発表
レスポンス
ホンダ ヴェゼルをマイナーチェンジし新グレードも設定
ホンダ ヴェゼルをマイナーチェンジし新グレードも設定
Auto Prove
最近、スズキのデザインが尖ってきたワケ「キーワードはGSX-R DNAとプラットフォーム」
最近、スズキのデザインが尖ってきたワケ「キーワードはGSX-R DNAとプラットフォーム」
モーサイ
鉄道はあれど重い荷物にはバスのほうがラクだが……運休!? 空港行きの高速バスで2024年問題を痛感した!
鉄道はあれど重い荷物にはバスのほうがラクだが……運休!? 空港行きの高速バスで2024年問題を痛感した!
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0495.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

13.0495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村