現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【噂の真相】クーラーは燃費が悪化するけどヒーターはしないってホント?

ここから本文です

【噂の真相】クーラーは燃費が悪化するけどヒーターはしないってホント?

掲載 更新
【噂の真相】クーラーは燃費が悪化するけどヒーターはしないってホント?

 ヒーターも厳密にいうと燃費には影響している

クーラーを付けると燃費が悪化するのはご存じだろう。最近はコンプレッサーの中身が負荷が少ないタイプになっているので、昔のタイプよりも大きく燃費が落ちることはなくなってきたが、理屈的には確実に燃費は落ちている。

「エンコにノークラ」いつしか使われなくなった自動車用語8選

ちなみにその昔のクーラーは燃費が落ちるとか以前に、入れた途端にスピードが落ちて、音も増大。坂道では、登るのもひと苦労だったりしたが、程度の大小はあるものの、負担になるのは今も昔も変わらない。

では、なぜクーラーは燃費が落ちるのか? 冷たいのと暖かいの差はあれど、同じような機能のヒーターは燃費はなぜ落ちないのか? そもそもじつはヒーターも落ちているのか、も含めて解説しよう。

クーラーをつけると燃費が落ちるのは、冷媒(フロン)をコンプレッサーで圧縮するのに、エンジンの動力を使用しているから。パワステは今や電動になったので、ベルトはないが、コンプレッサーはベルトで駆動している。普段はフリーになっていて、空回りしているので、負荷はない(つまり燃費には影響しない)のだが、オンにするとクラッチが繋がって、エンジンの力を使ってコンプレッサーを回しだす。

カチンと音がしたと思ったら、パワーが落ちたというのは、まさにクラッチが入った音である。またアイドリングしながら停車しているクルマ(無駄なアイドリングは厳禁だが)でエアコンを入れっぱなしていると、カチンと音がしているのも同じだ。

そう考えると、コンプレッサーもパワステみたいに電動化すればいいと思うが、パワステのポンプ以上に、コンプレッサーを回すのには力が必要で、そのための電気をどうするかは大きな問題だ。ちなみに電気自動車(EV)はもちろん、エンジンと共に大きなバッテリーをもつハイブリッド(HV)やプラグインハイブリッド(PHV)には電動コンプレッサーを採用する車種もある。

さて、純粋なエンジン車にとっては、少しでも電気の消費量を減らす努力がなされている昨今だけに、結局はエンジンの力を使うのが、効率として一番いいという結論に落ち着いている。

一方、ヒーターは燃費が落ちないのか? 答えは落ちない。もちろんファンを回すのに電気を使うので、厳密にいうと燃費には影響しているが、直接的には影響はない。その理由としては、温風を得るのにコンプレッサーなどを作動させなくてもいいから。エンジンを冷やしている冷却水を室内に引き込んで、小さなラジエーターを通して温風を発生させている。家庭用のオイルヒーターと同じ原理だ。

今は絶滅してしまったが、911やビートルのような空冷も、エンジンを冷やすために用いられて温まった空気の熱を利用して、車内を温めていたので、理屈としては同じである。

最近ではただ冷やすだけのクーラーではなく、エアコンが主流だ。エアコンは冷風と温風をミックスして適温を出すもので、ただ単純に冷気が出るだけのクーラーとの違いはここにある。当然A/Cがオンになっている状態ではコンプレッサーを作動しているためにエンジンの力を使っていることになる。

最近ではエアコンもオートが当たり前になっているが、これは自動で最適な温度を維持してくれるので、コンプレッサーの作動も最小限に抑えてくれる。必要最小限の負荷という点でもエアコンはオートで使いたい。

こんな記事も読まれています

スペシャルカラー、日本勢も続々登場。2024年ル・マン24時間レースの公開車検が始まる
スペシャルカラー、日本勢も続々登場。2024年ル・マン24時間レースの公開車検が始まる
AUTOSPORT web
角田裕毅、契約延長が”単年”でも問題なし「F1で世界チャンピオンになるなら、そのプレッシャーに対処できなければいけない」
角田裕毅、契約延長が”単年”でも問題なし「F1で世界チャンピオンになるなら、そのプレッシャーに対処できなければいけない」
motorsport.com 日本版
窓ガラス“内側の曇り”どう対処? 水道水は逆効果? 余計に曇るのなぜ? すぐ出来るお手入れ方法とは
窓ガラス“内側の曇り”どう対処? 水道水は逆効果? 余計に曇るのなぜ? すぐ出来るお手入れ方法とは
くるまのニュース
バイクのブレーキフルード、交換しないとどうなる?
バイクのブレーキフルード、交換しないとどうなる?
バイクのニュース
Jeepブランド初の電気自動車「アベンジャー」の日本向けティザーサイトが公開
Jeepブランド初の電気自動車「アベンジャー」の日本向けティザーサイトが公開
カー・アンド・ドライバー
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
レスポンス
「バナナの皮」で本当にクルマは滑る? ゲームでは見慣れた光景だけど…「実車」で試した結果とは!
「バナナの皮」で本当にクルマは滑る? ゲームでは見慣れた光景だけど…「実車」で試した結果とは!
くるまのニュース
人気の「スポーツSUV」 なぜ誕生した? 悪路に強いSUVなのに舗装路を重視する理由とは? 老舗の「レンジローバースポーツ」に乗って考える
人気の「スポーツSUV」 なぜ誕生した? 悪路に強いSUVなのに舗装路を重視する理由とは? 老舗の「レンジローバースポーツ」に乗って考える
VAGUE
トヨタ「新型ラージSUV」まもなく登場 超オシャレな「豪華ブルー内装」も採用! 17年ぶり復活の「エステート」 内装の特徴は?
トヨタ「新型ラージSUV」まもなく登場 超オシャレな「豪華ブルー内装」も採用! 17年ぶり復活の「エステート」 内装の特徴は?
くるまのニュース
シリーズ最強、VWのEVワゴン『ID.7ツアラー』に340馬力の「GTX」仕様…予約受注を開始
シリーズ最強、VWのEVワゴン『ID.7ツアラー』に340馬力の「GTX」仕様…予約受注を開始
レスポンス
商用車マニアは「黒い無塗装」バンパー好き多し! 日本の「おしゃれなデュカト」にこれじゃない感!!
商用車マニアは「黒い無塗装」バンパー好き多し! 日本の「おしゃれなデュカト」にこれじゃない感!!
WEB CARTOP
ホンダCR-Vをベースとした新型燃料電池車が米国での生産を開始。日本での発売は今夏を予定
ホンダCR-Vをベースとした新型燃料電池車が米国での生産を開始。日本での発売は今夏を予定
カー・アンド・ドライバー
F1カナダGP FP1:ウエットからドライに変わったセッション。トップはノリス、フェラーリの2台が続く
F1カナダGP FP1:ウエットからドライに変わったセッション。トップはノリス、フェラーリの2台が続く
AUTOSPORT web
パフォーマンスEVのヒョンデ『アイオニック5 N』に乗れる!…A PITオートバックス京都四条
パフォーマンスEVのヒョンデ『アイオニック5 N』に乗れる!…A PITオートバックス京都四条
レスポンス
フォルクスワーゲンの新型キャンピングカー「VW カリフォルニア」登場!新世代ブリは新たな時代を迎える
フォルクスワーゲンの新型キャンピングカー「VW カリフォルニア」登場!新世代ブリは新たな時代を迎える
AutoBild Japan
宮田莉朋、ル・マンのテストデーでトヨタGR010ハイブリッドをドライブの可能性。エントリーリストに記載
宮田莉朋、ル・マンのテストデーでトヨタGR010ハイブリッドをドライブの可能性。エントリーリストに記載
AUTOSPORT web
角田裕毅のRB残留決定にホンダ・レーシング渡辺社長もコメント「世界の舞台で活躍する選手であり続けることを期待」
角田裕毅のRB残留決定にホンダ・レーシング渡辺社長もコメント「世界の舞台で活躍する選手であり続けることを期待」
motorsport.com 日本版
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
高速料金が“最大半額”に!? 「めちゃ安くなるのサイコー」 新「平日朝夕割引」の対象エリアは? 新ETC割引に対する反響いかに
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.9467.5万円

中古車を検索
ビートルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

59.9467.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村