現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【魅力倍増!? それとも半減!?】史上最大のマイチェン実施 マツダ新型アテンザ試乗

ここから本文です

【魅力倍増!? それとも半減!?】史上最大のマイチェン実施 マツダ新型アテンザ試乗

掲載 更新
【魅力倍増!? それとも半減!?】史上最大のマイチェン実施 マツダ新型アテンザ試乗

 マツダのフラッグシップカー、アテンザが大幅な改良、マイナーチェンジを果たし、販売を開始した(2018年5月24日発表、6月21日発売)。

 2012年11月の3代目(現行型)登場からザッと6年。通常であればそろそろフルモデルチェンジの噂が聞こえてきてもおかしくないこの時期でのマイナーチェンジ。もはやマツダおなじみとなった年次改良(ただし、昨年と一昨年のマイナーチェンジは8月に行われた)とはいえ、そこにはなにか隠された意図があるのだろうか?

【超希少車】あの伝説のモデル&マシンはいまどこにあるのか!?

 自動車ジャーナリスト 鈴木直也氏に試乗を依頼、その背景も含めて解説していただいた。なお価格はATの20Sが282万9600円、MTではXD(2WD)の329万4000円からとなる。

今回のアテンザ モデルチェンジのポイント


■2.2Lディーゼルは性能向上で中高回転域での加速力アップを実感


■内装の上質感がアップ


■NVH性能が向上し快適に


■2.5Lガソリンに気筒休止機構を採用


■フロントマスクをCX‐5と同じデザインに

文:鈴木直也 写真:西尾タクト


初出:『ベストカー』2018年8月26日号

マイナーチェンジの意味

 今回のアテンザのマイチェンはデビューから6年目にして4回目。普通ならモデル末期なのに、過去最大の大幅改良を施してきた。

 セダン市場は日本のみならず世界的に低調で、この時点でのアテンザ大幅改良はマツダにとって“費用対効果”だけを見ると微妙なのだが、マツダが将来を託すプレミアムFR(フロントエンジン・リアドライブ(駆動))への橋渡しとして、アテンザは大事なフラッグシップ。何がなんでも「マツダのセダンはクォリティが高いよね」という評価をキープしなければならないのだ。

輸入プレミアムと堂々渡り合えるインテリア

 実車に接してまず気づくのは、インテリアの上質感がますます高まっていることだ。ふんだんにステッチを効かせたインパネ周りの造形や仕上がり、新素材の“ウルトラスエードヌー”を使ったドアトリム、そして高弾性ウレタンを使ったしっとり包み込まれるようなシートなどなど……。

 マツダのポリシーとして外装デザインの変化は大きくないが、内装の仕立てのよさは同クラスの輸入プレミアムにまったく遜色ない出来栄えといっていい。

15ps/3.1kgm引き上げられた加速力

 走りっぷりについては、エンジンがディーゼル/ガソリンともにCX-8と同スペックに進化したほか、足回りのセッティングに“スカイアクティブ・ビークルアーキテクチャ”という新しいコンセプトが導入されたのが注目点だ。

 エンジンについては、やはりディーゼルの圧倒的なトルク感がさらに力強くなっている(最大トルク42.8kgm → 45.9kgm)のが快感。もちろん、気筒休止を追加した2.5Lガソリンもそれなりに悪くはないのだけれど、常にディーゼルと比較されるのはお気の毒。プレミアムセダンとしてのアテンザのキャラクターは、今後もこのディーゼルが牽引してゆくはずだし、こういうトンがったパワートレーンなくしてプレミアム車のブランディングはあり得ない。

新コンセプトのサスチューニングは?

 サスペンションについて興味深いのは、トータルな走りのセッティングのなかで、タイヤもマツダ独自の仕様で造り込んでいることだ。

 具体的には、タイヤの持つ縦バネ特性をソフトに振って、サスペンションが本格的に動く前段階(低速/微小入力時)で、もっとタイヤに働いてもらうという考え方。確かに、新型アテンザの滑らかな微低速時の乗り心地や目地越えのスムーズさは、これまた一部の欧州プレミアムを彷彿させるいい味わいを醸し出している。

 ただし、この方法論はいいことばかりではなく、スピードレンジが上がってサス入力が大きくなってくると、バネ下のばたつきやブルッとした微振動が顔を覗かせる。この辺はプラットフォームを全面的に刷新する次世代スカイアクティブX商品群に託された課題だろう。

 ともあれ、真面目に欧州プレミアムセダンの背中を追っかけている国産車は今やマツダくらいなもの。欧州プレミアムに負けないクォリティの高いセダンとして、アテンザはいぶし銀のような魅力を放つクルマに仕上がっていると思う。

アテンザ セダン/ワゴン採点表

※旧型を10点として採点


ハンドリング……10


動力性能……11


乗り心地……13


安全性能……15


コストパフォーマンス……12


◎アテンザ セダンXD(PROACTIVE 4WD)主要諸元


全長×全幅×全高:4865mm×1840mm×1450mm


ホイールベース:2830mm


車重:1670kg


エンジン:直列4気筒 DOHCターボ


総排気量:2188cc


最高出力:190ps/4500rpm


最大トルク:45.9kgm/2000rpm


トランスミッション:6AT/6MT 


WLTCモード燃費:6AT:17.0km/L、6MT:18.8km/L

◎アテンザ ワゴン 25S L Package(FF)主要諸元


全長×全幅×全高:4805mm×1840mm×1480mm


ホイールベース:2750mm


車重:1560kg


エンジン:直列4気筒 DOHC


総排気量:2488cc


最高出力:190ps/6000rpm


最大トルク:25.7kgm/4000rpm


トランスミッション:6AT 


WLTCモード燃費:14.8km/L

こんな記事も読まれています

着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8499.9万円

中古車を検索
CX-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8499.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村