現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いつか買いたい!! 日本が生んだ唯一のスーパーカー初代NSX

ここから本文です

いつか買いたい!! 日本が生んだ唯一のスーパーカー初代NSX

掲載 更新 23
いつか買いたい!!  日本が生んだ唯一のスーパーカー初代NSX

 バルブ景気という未曾有の好景気によって、1989~1990年にかけての国産車ビンテージイヤーとなった。その国産車のビンテージイヤーを代表するクルマの1台として外すことができないのが、ホンダNSXだ。

 スーパーカーの定義は人それぞれあると思うが、1990年当時はリトラクタブルヘッドライト、運転席後方にエンジンを搭載したミッドシップレイアウトそして、圧倒的な走行パフォーマンスの3項目を備えたクルマだと個人的には考えている。

クルマだけでなく自転車も「あおり運転」厳罰化!! 知っておきたい改正道路交通法&危険運転致死傷罪

 中にはガルウィングも条件ではという人もいるかもしれないが、フェラーリはガルウィングを採用していないことからも条件から外している。

 当時、そして現在でもこの3つの条件を備えた国産スーパーカーはNSXだけなのだ。今回は国産車初のスーパーカー、NSXの歴史と最新の中古車事情について紹介しよう。

文:萩原文博、写真:ホンダ、日産

【画像ギャラリー】ビンテージイヤーに誕生した初代NSXをみる

初代NSXはどんなクルマだったのか?

日産MID-4は発売直前で凍結となった。

 NSXは本来ならば、国産車初のスーパーカーにはならないはずだった。そう、日産MID-4が市販化されていたならば。

 追浜のテストコースでプレス向けの試乗会を行い、発売直前だったMID-4だが、車両本体価格が高くなりすぎて採算が取れないということで、凍結されてしまった。

 しかし、MID-4で培った4WDシステムをはじめとした技術は多くの市販車に採用され、スピリットは生き続けている。

 このMID-4の例だけでなく、スーパーカーを販売までこぎ着けるというのはハードルが高いことがわかってもらえるだろう。

 そのような中で、やはりバブル景気が追い風となり1990年9月14日、ホンダNSXが登場する。新世代ミッドシップスポーツカーと名付けられたNSXは、高い運動性能を成立させるために、オールアルミモノコックボディを採用。

初代NSX

 従来のスチールボディと比べると、140kgの軽量化を実現し、足回りなどのパーツもアルミ化することで、総重量では約200kgの軽量化を達成している。

 運転席後方に搭載される3L V型6気筒DOHCエンジンは、吸排気に優れたショートストロークタイプで、センタープラグのペントルーフ形燃焼室を採用したスポーツ型エンジンで、可変バルブタイミング・リフト機構のVTECやチャンバー容量切り換えインテークマニホールドシステムを採用した。

 最高出力280ps、最大トルク30.0kg-mを発生すると同時に低・中速域から高回転域まで谷間のない出力特性と高いレスポンスを実現している。

4代目プレリュード(1991~1996年)

 筆者が自動車メディアに関わり始めた頃、2.2L直4VTECエンジンを搭載したプレリュードに乗っていた。

 プレリュードは回転数が上がってカムが切り替わるとまた延びていく感覚だったが、仕事で乗ったNSXは全域がパワフルで、どこまでもエンジン回転数が延びていく感覚を覚えたのは現在でも忘れない。それほど、高回転まで回して楽しいエンジンだった。

 3LV6エンジンに組み合わされるミッションはセカンドギアにダブルコーンシンクロを採用した5速MTと4速ATの2種類だった。

 そして、1992年11月にはエンジンのバランス精度や重量精度を向上し、遮音材などの削減によって約120kgの軽量化が図られたNSXタイプRが登場。

 快適装備を一切外したスパルタンなサーキット仕様で、ハードにセッテイングされたサスペンションは公道を法定速度で走行するとただ苦痛でしかなかった。

NSXタイプR(1992年11月登場)

 1995年3月にはオープンモデルのタイプTを追加。AT車にはステアリングコラム横にあるシフトスイッチを操作するだけで、マニュアル車感覚でシフトチェンジが行えるFマチックを新採用した。

 また、F1にも搭載されているDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)やMT車のLSDを駆動トルクに比例してLSDを作動させる機能を追加したプリロード型LSDを搭載するなどの改良が行われている。

 1997年3月に初のマイナーチェンジを行った。改良点はMT車に搭載するエンジンを3.2Lへと排気量アップすると同時に6速へと多段化された。AT車は、Fマチックのさらなる進化が行われている。さらに空力性能を向上させた新デザインのフロントアンダースカートを採用している。

初代NSX タイプS(1997年)

 そして、エアコンなどの快適装備はそのままに約45kgの軽量化をはじめ、専用サスペンションチューニング、専用デザインのステアリングホイールなどを採用したNSXタイプS。

 そして、サーキット走行をメインとして、装備を簡略化したタイプS・ゼロという2グレードを新たに設定した。

 1999年9月にはエンジンの環境性能を向上させる一部改良を行い、2001年にはマイナーチェンジを行い、リトラクタブルヘッドライトを廃止し、新デザインのプロジェクタータイプディスチャージヘッドライトをはじめ、フロント&リアバンパーなどを採用し外観デザインを一新した。

2001年マイナーチェンジで、リトラクタブルヘッドライトを廃止し新デザインになった。

 また、タイヤサイズもフロント214/40R17、リア225/40R17に変更され、操縦安定性やコーナリングの性能を向上させている。

 そして、2002年5月にNSX-Rが登場。カーボンを採用したボンネットとリアスポイラーをはじM、リアディフューザーなどによってマイナスリフトの空力性能を実現。ダウンフォースを得ることで、高速領域での運動性能や操縦性能を向上させている。

 さらに、搭載されるエンジンは、量産エンジンの域をはるかに超えた高精度のバランス取りに加えて、ファイナルギアレシオの設定変更、DBWの専用セッティングにより、レーシングカーのようなレスポンスと力強い加速感を実現。

 加えて、ダウンフォース化に対応したサスペンションチューニングやシャシーチューニングによって高い走行性能を実現している。

 そして2005年12月に初代NSXは生産終了となった。約15年販売された初代NSXだが、現在どれくらい中古車が市場に出回っているのだろうか。

初代NSXの中古市場はどうなっている?

 現在、初代NSXの中古車の流通台数は約80台で、3カ月前とほぼ変わらない水準となっている。中古車の平均走行距離もこの3カ月の間約5.5万kmと横這いで推移している。

 そして、平均価格だが、3カ月前が約608万円で、一時は約580万円まで値落ちが進んだものの、最近になって約600万円まで値を戻している。

●初代NSXの中古車情報はこちら

 価格の推移を1年スパンで見てみると、1年前の平均価格は約640万円。その後2019年9月頃にピークとなる約670万円まで価格上昇。その後年末に約620万円まで値落ちしたものの、年明けに再び約650万円まで上昇した。

 しかし、その後は値落ちが進み、現在の約600万円まで値落ちが進んでいる。こうして見ると、初代NSXの中古車はこの1年の間では最も平均価格が下がっており、買い時となっているのだ。

NSX-R(2002年追加)はわずか6台!?

 いっぽう、NSX-Rはわずか6台しか流通しておらず、平均価格は約2000万円で安定している。もう、これより下がる可能性はないと考えた方がいいだろう。

初代NSXを買うチャンスは今!?

 初代NSXの中古車は1990年~1993年式の初期モデルが大半を占めており、スポーツカーらしくミッションによる価格差が大きいのが特徴だ。AT車だと平均価格は約478万円、MT車は約700万円と同じ年式でも約200万円の差となっているのだ。

 初代NSXを手に入れたいならば、AT車ということになる。初代NSXの現在の中古車の価格帯は約358万~約1600万円。

 グレードでは3.0標準車が最も多く、続いて3.2標準車、3.2タイプSと続き、わずかながら、オープンモデルのタイプTも見つけることができる。

 現在は値落ち傾向となっているものの、輸出が解禁されると、再び値上がりする可能性は高い。狙っている人はこのチャンスを見逃さないようにしてもらいたい。

【画像ギャラリー】ビンテージイヤーに誕生した初代NSXをみる

こんな記事も読まれています

スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web
野尻智紀「悔しくてレースに向き合えないくらいメンタルが凹んでいました」【SF第3戦予選会見】
野尻智紀「悔しくてレースに向き合えないくらいメンタルが凹んでいました」【SF第3戦予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

23件
  • 会社に赤の初代を綺麗に乗ってる人がいますが、駐車場に停めてあると、放つオーラの異次元ぶりが際立っている。
    何十台も車が止まっている中で、居るか居ないかがすぐわかるという車w
    スポーツタイプの日本車もいろいろでましたが、これほど注意を引く車はあまりないですね。Zか7くらい?w
  • クルマ雑誌だけでなく、普通の本も読んだ方がいい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村