現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由

ここから本文です

雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由

掲載 29
雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由

「洗車してもどうせ雨が降るから」と、梅雨時には洗車をしないオーナーも多い。しかし、その認識は間違っているかもしれない。今回は、雨の日でも洗車を行うことのメリットについて考えていくことにしよう。

文:長谷川 敦/写真:写真AC、アイキャッチ画像/chokchaipoo@Adobe Stock

雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由

■雨で濡れちゃうから洗車はナシ、はホントに正しいのか?

雨の季節でなくてもクルマは汚れる。そして中途半端な雨降りの後はクルマがご覧のような状態になってしまうことも多い。こうなるとやっぱり洗車しかない?

 世の中には「自分が洗車した直後にはいつも雨が降る」などといったジンクスを持っている人も少なくないはず。ホントに洗車直後は必ず雨降りなのかどうか統計をとった人はほとんどいないだろうが、洗車してすぐに降雨だと損をした気分になるのは事実だ。

 こうした考えから、雨の日が多い梅雨の季節には洗車を見合わせている人も多い。

 しかし、雨で汚れるからといって洗車をしないのは正解ではなく、たとえ雨が降るとわかっていても、洗車はやったほうがいい。

 それにはいくつかの理由があり、次の項から詳しく紹介したい。



記事リンク















前の記事





手軽さ&ツヤ&水弾き すべて「最高クラス」!!! スマホにも使えちゃうガラスコーティング剤「CCウォーターゴールド」!!!















次の記事





愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう















■梅雨時でも洗車することの3つメリット

■不純物の固着を防ぐ

 天から降ってくる雨はただの水ではなく、さまざまな物質を含んでいるのはご存じだろうか?

 その不純物とは、微細なホコリや大気中の二酸化炭素と有害物質、そしてミネラル分などだ。これらの不純物は雨と一緒になってクルマのボディに付着するが、そのすべてが流れ落ちてしまうわけではない。

 加えて梅雨時は気温が高く、雨がやむとボディ表面に付着した雨粒はすぐに乾いてしまう。そうしてボディの表面には不純物が残り、これが繰り返されると不純物が固着する。

 だから、雨がやんだら早めに洗車を行い、不純物が固着しないようにするのが理想的だ。

■ボディ表面をキズから守る

 普通に走っているだけでも、クルマのボディには砂や砂鉄などが付着する。そして雨が降るとこれらが塊になり、大きな粒となって表面を傷付ける可能性がある。こうしたトラブルを防ぐのに一番の方法はこまめな洗車になる。

 だから梅雨時であろうとなかろうと、定期的に洗車を行うのがボディをいい状態に保つコツだといえる。

■ワックスの効果維持にも洗車は必要

 表面をワックス処理している場合、降雨による濡れとその後の乾燥を繰り返すと、不純物が付着して洗車の際にワックスまで洗い流してしまう。

 もちろん、ワックスがけは定期的に行うのが理想だが、雨が続いているからといって洗車をサボると、ワックス効果が早めになくなり、結局塗り直しのサイクルが短くなる。

■だからといって雨中の洗車はNG!?

 では、梅雨時にも洗車を行うとして、雨が降っている際中であっても洗車はしたほうがいいのか? この答えは難しく、イエスでありノーであるともいえる。イエスなのは、洗車時間が短くなるという理由から。

 洗車の前にはクルマ全体を水で濡らすが、雨が降っているならその手間は少なく、軽くシャワーを当ててからそのまま洗剤を使った洗車に移れる。これは洗車した後に洗剤を流す際も同様で、比較的短時間で洗剤を落とせる。

 そして拭き取りも最低限でよい。なぜなら、いくらきれいに水分を拭き取ってもすぐに上から水が落ちてくるのだ。

 また、雨の日は洗車場やガソリンスタンドの洗車コーナーが空いているというメリットもある。

 雨の日の洗車はNGだという場合の根拠は以下になる。

 まずはクルマがサビやすくなるというデメリットだ。雨には大気中の二酸化炭素や窒素酸化物が溶け込んでいるため、水道水に比べて酸性が強くなる。この酸はクルマにサビを発生させる原因になる。

 つまり、雨中で洗車を行うと、流しきれなかった雨水が車体表面に残ってサビを進行させる危険性があるということ。特にボディのどこかにキズがあった場合にサビやすくなる可能性が高い。

 そして当然ながら、雨の日はワックスがけができない。上から雨が降り続いている時にワックスがけをしにくいのは想像に難くないだろう。ボディを少々濡らしてから塗り込みを行うコーティング剤もあるが、この処理も雨が降っていては難しい。

 では、梅雨時はどんなタイミングで洗車を行えばよいのか? 最後はそのことを考えてみたい。

■梅雨時の洗車はこんな時に実行せよ!

雨の日には洗車機を使ってクルマを洗うのもアリ。雨天時はガソリンスタンドの洗車機や洗車場が空いていることも多く、待ち時間が短いというメリットもある

■梅雨の中休みが狙い目! でも炎天下には注意

 屋外での手洗い洗車をするのであれば、雨がやんだ時に実行するのがベスト。雨が降っておらず、できればあまり湿度の高くない状況でなら、ほかの季節と同じように洗車ができる。

 しかし、梅雨の季節は晴れると一気に気温が上昇し、さらに日中であれば強い日差しが降り注ぐ。直射日光はボディ表面の温度を上げ、水滴を短時間で乾燥させる。このため洗剤や汚れを流しきることができず、塗装にダメージを与えることもある。

■思い切って洗車機を使う

 梅雨時の洗車には機械を使うのもアリだ。洗車機のある施設やガソリンスタンドには屋根があることも多く、屋根があれば洗ったボディにすぐ雨粒が付着することはない。さらに強風で水滴を飛ばすため、拭き取り作業も短時間ですむ。

 ここまで見てきたように、梅雨の時期でも洗車にはメリットがあり、効率的に洗車を進める方法もある。愛車をきれいに保ちたいなら、雨だからとあきらめず、積極的に洗車を行ってほしい。

【画像ギャラリー】雨に降られたら洗車をして愛車を守ろう!(10枚)

投稿 雨で汚れは洗い流せません!! 梅雨時こそ洗車が必要とされる3つの理由 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集:新シーズンへの要改善点】アストンマーティン:新加入エイドリアン・ニューウェイをどう活かす?
【特集:新シーズンへの要改善点】アストンマーティン:新加入エイドリアン・ニューウェイをどう活かす?
motorsport.com 日本版
スズキ『ジムニーノマド』向けポップアップルーフ、ジャパンキャンピングカーショー2025に現る!
スズキ『ジムニーノマド』向けポップアップルーフ、ジャパンキャンピングカーショー2025に現る!
レスポンス
突然の「ゴールド免許」剥奪…なぜ!? 無事故・無違反でも「ブルー免許」に“強制格下げ”何があったの? 意外と多い「見落とし」とは!
突然の「ゴールド免許」剥奪…なぜ!? 無事故・無違反でも「ブルー免許」に“強制格下げ”何があったの? 意外と多い「見落とし」とは!
くるまのニュース
ブリヂストン、サーキット走行に最適なハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-10D」をアップグレード
ブリヂストン、サーキット走行に最適なハイグリップスポーツタイヤ「POTENZA RE-10D」をアップグレード
レスポンス
[ミニ]の新エース爆誕!?!? [EV]もイケちゃったらいよいよ[ミニ]の時代か
[ミニ]の新エース爆誕!?!? [EV]もイケちゃったらいよいよ[ミニ]の時代か
ベストカーWeb
第6話 初めての救急搬送 【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記  
第6話 初めての救急搬送 【連載マンガ】初心者バイク女子の「全治一年」から始める起死回生日記  
モーサイ
あの「86GRMN」に試乗できる! ファン必見、春の富士山も楽しめちゃう宿泊特典とは
あの「86GRMN」に試乗できる! ファン必見、春の富士山も楽しめちゃう宿泊特典とは
グーネット
愛車の手入れやDIYに最適! “プロ仕様”の使いきりタイプ作業用手袋 ショーワグローブ
愛車の手入れやDIYに最適! “プロ仕様”の使いきりタイプ作業用手袋 ショーワグローブ
グーネット
後期型は3ナンバーのワイドボディが標準仕様に!ST185の完成形だ【GTmemories13 ST165/185セリカGT-FOURダイジェスト(4)】
後期型は3ナンバーのワイドボディが標準仕様に!ST185の完成形だ【GTmemories13 ST165/185セリカGT-FOURダイジェスト(4)】
Webモーターマガジン
走行中でもテレビ視聴が可能に、ブリッツの「テレビジャンパー」に新型『アウトランダー』の適合が追加
走行中でもテレビ視聴が可能に、ブリッツの「テレビジャンパー」に新型『アウトランダー』の適合が追加
レスポンス
フル電動スポーツカーのポルシェ・タイカンが氷上ドリフト最長走行のギネス記録を樹立
フル電動スポーツカーのポルシェ・タイカンが氷上ドリフト最長走行のギネス記録を樹立
カー・アンド・ドライバー
日野-圏央道直結のハイスペック国道20号「日野バイパス延伸部」今どうなってる? 実はもう“一部走れます!?”
日野-圏央道直結のハイスペック国道20号「日野バイパス延伸部」今どうなってる? 実はもう“一部走れます!?”
乗りものニュース
5人乗れる! トヨタの「軽トラ」ベースの「ミスティック レジストロ」がスゴイ! 3.8m級ボディ×「“横向き”シート」搭載に「欲しい」の声も! 山小屋風デザインもイイ「キャンピングカー」が話題に
5人乗れる! トヨタの「軽トラ」ベースの「ミスティック レジストロ」がスゴイ! 3.8m級ボディ×「“横向き”シート」搭載に「欲しい」の声も! 山小屋風デザインもイイ「キャンピングカー」が話題に
くるまのニュース
マクラーレン「セナGTR」が不本意な1.5億円! 75台限定、走行距離871キロでも「サーキット専用モデル」は市場では人気薄か
マクラーレン「セナGTR」が不本意な1.5億円! 75台限定、走行距離871キロでも「サーキット専用モデル」は市場では人気薄か
Auto Messe Web
【MotoGP】クアルタラロ「期待しすぎはプレッシャーになる」ヤマハの2025年、まずはテストで見極めへ
【MotoGP】クアルタラロ「期待しすぎはプレッシャーになる」ヤマハの2025年、まずはテストで見極めへ
motorsport.com 日本版
【100台の限定仕様】2月8日より発売 ジープ・コマンダー・リミテッド・テクノグリーン 
【100台の限定仕様】2月8日より発売 ジープ・コマンダー・リミテッド・テクノグリーン 
AUTOCAR JAPAN
ハイエースのキャンピングカー『マルモビ』、防災賞受賞…炊き出しモードが評価
ハイエースのキャンピングカー『マルモビ』、防災賞受賞…炊き出しモードが評価
レスポンス
新型「ネコバス」!? めちゃカワ“キャンピングカー”初公開! 猫目&ほんわかボディも超かわいい! ポップアップ“テント”も付いたダイハツ「ハイゼット」? ナッツRV「C-BUS」コンセプトとは
新型「ネコバス」!? めちゃカワ“キャンピングカー”初公開! 猫目&ほんわかボディも超かわいい! ポップアップ“テント”も付いたダイハツ「ハイゼット」? ナッツRV「C-BUS」コンセプトとは
くるまのニュース

みんなのコメント

29件
  • kazuki
    鳥フンは落ちるよ
  • motorider
    雨も嫌だが梅雨明けすると昨年以上の酷暑が来ると思うと憂鬱になる。いつの間に秋が短くなった。今の日本は春夏夏(秋)冬。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

536.2563.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8145.0万円

中古車を検索
CCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

536.2563.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.8145.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村