現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 進化した日本のクーペ──新型レクサスRC300h試乗記

ここから本文です

進化した日本のクーペ──新型レクサスRC300h試乗記

掲載 更新 7
進化した日本のクーペ──新型レクサスRC300h試乗記

レクサスの2ドア・クーペの「RC300h」に小川フミオが試乗した。一部改良による進化とは?

細かい改良の成果

“優雅”と“過激”が織り成すアストンらしさとは? ヴァンテージ・ロードスター試乗記

ボディ剛性があがり、かつ軽量化したレクサス「RC300h」に試乗した。マイナーチェンジがおこなわれたのは2020年9月。操縦性、安定性、そして快適性が向上した、と謳われるスポーティクーペの印象は、かなりよかった。

アグレッシブなスタイルのレクサスRCは、見た目からの期待を裏切らない動力性能で評価できるモデルだ。今回のマイナーチェンジでは、スポット溶接打点の追加によりボディ剛性が向上し、スタビライザーバーが高強度鋼材を採用したことや、リアサスペンションの一部に高強度アルミ材を使ってバネ下質量を低減したことなどが眼目である。

Hiromitsu YasuiHiromitsu Yasui目的は「レクサス独自の乗り味“Lexus Driving Signature”をより高い次元へと昇華させること」という。2014年登場のRCにはこれまで、2017年、18年、19年と連続してマイナーチェンジが施されてきた。

2017年は、予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」を標準設定し、3.5リッターV型6気筒ガソリンエンジン搭載の「RC350」を設定した。2018年は、空力性能やサスペンションの改良、徹底的な走りこみに基づくパワートレーンのチューニング、そして2019年はマルチメディアシステムを刷新し、スマートフォンと連携可能にしている。

Hiromitsu YasuiHiromitsu Yasui2019年に乗ったときは、とりわけRC350とRC300hの走りが目にみえてよくなって驚いたのを、いまもよくおぼえている。

「レクサス車は毎年改良していきます」と、当時、同ブランドの技術統括の佐藤恒治氏(現・LEXUS INTERNATIONALプレジデント)が語っていた。そのとおりの出来だと感心したものだ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui想像以上にスポーティ

2020年のRC300hは、2493ccの直列4気筒ガソリンエンジンに電気モーターを組み合わせて、後輪を駆動するというレイアウトは不変。131kWの最高出力に221Nmの最大トルクを発生するエンジンに、105kWと300Nmのモーターの組み合わせだ。

ドライビングシートにからだを落ち着けたときに、すぐにヤル気が掻き立てられる。グリップが太い小径ステアリング・ホイールを握り、脚をやや前方に投げ出して座るポジションをとり、ガングリップのような形状のシフトレバーに手をやるだけで、気分が盛り上がってくる。うまい造形感覚だ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasui走りは、よりスポーティになったと感じられた。ひとつは、モーターの制御がこれまで以上に緻密になり、エンジン走行中にシフトアップしていく際も、モーターがカバーするためトルクの落ち込みはいっさい感じられない。

もうひとつは、エンジンそのもののチューニングにある。技術者への取材をしていないものの、エンジンの回転マナー(とトルクの出方)を決めるフライホイール(はずみグルマ)が小さくなっているように思えた。

アクセラレーターをあおって回転をあげると、おかげで、即座にエンジン回転が、はずみがついたようにスムーズに上がる。モーターのサポート制御も見直されているそうだ。

ドライブモードセレクターで「スポーツS」あるいは「スポーツSプラス」を選んで、3000rpmから上の回転域を使ってドライブを楽しむときは、この軽快なフィールがよりよく感じられるのだ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu YasuiHiromitsu Yasuiいっぽうで回転がスムーズすぎるため、エンジンを上の回転域までひっぱってからアクセラレーターにのせた足の力をゆるめると、予想以上に回転おちが速い。この感覚はむかしのスポーツカーのようだ。スポーツモードでワインディングロードを……というときは、シフトをマニュアルモードで操作するのがいいだろう。

マニュアルモードで走ると、すばらしくスポーティなドライビングが味わえるはずだ。こんなふうにちょっとドライブのテクニックが必要なのも、RCを好むひとには向いていると思う。

Hiromitsu Yasuiとはいえ「ノーマル」を選択すれば、市街地で安逸なドライブが楽しめる。ドライブモードで二面的なキャラクターを楽しめるクルマなのだ。

ハンドリングは、これまでのモデルのよさを引き継いでいる。1740kgの車重をもつボディは、高速などでは重厚感を感じさせるいっぽう、カーブでの身のこなしは、ステアリング・ホイールと車体ががっちりつながっているような、高い応答性を感じさせる。足まわりの追従性は(レクサスの常として)すばらしく、どんな道でも安心してスピードを楽しめるクルマだ。

Hiromitsu YasuiHiromitsu Yasui国産ラグジュアリークーペの未来とは

2ドアクーペの市場が、かつてと比べ大幅に縮小した今、未来はどうなってしまうのだろうか?

レクサスはとりあえず、「LC」については次の世代でよりスポーティ(ウルトラスポーティ)に進化させると謳っている。RCについては、とくに発表がない。はたして今後はいかに……。

RCのボディは全長×全幅×全高:4700mm×1840mm×1395mmと適度なサイズで、かつてのソアラ(2代目:4675mm×1725mm×1335mm)を彷彿とさせる。大ヒットした2代目「ソアラ」のボディサイズはだから現行RCに近い。トヨタのフラグシップクーペという点では、ソアラの後継は現行LCかもしれないが、取りまわしを考慮した適度なボディサイズに大人4人が座れるパーッケージングを考えると、かつてのソアラは現行RCのような気がしなくもない。

Hiromitsu Yasui価格も、2.0リッター直列4気筒ガソリンターボ・エンジンを搭載する「RC300」なら576万9000円~だから、1000万円オーバーのLCと異なり、より幅広い層にアピールする。サラリーマンでも背伸びすれば購入できたかつてのソアラに近いのは、やはりLCではなくRCのような気がする。

とはいえ、かつて毎月5000台以上販売されていた2代目ソアラと比べ、RCのセールスはそこまで好調とは言い難い。日本では月に100台も売れていないのだ。それでも、販売し続けているレクサスはスゴい。

もはや希少な国産の2ドア・ラグジュアリークーペを楽しむなら、今のうちかもしれない、と、思うのだった。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
WEB CARTOP

みんなのコメント

7件
  • なんで背景に廃棄物処理場だったり砂の採掘所を選んだんだろ?もっと「映える」背景にして欲しいな。
  • 本文に挿入されてるHiromitsu YasuiHiromitsu Yasuiとは何ですか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4767.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

161.2651.1万円

中古車を検索
RCの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

581.4767.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

161.2651.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村