現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > メルセデス、久々の“追う立場”を楽しんでいる?「2013年以来のワクワクを感じる」とウルフ代表

ここから本文です

メルセデス、久々の“追う立場”を楽しんでいる?「2013年以来のワクワクを感じる」とウルフ代表

掲載 更新
メルセデス、久々の“追う立場”を楽しんでいる?「2013年以来のワクワクを感じる」とウルフ代表

 2021年のF1開幕戦で勝利を収めたメルセデス。しかしながら、それはチームの戦略やルイス・ハミルトンのタイヤマネジメントが組み合わさっての勝利であり、純粋なマシン性能でレッドブルRB16Bが上回っていることは明白と言えた。現にマックス・フェルスタッペンはフリー走行から予選まで全てトップタイムで終えている。

 今後は“最速マシン”を持つレッドブルに、メルセデスが立ち向かっていく構図になることも十分考えられるが、メルセデスのトト・ウルフ代表曰く、チームはこういった状況に落ち込むどころか、むしろワクワクしているようだ。

■【F1分析:バーレーンGP決勝】ハミルトンの秀逸すぎるタイヤマネジメント……絶体絶命の状況を打破

「ある意味、チーム内にはこの新たな状況を楽しんでいるような雰囲気がある」とウルフは言う。

「そして理論上、レッドブルはあらゆるパッケージで先を行っている」

「我々はそこに追いつかなければならない。そのためにはより多くのパフォーマンスを引き出し、最高のレースをする必要がある。厳密に言えば、我々はコース上で2番目のマシンだ」

 ウルフはまた、ペースの面でレッドブルに劣っていることに対処するのはそれほど厳しいことではないと語った。むしろ、彼はこの状況がファクトリーにいるスタッフ全員に力をもたらすことになったと感じている。

「追いかける立場を楽しめているのは、これが新たなシチュエーションだからだ。我々はこの機会を歓迎している」

「2013年以来、こういったことはなかった。そして私は2013年がとても好きなんだ。これはチーム内でも言っていることだが、(今は)私がチームに加入した当初と同じようなワクワクを感じている。あの時はレッドブルが支配していて、まさに4度目のタイトルを獲ろうとしていた」

 またウルフは先日、マクラーレンのCEOであるザク・ブラウンやレッドブルのチーム代表であるクリスチャン・ホーナーを攻撃するような発言をして波紋を呼んだ件について釈明した。

 ブラウンはメルセデスが2022年にドライバーラインアップを一新する可能性について示唆していたが、これについて地元オーストリアの媒体に質問されたウルフは、次のように答えていた。

「ブラウンはまるでクリスチャン・ホーナーのようだ。彼らの言っていることは戯言なので気にしない」

 この発言は、一部の人間からはチーム代表仲間をあからさまに攻撃しているものだと解釈された。しかしウルフは母国語から英語に翻訳されて広まったこのコメントについて、実際の発言とは違う形で広まってしまっていると釈明した。

「私は彼らを共にリスペクトしている」とウルフ。

「あれは完全に間違った形のコメントになっている。文字通り翻訳に迷ったのだろう」

「私が言ったのは『彼らはお互いたわいもない話をしているだけだ』ということだ。『彼らの言っていることは戯言だ』と言うと少しニュアンスが違う。ザクはメルセデスファミリーの一員だし、友人のひとりだ。我々が話しているような冗談めいた話の内容について、彼を非難することは一切ない」

 ウルフ曰く、チーム代表同士でこういった会話が行なわれることは、お互いにライバル意識があることの証明であり、F1に興味を持ってもらうための重要な要素のひとつだと語った。

「これは重要なことだ。なぜなら、こういった話をするのはライバル意識があってこそだからだ」

「我々は同じサーカスに所属をしていて、ファンや観客にエンターテインメントを提供する必要がある」

「しかしそこにはライバル意識もある。時にはそれが敵意にまで発展することもあるが、それもスポーツの一部だ。そして忘れてならないのは、これは単なるスポーツに過ぎないということだ」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村