現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 好きな国産車メーカーランキング発表! トヨタは安心感、ホンダはデザインが好き! 各社の好きな理由は?

ここから本文です

好きな国産車メーカーランキング発表! トヨタは安心感、ホンダはデザインが好き! 各社の好きな理由は?

掲載 更新 194
好きな国産車メーカーランキング発表! トヨタは安心感、ホンダはデザインが好き! 各社の好きな理由は?

■そのメーカーが好きな理由は?

「好きな日本の車メーカー」をアンケート調査したところ、1位はトヨタでした。

トヨタ新型「プリウス」正式発表! 黒トヨタマークがカッコイイ!

 2022年3月、情報メディア「さぶろぐ」(運営:レビュー)が10代以上の男女150人を対象にインターネットでアンケート調査を実施。その結果を3月23日に発表しました。

 1位はトヨタで44.7%が回答。

 その理由について、「ずっとトヨタのクルマに乗っていますので、慣れていることもあって安心感があります。ほかのメーカーのクルマも良いと思うのですが馴染みがある分トヨタがいい」(男性40代)、「新車を購入したときの対応や車検、修理すべてが安心できて信頼が持てます。いたるところに店舗がありそれも大変助かります。安定のメーカーです」(女性50代)、「国内で、販売台数も一番多く、安定した日本を代表する企業のためです。また、トヨタの街や、学校なども作り、社会に貢献しているからです」(女性30代)といった回答が寄せられました。

 2位はホンダです。

「実家で乗っていたクルマも、今乗っている車もホンダだから。またN-BOXの何色も何通りもあるデザインがとても可愛いから乗ってみたい」(女性30代)。「フィットとフリードに乗っています。レンタカーでトヨタやマツダ車にも乗りましたが、乗り心地が良かったフィットにし、その後フリードも乗っています。運転のし易さと収納性から大変気に入っています」(男性30代)、「ホンダのバイクが好きなのと同時に単純にホンダのクルマのデザインがクルマのメーカーの中では一番好きなので選びました」(男性20代)などの声が寄せられています。

 3位は日産です。

 理由として「自身が初めて運転したクルマは家にあったサニーだったので愛着がある。何度もクルマは買い替えしているけれど、日産のクルマが多い。デザインがいいので惹かれる」(女性50代)、「昔も今も技術力は十分に高いものを持っているので、今後は電気自動車の分野で業界の中でトップに立って欲しいと思っています」(男性50代)、「カッコいいイメージがある。特にスポーツカーといえば日産というイメージが強い。また自分が仕事で関わった事もあり信用できるから」(男性40代)などの回答があります。

 4位は同率でダイハツとスバルです。

 ダイハツについては「免許を取ってからずっとダイハツのクルマに乗っています。内装が使いやすくて見た目もきれいな色が多くて気に入っています」(女性30代)、「免許を取って10年以上になりますがこれまで乗った愛車は2台。どちらもダイハツのクルマです。ムーブという車種が好きだから乗っています」(女性30代)、「正直、クルマは詳しくないので性能とかよりも見た目で選んでいるのですが、ダイハツ ムーヴキャンバスの水色とピンク色が可愛いので新しくクルマを買うならこれかなぁと思います」(女性20代)といった回答が。

 スバルは、「長年安全性にこだわっているから。基本的なところがブレていなくて、デザインや機能性についても時代に合わせて進化していくワンランク上の上質ブランドだと思うから」(男性30代)、「水平対向エンジンの独特なエンジン音、低重心による操縦安定性の高さが、他社には無いメリットだと思うから」(男性50代)、「見た目がスポーティでかっこいいから。また、全輪駆動で高い走行性能があり、雪道でも安心して走れるから」(女性20代)という理由がありました。

 6位以下は、マツダ、スズキ、三菱と続きます。

 マツダはデザインや走りやすさ、スズキは軽自動車のラインナップが豊富である点、三菱は「アウトランダー」「コルト」といった特定モデルのファンによる評価が見られました。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース

みんなのコメント

194件
  • 死んだ亀フィットやパクリヴェゼルのデザインが好きなのか
  • フィットのギネス級リコール、失敗は許されないと言いながら新型フィットもEPB欠陥で販売延期。
    N-WGNなんて初期生産分はリコールしない!と言いながら結局は市場で不具合多発で
    渋々リコール。
    やはりホンダ以外は安心だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村