現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 芸術品の軽自動車をどう生かす? EVに大きく舵を切るスズキの将来とは

ここから本文です

芸術品の軽自動車をどう生かす? EVに大きく舵を切るスズキの将来とは

掲載 更新 11
芸術品の軽自動車をどう生かす? EVに大きく舵を切るスズキの将来とは

 今や電気自動車のニーズは世界的規模になってきた。欧州を見るとカーボンフリーに向け全力疾走というイメージ。アメリカや中国も着実に動き始めている。

 となると気になるのが新興国。エンジン車のままモータリゼーションを続けるのか、それとも電気自動車へ行くのか? 日本にいて唯一新興国の動き感じるのはスズキの動きだったりする。 

電動化加速で続々デビュー!! 日本で今買えるピュアEV

 御存知の通り、スズキはインド市場の半分を占めるほど強く、当然ながらインド政府とのパイプも太い。逆に考えるとインドの今後についてたくさんの情報を持っていると考えていいと思う。

 そんなスズキの動きはどうなっているのか? 驚いたことに電気自動車開発に向け、大きく舵を切ったようなのだ。スズキEVの最新情報をモータージャーナリストの国沢光宏氏が解説する。

文/国沢光宏
写真/スズキ、トヨタ

【画像ギャラリー】ダイハツと軽商用車で協業!! 新たなスタートを切るスズキの中期経営計画

■スズキがいよいよEVに本格参入する

2020年2月、インド・デリーで行われた「オートEXPO」に出展されたマルチ・スズキ・インディア社「コンセプトFUTURO-e」はクーペとSUVを融合させたEVのコンセプトモデル

鈴木修会長が相談役となり、鈴木俊宏社長がスズキの将来を舵取りしていく

 最初の動きは7月1日に電気自動車事業の専任組織「EV事業本部」を新設したことである。驚いたのが予算規模。2021~2025年の5年間で1兆円! 全てを電気自動車開発に投入するという。

 この金額、スズキを知る人なら驚く! なんせ通常の開発予算は、4輪車から2輪車、船外機など全て含めて年間1500億円規模。1兆円を5年間で使うとなれば年間2000億円ということになる。電気自動車関連予算でいえば日産と並ぶかもしれない。

 加えて2025年までにインドで電気自動車を販売すると発表した。ちなみにインドでの電気自動車販売はトヨタもスズキと協業することを決めているようだ。つまりトヨタはスズキに任せるということ。

 ここまで読んで「電気自動車といえばキーとなる技術は電池。スズキどうする?」と思うかもしれない。私も様々なルートで取材してみたところ、インドに大規模な電池工場を作ることでインド政府と交渉しているようなのだった。インド政府としても電気自動車用の電池は重要だという認識を持っている。スズキが出てくれば大歓迎だろう。 

 興味深いのはインドの気候。多くの情報源によればリチウムイオン電池を生産すると分析しているが、皆さん電池に詳しくないようだ。いわゆるマンガンやコバルトを正極に使うリチウムイオン電池は高温に弱い。せいぜい50度くらいまで。充放電するとさらに温度上昇する。インドの気候だと使いものにならないだろう。

 スズキが生産しようとしているのは、中国の得意分野である、安価で安全で耐久性高く高温に強いリン酸鉄リチウム電池のようだ。このタイプの電池、すでに日本で販売されているテスラ・モデル3にも採用されており、充放電回数で3000回を超える耐久性を持つ。モデル3の航続距離を250kmとすれば75万kmに耐えるということ。

 渋滞が多く交通事情の悪いインドは1日当たりの走行距離にして100kmあれば十分らしい。100km分の電池搭載量ですら3000回の充放電寿命だと30万km使えることになります。

 また、温度も-30度~+60度くらいなら余裕で使える。逆に考えるとインドで電気自動車を走らせようとしたらリン酸鉄リチウム電池しかないと思う。

 参考までに書いておくと日本はリン酸鉄リチウム電池の開発で大きな遅れを取っており、現時点で本格的な生産をしているメーカーなどない。すべて中国製。スズキがインドで組むのは日本の電池メーカーじゃないようだ。だからこそ5年間で1兆円という巨額の開発予算を計上したのかもしれません。そしてこの工場、予想以上に大きい規模か?

 リン酸鉄リチウム電池は高温の東南アジアで必須になるし、価格も低いため使い勝手がいい。さらに日本でも大きな需要出てきそうな流れとなってきた。

マルチ・スズキ・インディア社が開発したワゴンR EV

■スズキとダイハツがトヨタの軽商用車プロジェクトCJPに参画

2021年7月21日、商用事業でのCASE技術富裕に向けたプロジェクトCJPにスズキ、ダイハツ工業が加わることが発表された。左からトヨタ自動車・豊田章男社長、ダイハツ工業・奥平総一郎社長、スズキ・鈴木俊宏社長、CJPT・中嶋裕樹社長

 そんな折、突如トヨタ主導の下、スズキはダイハツと軽商用車で提携すると発表! どうやらハイブリッド車はダイハツ担当。電気自動車についてはスズキ担当になるらしい。 

 ここで出てくるのがインド工場製のリン酸鉄リチウム電池だ。安価で寿命長いため軽商用車としては使い勝手がよい。

 中国製となれば安定供給ということで常に不安を抱えることになるものの、スズキがコントロールしているインド工場製なら安心できる。トヨタにとってもダイハツにとってもメリット大きい提携になることだろう。

 おそらくスズキは電気自動車の量産に向け、全開で走り始めていると思う。日本市場の電気自動車需要が増えるまでは軽自動車もハイブリッド人気になるだろうけれど、それについてはトヨタに近いダイハツ任せ。 スズキはその先の電気自動車を担当することになったと考えていい。2~3年すると様々な具体的な情報が出てくると思う。

【画像ギャラリー】ダイハツと軽商用車で協業!! 新たなスタートを切るスズキの中期経営計画

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

11件
  • 単に国沢がリン酸鉄リチウムイオン電池の
    浅い知識をひけらかしたいだけの自己満足
    実際は重いわ電圧出ないわでデメリットも多い
    「電池について皆さんご存知ないようだ」だの
    「クルマの達人になる」だの
    自動車雑誌で生き延びるには
    このくらい図々しくないといけないという
    生きた見本
  • コイツの話は全て感情論、全く参考にならない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村