もちろん日本導入予定! 進化したアルピーヌA110は最強スペックとなる「S」と「GT」が登場
2021/11/30 06:02 ベストカーWeb 3
2021/11/30 06:02 ベストカーWeb 3
フランスを代表するスポーツカーブランド「アルピーヌ」の復活とともに、リリースされたピュアスポーツカー「A110S」が初となるマイナーチェンジをフランス本国にて実施した。
嬉しいことに日本への導入の準備が進められていることが、日本法人であるアルピーヌ・ジャポンより発表されている。そこでひと足早く、改良型となるアルピーヌA110の見どころを紹介したい。
悲運の個性派スポーツカー三菱エクリプス 時代に乗り遅れた名車が辿った軌跡
文/大音 安弘、写真/アルピーヌ
【画像ギャラリー】マイナーチェンジしたアルピーヌA110は3タイプ有り
■3つの個性を持つ新アルピーヌA110
アルピーヌは、2021年11月24日、ライトウェイトスポーツカーA110のマイナーチェンジを実施。フランスでは12月1日よりオーダーを開始することを発表した。新価格は、5万9500ユーロからとなる。
アルピーヌA110は、2017年12月に行われたジュネーブモーターショーで正式デビューし、日本でも2018年より導入を開始している。これまで新モデルの追加や限定車の投入などを実施してきたが、全体的なモデルの改良は、今回が初めてとなる。
新アルピーヌA110は、標準仕様となる「A110」に加え、より性能を強化したアグレッシブな「A110S」とグランツーリスモの「GT」の合計3タイプから構成される。従来型には、上質さを高めた「リネージGT」という限定車が用意されたが、新GTはカタログモデルとなる。
アルピーヌA110初のマイナーチェンジを実施。ベースとなるA110は正常進化を遂げた
■高性能バージョンのエンジンを強化
A110のパワートレーンは、ミドシップに搭載された1.8L直列4気筒ターボにゲトラグ製7速DCTを組み合わせることは従来同様。ベースとなるA110のスペックは、最高出力252ps/6000rpm、最大トルク320Nm/2000~4800rpmと数値こそ同等だが、最大トルクが広範囲で発揮できるようになり、ファインチューニングを受けたことがわかる。
一方、「S」や「GT」には、ハイチューン仕様となる性能が強化された。最高出力300ps/6300rpm、最大トルクは340Nm/2400~6000rpmを発揮。従来型「S」と比べると、最高出力が+8ps、最大トルク+20Nm各々向上されており、やはりトルクバンドの拡大も図られている。
新グレードGTも高出力仕様のエンジン仕様を採用する
■よりアグレッシブかつレーシーに進化した「A110S」
新型A110最大の目玉となるのは、スポーツ性を高めた「S」の大幅な進化にある。上記のエンジンチューニングに加え、リセッティングされたスポーツシャシーを採用しているのが特徴だが、新オプションとして、A110初のエアロキットを用意したのも大きなトピックとなる。
エアロキットは、カーボン製リアスポイラー、カーボン製フロントブレード、リアディフューザー、フロントフェアリングなどで構成。このキットを装着することでダウンフォースを向上させ、A110Sの最高速度を260km/hから275km/hまで高めることができるという。
しかもリアスポイラーの装備は、A110シリーズで初の試みだ。さらにタイヤもセミスリックタイヤである「ミシュランPSカップ2コネクト」に変更され、その本領をサーキットでしっかりと引き出せるように仕上げられているというから、楽しみだ。
オプション装備のエアロキットを装着したA110S。リアスポイラーの採用は、A110初となる
■新たな仲間に加わった高性能ツアラー「GT」
S同様のハイチューンエンジンを搭載する新グレード「GT」は、快適なロングドライブを楽しめるグランツーリスモとして仕立てられている。そのため、シャシーは、ベースと同じアルピーヌシャシーを採用。快適装備として、リアカメラ付きのパークアシスト、調整可能なレザーコンフォートシートが与えられている。
性能面では、0-100km/h加速4.2秒と最高速度は260km/hはS譲りだが、Sのように最高速度が向上されるエアロキットは非設定となり、タイヤサイズも、同じ18インチでも、Sよりも幅の狭いものとし、快適性を意識しているようだ。ちなみにブレーキシステムは、Sと同様のものとなる。
上品な雰囲気を強めたグランツーリスモ「A110GT」が新登場
■ファインチューニングを受けたA110も見過ごせない
高性能化された「S」と比べ、大きな変更がないように思われるベースの「A110」だが、実は、足回りのリセッティングを実施。ブレンボ製ブレーキシステムを継承しながらも、ディスクサイズをやや小ぶりとし、タイヤサイズも1インチダウンの17インチ仕様に変更しているのだ。
ただし、最高速度250km/hと0-100km/h加速4.5秒という性能は維持しており、懐の深いアルピーヌシャシーによる軽快な走りを楽しめるファインチューニングが加えられたことが期待される。
■インフォテイメントシステムもアップデート
全車共通の改良点のひとつが新しいインフォテイメントシステムの搭載だ。従来型同様に、7インチのタッチスクリーンを中心としたシステムだが、スマートフォンのようにより直感的な操作を可能に。さらにApple CarPlayとandroid Autoに対応したのもトピックのひとつ。
また、A110Sに標準化され、その他グレードにはオプションとなるアルピーヌ テレメトリックスメニューではブースト圧、油温、トルク、パワー、ステアリング角度、加速度などをリアルタイムに表示。内蔵のクロノグラフによるタイム測定も可能となる。
新インフォテイメントシステムでは、Apple CarPlayやandroid Autoも利用可能に。また操作性もスマホライクとなる
■新型の日本導入も決定ずみだが……
ベースの「A110」を中心に、硬派な「A110S」とグランツーリスモグレードの「A110GT」の3タイプで構成されるマイナーチェンジモデルだが、すでに日本導入については、アルピーヌ・ジャパンより導入の予告がされているため、日本導入は確実だ。
しかし、導入タイミングや日本仕様の詳細を得るには、もうしばしの時間が必要となる。伝説の名車アルピーヌA110を復活させた新型が迎えた第2章はどのような楽しみを与えてくれるのか、大いに期待が膨らむばかりだ。
エアロで武装した「S」のカッコよさにも期待だが、足回りを見直したA110の走りにも期待が膨らむ
【画像ギャラリー】マイナーチェンジしたアルピーヌA110は3タイプ有り
付属のハンマーとヒビの入った窓ガラスにより有名なシーンも再現可能! テスラ・サイバートラックが組み立てブロックのMEGAコレクターズになった
モナコGPの”地位”は揺るがない。フェルスタッペン、F1ブーム到来のアメリカとは「歴史と雰囲気が全く違う」
BYD 日本市場向けの新型電気バスを販売
レクサスの超豪華な「末っ子HV」は550万円超えとなるか!? 生産終了する「CT」フル装備でいくらになる?
いまクルマ好きなら知っておくべきキーワード「GR」! トヨタのクルマに付く「GR」「GRスポーツ」「GRMN」のそもそもの意味と違いとは?
東海理化、世界初の抗菌仕様シートベルトを開発…トヨタ ジャパンタクシーに搭載
トヨタ新型「ヴォクシー」はハイブリッドがお得!? ガソリン高騰でコスパに異変! HVが“元取れる”条件
豊田合成、カーボンニュートラル対応の内装コンセプト初展示へ…人とくるまのテクノロジー2022
80馬力で0-96km/hは3.5秒! ライブワイヤーが新型電動バイク「S2 Del Mar」を公開
雨の中、2分17秒台ってハンパない! YOSHIMURA SUZUKI RIDEWINがJSB1000を盛り上げる!!
ライディングスキルや車種の垣根なくサーキットを楽しめる走行会「アストライド」
トラディショナル・メルセデスの代表、最新Cクラス・ステーションワゴンのリアル実用度をユーザー視点で検証
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?