現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミッドシップ! 360ccなのに4気筒! 日本初のDOHC採用! ホンダ初の市販4輪車「軽トラのT360」は技術が渋滞してた

ここから本文です

ミッドシップ! 360ccなのに4気筒! 日本初のDOHC採用! ホンダ初の市販4輪車「軽トラのT360」は技術が渋滞してた

掲載 25
ミッドシップ! 360ccなのに4気筒! 日本初のDOHC採用! ホンダ初の市販4輪車「軽トラのT360」は技術が渋滞してた

 この記事をまとめると

■ホンダが四輪車事業に進出するときに最初に販売したクルマがT360だ

かつてのホンダは凄かった! 踏めば脳天まで痺れる「エンジンのホンダ」を感じさせる名車5選

■T360は軽自動車トラックでありながら、日本車初のDOHCエンジンを搭載していた

■独創と競争に生きるホンダらしい商品となっていた

 軽自動車トラックから始まったホンダの四輪車事業

 ホンダが、創業の二輪車メーカーから四輪へ進出するときに誕生したのが、軽自動車トラックのT360だ。1963年の発売である。

 本田宗一郎の右腕とされた専務の藤沢武夫が、1960年当時はまだ国内に自家用車が少なく、商用が多かったことから、軽トラックでの進出を進言したと伝えられる。1958年にスバル360が発売されていたが、軽自動車といえども人々が簡単に買える時代ではなかった。

 ホンダは1963年にS500も発売したが、限定的な台数に終わり、1964年にS600となっている。

 乗用のN360は1967年に発売され、これがホンダにとって本格的な四輪乗用車となった。スバル360からは9年後の発売となるが、1955年からとされる高度経済成長もいよいよ1960年代に入って軌道に乗り、1963年に名神高速道路、1968年には東名高速道路が相次いで開通し、その間の1964年には東京オリンピックが開催されるなど、戦後の日本が先進国に迫ろうとするのである。

 したがって1960年代前半にまず軽商用車から取り組むべきとした藤沢専務の判断は、間違っていなかったのではないか。

 DOHCエンジンをアンダーフロア・ミッドシップに搭載

 T360は、商用の軽トラックとはいえ数々の逸話もある。筆頭は、なんといっても車載されたエンジンだろう。二輪車のメーカーとして英国のTTレースへの参戦と勝利、あるいは四輪車への進出前に取り組んだF1参戦と勝利などを通じ、世界と互角に競える高性能エンジンの開発に挑んできたホンダにとって、車種を問わず高性能エンジンを使うことは当然の成り行きであったのだろう。

 T360のエンジンには、日本初のDOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト)が採用され、直列4気筒(スバル360は2気筒)で、シリンダー内側のスリーブ以外はアルミ合金で作られていた。これをミッドシップ(前輪と後輪の間)に搭載した。

 一方で、ハンドルの右側に駐車ブレーキのレバーとシフトレバーを配置し、その理由として、助手席に子どもがふたり乗れるようにした配慮であるなど、まだ子だくさんだった時代の暮らしに目を向けた様子は、遠心式クラッチにより左手でのクラッチ操作をなくし、片手に岡持ちなどをもって配達できるように考えた二輪車のスーパーカブにも通じる、生活する人々の利便性を第一に考えた本田宗一郎の目の付けどころを感じさせる機構でもある。

 創意工夫のなかで、発売後には、改良のための設計変更を余儀なくされたこともあった。その後のN360やシビックの時代になってもホンダ車のひとつの試練であり、挑戦するがゆえに完成度は必ずしも十分でないまま売り出された当時の様子をうかがわせる。しかし、見方を変えればそれはレースに挑戦する現場の姿に通じるといえなくもない。

 独創と競争に生きるホンダらしい商品の姿だ。

こんな記事も読まれています

ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

25件
  • タイトルの「技術が渋滞」の意味がわからない
  • 本田宗一郎が運輸省の役人に特進法で噛み付いたのは有名な話、商用車しか作れなかったので軽トラにするしかなかったエンジンはS360のをそのまんま載せたタコ足の、エキパイなんて今ではありえない農道のフォーミラと言われました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0263.0万円

中古車を検索
スバル360の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0263.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村