現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【MMアーカイブ】「ケーニッヒ BB512i ツインターボ」はまさにロードゴーイング F1だった

ここから本文です

【MMアーカイブ】「ケーニッヒ BB512i ツインターボ」はまさにロードゴーイング F1だった

掲載 更新 12
【MMアーカイブ】「ケーニッヒ BB512i ツインターボ」はまさにロードゴーイング F1だった

創刊以来、65年の歴史を刻むモーターマガジン(MM)のアーカイブから、ちょっと懐かしく珍しいクルマを紹介する、大型連休の短期連載企画。第3回はケーニッヒがチューンした「フェラーリ512BBi」だ。

ケーニッヒ BB512i ツインターボ(1985年)
ヴィリー・ケーニッヒは西ドイツ(当時)のミュンヘンにファクトリーをかまえ、1975年ごろからフェラーリでレースに参加し、その経験を生かしたクルマづくりを始めた。

【くるま問答】交通取締りで警察官がする質問「過去1年以内に違反をしたことは?」の意図とは!

今回紹介するケーニッヒ BB512i ツインターボは、その名がしめすとおり1970年代後半のフラッグシップ フェラーリ、512BBがベースだ。1985年当時、フラッグシップの座には既に後継モデルであるテスタロッサが君臨していたが、このケーニッヒ BB512i ツインターボは、そのアピアランスに勝るとも劣らない佇まいを見せていた。

その3サイズは、全長4400×全幅2030×全高1050mm。ノーマルの512BBと全長こそ同じものの、全幅はなんと200mmも拡大され、全高は70mm低められている。当時のフラッグシップだったテスタロッサですら全幅は1980mmだったのだから、そのワイドさがただものではないことがわかるだろう。

そのワイドなフェンダーの下に収まるのは、フロントが225/50VR15、リアは345!/35VR15という超ワイドなピレリ P7 タイヤ。そしてホイールはドイツのチューナーらしくBBSを装着している。

ただものでないのは外観だけではない。エンジンの基本スペックには手がつけられてはいないが、圧縮比はノーマルの9.2から7.2に引き下げられ、180度V12エンジンの各バンクに1基ずつのターボチャージャーが装着されてツインターボ化されている。巨大化したリアカウルはワイドなタイヤを収めるためだけでなく、内側にはターボやインタークーラー、そしてオイルクーラーも配されている。

その最高出力は653ps/6500rpmとアナウンスされていた。しかもこの数値は耐久性を考慮してブースト圧を0.8kg/平方cmに抑えてのスペックで、1.0kg/平方cmに上げれば700psも可能だという。

だが、外観やパワースペックとは裏腹に、インテリアはほぼノーマルの512BBと変わらなかった。わずかに付け加えられたいくつかのメーター類が、このクルマの性格を物語っているだけだ。しかも、オリジナルのメーターはヴェリア製だが、付加されたメーターはVDO製なのが、いかにもドイツのチューナーらしい。

撮影中心の試乗のため、653psの一端すら味わうことはできなかったが、エアコンを入れっぱなしで渋滞の東京を走りまわっても、水温は90度以上に上がることはなく安定していた。しかも、2速2000rpm以下でもエンジンはグズることがない。ターボは3000rpmあたりから効果を発揮し、4000rpmまで上がると、そのサウンドはF1マシンの312Tのようであったといっても過言ではない。街中では1速でここまで回すのが精一杯で、まさにロードゴーイングF1のようなマシンであった。

ケーニッヒ BB512i ツインターボ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4400×2030×1050mm
●ホイールベース:2500mm
●重量:未発表
●エンジン種類:180度V12 DOHCツインターボ
●排気量:4943cc
●最高出力:653ps/6500rpm
●最大トルク:未発表
●駆動方式:縦置きミッドシップRWD
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:前225/50VR15、後345/35VR15

[ アルバム : ケーニッヒ BB512i ツインターボ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

12件
  • このモデルの先に、真偽不明の1000psをたたき出したケーニッヒ コンペティション エボリューションがいる。
  • 当時、俳優の和田浩二さんが乗ってた!!初めて見た時に何だこのBB!驚いた記憶があります。
    35年前にこんな車があったとは今でも驚きである。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村