現在位置: carview! > ニュース > モーターショー > 「ランボルギーニ・エスパーダ」と「カウンタック」の初号機、「ボローニャ国際モーターショー」に出展

ここから本文です

「ランボルギーニ・エスパーダ」と「カウンタック」の初号機、「ボローニャ国際モーターショー」に出展

掲載 3
「ランボルギーニ・エスパーダ」と「カウンタック」の初号機、「ボローニャ国際モーターショー」に出展

ポロ・ストーリコのスタンドに2台のアイコンを展示、クラシックカー・ショーに初の公式参加を果たす

ランボルギーニ自動車は、2023年10月26日(木)から29日(日)まで開催されるクラシックカー・ショー「第40回 Auto e Moto d'Epoca (アウト エ モート ディ エポカ)」で、スポットライトを浴びている。創業60周年を迎えたサンタアガタ・ボロニェーゼのメゾンは、2023年から、地元ボローニャの首都で開催されるこのイベントに参加することを決定したのだ。

「ランボルギーニ・レヴェルト」、風光明媚なイタリアの公道と有名サーキットでの走りを支えるのはブリヂストンタイヤ!

ランボルギーニ・ポロ・ストーリコのブースでは、サンタアガタ・ボロニェーゼを象徴する2台のランボルギーニ、「カウンタックLP 400」の初号機と、現在レストア中の「エスパーダ」のボディを展示する。

「ランボルギーニ自動車は『Polo Storico (ポロ・ストリコ)』の代表として、モーターバレーと呼ばれる地域で開催されるこのイベントに、今年初めて公式に参加します」と、ランボルギーニ自動車のアフターセールスディレクター、アレッサンドロ・ファルメスキ氏は述べた。

「ボローニャのブースでは、ランボルギーニの伝統の保存とポロ・ストーリコのレストアサービスを象徴する2台の車を展示します。サンタアガタ・ボロニェーゼのミュージアムに通常展示されている初代カウンタック『LP 400』と、日本のエンスージアストが所有し、現在レストア中の『エスパーダ・シリーズ3』です」

【写真21枚】創業60周年を迎えたランボルギーニの伝統を担う2台 

2015年に発足したポロ・ストリコは、アウトモビリ・ランボルギーニのヘリテージを統括する部門。特に、会社のアーカイブの管理と研究、クラシックカーのレストア、ディアブロまでのクラシック・ランボルギーニの認定、ランボルギーニ・コレクターに特化したイベントの開催などを通じて、サンタアガタに本拠を置くランボルギーニ社とそのクルマの歴史を保存する責任を担っているのだ。

1974年カウンタック「LP 400」、シャーシ番号001
現存する最古のカウンタックは、1973年3月15日の「ジュネーブモーターショー」で発表されたシャシーナンバー「1120001」のものである。最初に生産されたカウンタック、1971年にジュネーブで展示された「LP 500」のショーカーとはまったく異なるもので、ランボルギーニの歴史を語る上で重要な一台である。

当初は赤で塗装され、ジュネーブショーの後、数々のテストや開発トライアルに使用された。すでに1974年に登場する市販車とよく似ていたが、細部には多くの違いがあった。1973年6月、カウンタックのシャシー1120001は、当時の英国を代表する雑誌に掲載された有名な写真撮影に登場し、チーフ・テストドライバーのボブ・ウォレスがサンタガタ・ボロニェーゼまでドライブした。

しかし1973年9月、この個体は姿を消した。その後のショーでは、「ヴェルデ・メディオ・グリーン」に塗られた「LP 400」が登場し、多くの人がセカンドカーだと考えた。「カウンタック001」の全貌が明らかになったのは、2003年にスイスでLP 400が発見されてからである。サンタアガタ・ボロニェーゼに持ち帰られ、そのオリジナル性を保つための修復作業中に注意深く調査された結果、グリーンの下には赤いペイントが残っており、2台の異なる個体だと思われていた車輌は、実は同じものであることが判明した。


1972年型「エスパーダ・シリーズ3」、シャシー番号8824
1968年に発表されたエスパーダは、アウトモビリ・ランボルギーニが生産した最初の4シーターカーだった。このフロントエンジン12気筒車は、超高速でありながら、4人の乗員と大量の荷物を快適に運ぶことができた。1970年にはセカンドシリーズの「エスパーダS2」が登場し、1972年には1978年まで生産された最終バージョンのS3が登場した。

ランボルギーニのブースに展示されたシャシーナンバー「8824」は、1972年9月28日にミラノ地区の当時のランボルギーニディーラーに納車され、その後日本の最初のオーナーに送られた。

ポロストリコによってレストアされ、まだシートメタルが剥き出しで、機械加工の跡があり、完成して日本のコレクターであるオーナーのもとに戻るのを待っている。元々はブロンズ色にマスタード色のインテリアという美しいカラーコンビネーションだったこのエスパーダは、1972年9月11日に工場での最終テストを受けたという。

アウトモビリ・ランボルギーニのブースは、ボローニャ・フィエレのコスティトゥツィオーネ入口とアルド・モーロ入口の間にあるホール32の展示スペースA16にある。会期は10月26日から29日まで、開場時間は午前9時から午後6時までとなっている(27日と28日は午前9時から午後7時まで)。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら

みんなのコメント

3件
  • kin********
    やっぱりカウンタックは初期型。

    このグリーンの初号機は本当に美しい。
  • xqx********
    エスパーダは当時世界最速の4シーターカーという訴求力も大きかったけど、今や同じような性能の車が手軽に購入できる中でもやはり魅力満載で惹かれる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
カウンタックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村