現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > いかにしてスーパーカーは進化した? そもそもスーパーカーとは? 「代表作」を振り返る

ここから本文です

いかにしてスーパーカーは進化した? そもそもスーパーカーとは? 「代表作」を振り返る

掲載 更新
いかにしてスーパーカーは進化した? そもそもスーパーカーとは? 「代表作」を振り返る

「スーパーカー」の定義

スーパーカーの定義は人それぞれで、実はコンセンサスがない。となれば、最初のスーパーカーが何か、特定するのも難しい。

アストン マーティンの歴史をめぐる旅:DB6からDBXまで(前編)

最近、AUTOCARのバックナンバーに目を通していたら、1938年のラゴンダV12の試乗記事に、スーパーカーという文言を見つけた。しかし、それはちょっと古すぎるとご指摘を受けそうだ。

この呼び名が現在のような意味合いで一般化したのは1970年代だと思われるが、それは1960年代半ば以降に生産された一部のクルマを指すものだった。

しかし、個人的な見解を述べさせてもらえば、真に初のスーパーカーはガルウイングのメルセデス・ベンツ300SLだろう。それから63年後に登場した後継者とも言うべきメルセデスAMG GT Rと並べても、むしろそれを圧倒するほどのオーラを感じさせる。

この初代SLは、ロードカーの限界に関するわれわれの認識をリセットした最初のクルマだといえる。1954年当時にもハイパフォーマンスカーは存在したが、それは緩い法規のおかげで公道を走ることを許されたレーシングカーだった。しかし、SLはそうではなかった。

実際、スーパーカーの要件は、その当時の水準を大きく凌ぐパフォーマンスを備えるだけでなく、あくまでストリートユースを念頭に置いて設計されていることが求められる。

加えて、エキゾチックなスタイリングやずば抜けて高い価格、ピュアなドライビングプレジャーを与えてくれることも備わっていれば、誰もがスーパーカーだと認めるものとなる。

セダンやワゴン、最近ではSUVにも、途轍もない動力性能を備えたものはある。しかし、ロバに縞柄を描いても虎にはならないように、いかに高性能でもそれらをスーパーカーと呼ぶことはできない。

AMG GTと300SLは、同じメーカーが生み出したFRレイアウトの2シーターだという以上に、スーパーカーとして正しいアプローチを取っている点が共通する。どちらも実用性が高いわけではないが、長時間乗っていても苦痛ではないのだ。

それらが、もっと身近なスポーツカーに動力性能と存在感だけで勝っているレースマシンであれば、そうはいかないところだ。

それどころか、どちらも一日中でもドライブを楽しみたくなるようなクルマである。高速道路を流していても、我慢を強いられるどころか、むしろそれを楽しめる。

また、その先に辿り着いた山あいのワインディングロードでも、ほかでは味わえないようなレベルのエンターテインメントをもたらしてくれる。

プライオリティはあくまで公道にあるわけだ。とはいえ、一旦サーキットに持ち込めば、同時代のいかなるクルマにも負けない走りをみせてくれる。

300SLからAMG GT Rに至る進化をグラフにすると、緩やかな上昇曲線となるだろう。


300SLの次の時代を切り拓いた3メーカー

300SLの次にルールを作ったのは、ランボルギーニ・ミウラだった。ガルウイングのSL以降、その手のスーパーカーが次々に生まれた。フェラーリ250GTやアストン マーティンDB4、そしてジャガーE-タイプ。

そして1966年、ミウラがそのフォーマットをすっかり書き換えた。V12をリアミッドに横置きし、そこにセンセーショナルなルックスをまとったのだ。これは半世紀以上経ったいまでも続く、スーパーカーの文法の基本となっている。

だが、スーパーカーのスペックには現実とかけ離れたものもあり、それがいつもながら物ごとを不透明にする。イタリア勢の示す数字がまっとうだといえるなら、ほかもそういうことになるところだ。

しかし、例えばE-タイプのスペック表に記された265psという数字はグロス値で、現在の表示に用いられるネット値に換算すると無視できないほど目減りする。

そしてまた、この手のクルマのテストに供される個体は、市販されているものと異なる「広報チューン」が施されている場合も往々にしてあり、ユーザーの誰もが手にできるパフォーマンスとは言い難い。

1961年のロードテストで約241km/hを記録したE-タイプは、レース仕様に近いものだったというのが真実だ。ミウラSVにしても、本当に380ps出ていたのかは疑わしく、それはフェラーリにもいえることだ。初期のBBは最高速度約303km/hを謳ったが、ある雑誌が行ったテストでは約262km/hに留まった。

そうした先達の存在こそあるものの、現在のようなスーパーカーの元祖はといえば、ランボルギーニ・カウンタックであると断じても異論はないだろう。

常識外れのルックス、V12の叫び、打倒フェラーリへの執念など、そのキャラクターはあまりにも強烈だ。とはいえ、特筆するほどの技術的な進歩はない。1980年代半ばに、スーパーカーは飛躍的な発展を遂げるのだが、それを成したのはランボルギーニでもフェラーリでもなかった。


ランボルギーニでもフェラーリでもない「あの」メーカー

そう、ポルシェである。959で、スーパーカーのルールを打ち壊したのだ。ベースはスーパーカー未満のクルマで、四輪駆動を備え、これまでのスーパーカーの基準からすると信じられないことだがリアシートさえそこにはあった。

そして、当時のライバルたちが超えることのできなかった約290km/hの壁を、450psの959はやすやすと越え、約317km/hに到達したのだ。

この技術競争にフェラーリは全く違うアプローチで挑んだ。その回答となるF40は、類を見ないほどシンプルで簡素なスーパーカーだが、実際に約322km/hに届く能力のある、初のロードカーとなった。

いまでも、F40こそが史上最も偉大なロードカーだというジャーナリストも多いが、ラ フェラーリが登場するまでは、わたしもそう信じてやまなかったことを告白しよう。



その後は混沌に満ちたスーパーカー第3期に入る。もはや、なんでもありといってもよかった。さまざまな方向から、これまでにないほどエキゾチックなクルマの計画が立ち上がったのである。

ジャガーは220mph(354km/h)を目指したモンスター、XJ220の市販化を発表。イタリア人のロマーノ・アルティオリは、ブガッティの商標権を手に入れ、自身が究極のロードカーだと信じる一台を造るべく新会社を興した。

その一方でマクラーレンのロン・デニスは、1988年のイタリアGPを終えてフライトを待つリナーテ空港の出発ロビーで、ゴードン・マーレーと語り合っていた。もちろん、歴史を変えることになるあのクルマのアイデアについてだ。

そのアイデアが具現化されたとき、世の中は必ずしもそれらを歓迎できる状況にはなかった。現在ほどガソリンを浪費するクルマを敵視する風潮はなかったが、世界経済は後退しているさなかで、株主や労働者たちはこれ見よがしな富の象徴を、賢明な商品だとは見なさなかったのである。

£403,000(5,697万円)のXJ220は商業的に失敗し、それは£285,500(4,036万円)のブガッティEB110GTにしても同じ。多くの同類が同じ道をたどったのである。

小さく、緻密で、実用に堪えうるマクラーレンF1は成功したのではないか、といわれるかもしれないが、基本的にはジャガーやブガッティと同じだ。

ロードカーの性能の水準をこれまでにないほど引き上げたとはいえ、彼らはこの過激で先進的なスーパーカーの販売に苦戦した。しかも£634,500(8,970万円)という桁外れの金額ながら、1台造るごとに赤字が累積したといわれ、公道仕様の生産は64台に留まったのである。

それ以降、スーパーカーの進化は鈍った。止まりはしなかったが、F50やエンツォ・フェラーリは著しく速さを増したわけではなく、市販車の性能はもはや頭打ちかと思われたほどだ。

しかし、それは間違いだった。次に状況を打破したのは、フォルクスワーゲン傘下で再生を果たしたブガッティである。


1000ps/トンの時代はすぐそこへ

長い開発期間と多額の開発コストを費やし、2005年についに姿を現したヴェイロンは、16気筒4ターボで1001psを叩き出し、253mph(約407km/h)という前人未踏の領域へ足を踏み入れたのだ。

それは、もはやスーパーカーを越える存在だ。登場時にはウルトラカーやメガカーなどとも呼ばれたが、現在ではハイパーカーという通り名が定着し、新たなジャンルを形成しつつある。

しかも、ハイパーカーはさらなる一歩を踏み出した。フェラーリやポルシェ、そしてマクラーレンは、そこにハイブリッド技術を持ち込んだのだ。

ラ フェラーリ、ポルシェ918スパイダー、マクラーレンP1である。



いずれも、最高出力ではヴェイロンに及ばないが、それはさして問題ではない。比較的軽量かつコンパクトで、現実的な性能は別格だ。

もはや行き着くところまで行った感のある超高性能車の世界だが、それでもわれわれはさらなるステップアップを待ち望み、それが目の前に迫っていることを知っている。

待機中のハイパーカーは多数あり、その担い手にはパガーニやケーニグセグといったニッチなメーカーも含まれる。ブガッティの新型車であるシロンは完成し、右足で1500psを解放するドライバーとの出会いを待っている。

1トンあたり1000psというパワー・ウェイト・レシオや、F1用ユニットをそのまま積んだロードカーなど、まだ誰も成し得ていない領域はあるが、それもアストン マーティン・ヴァルキリーとメルセデスAMGプロジェクト・ワンがそこに届こうとしている。

今もって25年前のマクラーレンF1こそが最高のスーパーカーだ、などという考えに囚われていては真実を見誤る。スーパーカーは進化を続けている。

はたして、いまから25年後はどうなっているか。それは想像すらつかない。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
フェルスタッペン予選5番手「ベガス用リヤウイングを作らないという方針がハンデに」タイトルには有利な位置を確保
AUTOSPORT web
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
佐藤万璃音、2025年もユナイテッド・オートスポーツからWEC世界耐久選手権にフル参戦
AUTOSPORT web
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
やっぱたまらんなV型エンジン!! [スカイラインNISMO]とレクサス[IS500]の[パンチ力]にひれ伏した件
ベストカーWeb
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
【角田裕毅F1第22戦展望】ファクトリーと現場の連携で活きたレッドブル製リヤサスペンション。改善の継続が7番手に繋がる
AUTOSPORT web
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
エバンスとの実質的な一騎打ちもタナクはトップ譲らず。ヌービルは7番手に挽回【ラリージャパン デイ3】
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
メルセデス・ベンツCLE 詳細データテスト 快適で上質な走りが身上 動力性能と燃費効率はほどほど
AUTOCAR JAPAN
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
WRCラリージャパンSS12恵那での車両進入事案について実行委員会が声明。被害届を提出へ
AUTOSPORT web
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
2024年も記録保持中!? カローラ ロードスター…… ギネスブックに登録された「日本のクルマの世界一」【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
80年代バブル期に日本で人気だったMG「ミジェット」に試乗! 英国ライトウェイトスポーツの代表格はいまもビギナーにオススメです【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
【正式結果】2024年F1第22戦ラスベガスGP予選
AUTOSPORT web
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
角田裕毅が予選7番手「大満足。アップグレードへの理解が改善につながった」努力が報われたとチームも喜ぶ/F1第22戦
AUTOSPORT web
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
勝田貴元、木にスピンヒットも間一髪「メンタル的に難しい一日。明日はタイトル獲得を最優先」/ラリージャパン デイ3
AUTOSPORT web
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
クラッシュで50Gを超える衝撃を受けたコラピント。決勝レースの出場可否は再検査後に判断へ/F1第22戦
AUTOSPORT web
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
胸を打つ「上質な走り」 アウディQ6 e-トロン・クワトロへ試乗 優秀なシャシーを味わえる388ps!
AUTOCAR JAPAN
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
オーテック&ニスモ車が大集合!「AOG湘南里帰りミーティング2024」で見た「超レア車5台」と「中古車で狙いたいクルマ5台」を紹介します
Auto Messe Web
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
なぜ潰れた? 名車と振り返る「消滅した自動車メーカー」 32選 後編
AUTOCAR JAPAN
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
ラリージャパン3日目、SS12がキャンセル…一般車両が検問を突破しコース内へ進入、実行委員会は理解呼びかけると共に被害届を提出予定
レスポンス
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
【F1第22戦予選の要点】苦戦予想を覆すアタック。ラッセルとガスリーが見せた2つのサプライズ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1765.02995.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1059.03500.0万円

中古車を検索
SLの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1765.02995.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1059.03500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村