現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 実は4割弱しかないセルフスタンド!! 店員が給油するスタンドよりどんだけ安いのか?

ここから本文です

実は4割弱しかないセルフスタンド!! 店員が給油するスタンドよりどんだけ安いのか?

掲載 28
実は4割弱しかないセルフスタンド!! 店員が給油するスタンドよりどんだけ安いのか?

 街道沿いなどでガソリンを給油する際、目でガソリン価格を確認しながらというのはもはや当たり前だと思うが、さらに「セルフ」の表記を無意識に探していないだろうか?

 必ずしもそうではないのだが、自分で給油する「セルフスタンド」はなんとなく「安いのかな?」と思わせてしまうところがこの表記にはあると思うのだ。

実は4割弱しかないセルフスタンド!! 店員が給油するスタンドよりどんだけ安いのか?

 セルフは自動販売機のような手軽さを感じる半面、「いちいち自分でやりたくない」といった理由でこれを避けているドライバーもいるという。

 そんな「セルフスタンド」はフルサービス方式のガソリンスタンドと比べて実際どのくらい安くなっているのかを調査した。

文/藤田竜太、写真/Adobe Stock(トップ画像=denebola_h@Adobe Stock)

■フルサービスとセルフのガソリン価格に差はあるのか?

給油作業を自分でやるぶん、価格は安価になっていると思いがちなセルフスタンド。地域によって差はあるが、おおむねそのとおりのようだ(K&R@Adobe Stock)

 円安が続いていることもあり、相変わらずガソリン価格の高値が続いている。経産省が発表した2022年11月14日時点のレギュラーガソリンの全国平均は、1リッター167.8円……。

 政府がガソリン価格高騰を抑えるために、石油元売り会社へ25円の補助金を支給しているにもかかわらず、市場のガソリン価格は高騰したままになっている。

 ご存じのとおり、ガソリン価格は地域差も大きく、さらにフルサービスのスタンドとセルフのスタンドでも価格が違う。

 少しでも安いスタンドがあるのなら、少々遠くのスタンドでも、と思うかもしれないが、実際のところ、スタッフが接客してくれるフルサービスのスタンドと、セルフのスタンドではどれぐらいガソリン代が違うのか?

 全国10都道府県の平均価格を調べて、比較してみた(2022年11月23日時点 レギュラーガソリン 1リットルの価格)。

北海道 フルサービス:163.0円 セルフ:158.7円 (差額 -4.3円)
秋田  フルサービス:159.6円 セルフ:160.1円 (差額 +0.5円)
東京  フルサービス:164.3円 セルフ:158.2円 (差額 -6.1円)
新潟  フルサービス:165.3円 セルフ:152.7円 (差額 -12.6円)
愛知  フルサービス:163.7円 セルフ:160.0円 (差額 -3.7円)
大阪  フルサービス:168.2円 セルフ:162.6円 (差額 -5.6円)
広島  フルサービス:175.1円 セルフ:159.1円 (差額 -16円)
香川  フルサービス:177.7円 セルフ:167.6円 (差額 -10.1円)
福岡  フルサービス:163.2円 セルフ:161.7円 (差額 -1.5円)
熊本  フルサービス:161.9円 セルフ:157.1円 (差額 -4.8円)

 このように秋田県を除き、セルフのスタンドはフルサービスのスタンドよりも、基本的にガソリンが安く、なかには新潟や広島のように10円以上も安いところが!

■セルフスタンドのメリットと将来

2021年度末時点のセルフ式ガソリンスタンドの数は全体の3割強。セルフ式は今後も増えていく見込みだという(Carolyn Franks@Adobe Stock)

 石油情報センターによると、2021年度末時点のセルフ式の数は全国で1万608カ所。ガソリンスタンドの37.3%がセルフスタンドになっている。

 セルフスタンドは、大規模な設備投資が最大のネック(フルサービスからセルフへの移行には最低でも初期投資が2000万~3000万かかる)だが、移行後は少ないコストで、多くの販売量を稼げるのがメリット。

 また飲食店などと同じく、アルバイトなどの人材確保が難しく、競争激化も背景にあり、セルフへの移行は今後も増えていく見込みだ。

 一方で後継者の問題やガソリン需要の低迷で、廃業していくガソリンスタンドも増えていくはず……。

 資源エネルギー庁のガソリンの長期需給見通しによれば、低燃費車の普及と自動車保有台数の減少の影響によって、今後、ガソリン消費は年率約4.5%で減り続け、2030年には2012年の6割減になるといわれているからだ。

 またガソリン販売自体は薄利なので、セルフのスタンドでも、洗車やオイル交換、タイヤやバッテリー交換に力を入れ、スタッフを増やす傾向も見られる。

 ガソリン価格に話を戻すと、政府がガソリンや灯油など燃料価格の高騰を抑えるために石油元売り会社に支給している補助金の期限は12月末までになっている。これを2023年3月まで延長する検討に入ったと報道されているが、これがカットされるとなるとさらに厳しいことになるかもしれない。

 石油連盟の木藤俊一会長(出光興産社長)は先日(11月21日)の定例会見で、原油価格は今後1カ月、80~95ドル程度で推移するとの見通し示しているので、当面、ガソリン代が値下がりするのは望めそうもない。

 ユーザーが少しでも自衛するとすれば、ガソリン価格比較アプリを活用するのも手。

 あとは、割引特典のある石油会社の発行しているクレジットカードを使ったり、エネキーなどクイック決済ツールを使うとか、ガソリンスタンドのアプリ会員になったり、コストコやホームセンターに併設されているスタンドなどを利用する方法がおすすめ。

 また、ガソリン価格は月曜日に高くなって、週末に安くなるという法則もあるので、こうしたことも覚えておこう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

28件
  • 揮発油税と消費税の2重取撤廃すれば良いのだよ。
    円高方向に向かってるけど補助金投入を減らされるだけで安くはならないカラクリもね。
  • バイトの若い兄ちゃんに雑に扱われるのが嫌でセルフ一択
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村