現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > VW、自動運転の開発を加速…モービルアイとの提携を強化

ここから本文です

VW、自動運転の開発を加速…モービルアイとの提携を強化

掲載
VW、自動運転の開発を加速…モービルアイとの提携を強化

フォルクスワーゲングループは3月20日、モービルアイとの戦略的提携を強化し、自動運転の分野での開発を加速すると発表した。

両社は新たな自動運転機能をシリーズ生産に導入する計画だ。モービルアイは、部分的及び高度な自動運転技術を、自社のスーパービジョン及びショーファープラットフォームを基に提供する。

VWの電動ミニバン『ID. BUZZ』に高性能「GTX」仕様登場、340馬力ツインモーター搭載

技術開発は3段階に分かれており、手放しで目を道路に向ける運転、手放しで目を離すシステム、完全自動運転車の3つだ。将来的には、アウディ、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェの各ブランドがこれらの技術を利用し、パワートレインの種類を問わず、新しいプレミアム指向の運転機能を迅速に導入する。これには、高速道路での自動追い越しや、信号停止、交差点やロータリーでの支援などが含まれる。

また、モービルアイはフォルクスワーゲン商用車にも自動運転のための技術コンポーネントを供給する予定だ。長期的には、フォルクスワーゲングループは自社の完全な内製システムに依存することを目指しており、ボッシュ、クアルコム、中国のホライゾンロボティクスとの提携を継続し、フォルクスワーゲンのソフトウェア会社Cariadが開発したソフトウェアアーキテクチャに基づくドライバーアシスタンスシステムを構築する。

モービルアイは、フォルクスワーゲングループ内で「部分的自動運転」(レベル2)の機能を強化する技術も提供する。これらの機能が利用可能になると、ドライバーはハンドルから手を離すことができるが、交通状況に注意を払い、必要に応じて介入する準備をしなければならない。さらに、フォルクスワーゲンはモービルアイと「高度自動運転」(レベル3)の機能にも取り組んでおり、このレベルでは車両が特定のエリアで一時的に運転を引き受けることができる。これらの技術は、ブランド横断的なシステムとして共同開発されている。

モービルアイは、新しいE3 1.2プレミアム指向のソフトウェアアーキテクチャに対しても、一部の生産準備が整った機能を提供する。この新アーキテクチャはCariadによって管理され、アウディ、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェによってグループ内で段階的に導入される。ブランドは製品戦略の一環として、システムの具体的な展開を決定し、ブランド固有の運転体験に合わせてカスタマイズする。

さらに、フォルクスワーゲン商用車ブランドは、レベル4(「完全自動運転」)を達成するために、モービルアイからソフトウェアとハードウェアを供給される予定だ。フォルクスワーゲングループの子会社であるフォルクスワーゲンADMTは、これらのコンポーネントをフォルクスワーゲン『ID. Buzz』に基づく完全電動の開発プラットフォームに実装する。フォルクスワーゲンADMTの目標は、自動運転ID. Buzz車両をモビリティおよび輸送サービス向けにシリーズ生産することだ。

フォルクスワーゲングループは、ドライバーアシスタンスシステムの開発戦略をさらに明確化している。新しいE3 1.2およびE3 2.0ソフトウェアアーキテクチャにおける内製イノベーションと協力の開発タスクの分担を明確にすることで、プロセスを合理化し、複雑さを減らす。モービルアイなどの戦略的パートナーとの提携により、フォルクスワーゲングループはプレミアム指向のE3 1.2アーキテクチャの迅速な導入を加速している。長期的には、グループはすべてのブランドにわたる自動運転のための完全な内製(「スタック」)に依存する予定だ。

将来のE3 2.0アーキテクチャについては、フォルクスワーゲングループはリソースと開発責任をCariad内で統合し、前進させる計画だ。ボッシュと共に、Cariadはグループの独自の完全システムの開発を目指す。このシステムは、将来の全電動、完全デジタル、高度にスケーラブルなメカトロニクスグループプラットフォーム、スケーラブルシステムプラットフォーム(SSP)に統合される予定だ。

こんな記事も読まれています

BMW、コンパクトSAV『X1』にガソリンとBEVのエントリー“sDrive18i”と“eDrive20”を追加設定
BMW、コンパクトSAV『X1』にガソリンとBEVのエントリー“sDrive18i”と“eDrive20”を追加設定
AUTOSPORT web
“本当”に超カッコイイ! 新型「2ドアクーペ」初公開! 斬新ドアハンドル&流麗デザインがたまらない“Z8”な「スカイトップ」伊に登場
“本当”に超カッコイイ! 新型「2ドアクーペ」初公開! 斬新ドアハンドル&流麗デザインがたまらない“Z8”な「スカイトップ」伊に登場
くるまのニュース
F1シート獲得を切望するローソン。ホーナーやマルコらと話し合いを行うも、将来については「見当がつかない」と明かす
F1シート獲得を切望するローソン。ホーナーやマルコらと話し合いを行うも、将来については「見当がつかない」と明かす
AUTOSPORT web
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
ディーゼルトラックはマフラーから煙が出て当たり前……じゃない! 加速時に黒煙や白煙を吹くトラックは壊れかけだった!!
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/1~6/7】Wスクープ!オーラ ニスモ&パジェロ新情報!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/1~6/7】Wスクープ!オーラ ニスモ&パジェロ新情報!
グーネット
メルセデス、新フロントウイングに合わせて最適化進める。レッドブルは問題解決のためデータ収集
メルセデス、新フロントウイングに合わせて最適化進める。レッドブルは問題解決のためデータ収集
motorsport.com 日本版
アルピナ、BMW 4シリーズ・グランクーペ を529馬力に…最高速305km/hの『B4 GT』発表
アルピナ、BMW 4シリーズ・グランクーペ を529馬力に…最高速305km/hの『B4 GT』発表
レスポンス
海外ライターF1コラム:その決断がF1勢力バランスを変える。天才デザイナー、ニューウェイが手にする4つの選択肢
海外ライターF1コラム:その決断がF1勢力バランスを変える。天才デザイナー、ニューウェイが手にする4つの選択肢
AUTOSPORT web
ホンダ『ビート』新型、都市が似合うスクーターに…インドネシアで発表
ホンダ『ビート』新型、都市が似合うスクーターに…インドネシアで発表
レスポンス
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
高速道路トンネル前の「謎の信号」 なぜ設置? いつも「ほぼ青」だけど…「赤」や「黄色」にもなる? 信号が変わったときの正しい行動とは
くるまのニュース
最大航続距離は641km!アウディが「Q6 e-tron」シリーズに高効率な後輪駆動モデルを追加
最大航続距離は641km!アウディが「Q6 e-tron」シリーズに高効率な後輪駆動モデルを追加
@DIME
オトナが求めるポストSUV【九島辰也】
オトナが求めるポストSUV【九島辰也】
グーネット
次世代F1マシンは「コーナー遅すぎ&直線速すぎ」とマクラーレン代表が懸念示す
次世代F1マシンは「コーナー遅すぎ&直線速すぎ」とマクラーレン代表が懸念示す
motorsport.com 日本版
F1第9戦木曜会見:2026年導入の新世代マシンに注目。ドライバーは「劇的な変化が起きる」「力関係は大きくなる」と予想
F1第9戦木曜会見:2026年導入の新世代マシンに注目。ドライバーは「劇的な変化が起きる」「力関係は大きくなる」と予想
AUTOSPORT web
セットアップとアプローチを変えた37号車Deloitte初優勝。笹原&アレジの苦労とトムスチームとしての伏線
セットアップとアプローチを変えた37号車Deloitte初優勝。笹原&アレジの苦労とトムスチームとしての伏線
AUTOSPORT web
いすゞのSUV『MU-X』、改良新型が間もなく登場…ティザー映像公開
いすゞのSUV『MU-X』、改良新型が間もなく登場…ティザー映像公開
レスポンス
絶対王者レッドブルF1がアプデ失敗? メルセデス指摘「みんな他人の不幸が大好き」
絶対王者レッドブルF1がアプデ失敗? メルセデス指摘「みんな他人の不幸が大好き」
motorsport.com 日本版
MINIのEVに新仕様「クラシック」、ブラックグリルフレーム装備
MINIのEVに新仕様「クラシック」、ブラックグリルフレーム装備
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村