現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トム・クルーズがホンダで宙を舞う……練習は1万回超!! 『ミッション:インポッシブル』最新作はバイク好きにもアツい

ここから本文です

トム・クルーズがホンダで宙を舞う……練習は1万回超!! 『ミッション:インポッシブル』最新作はバイク好きにもアツい

掲載 7
トム・クルーズがホンダで宙を舞う……練習は1万回超!!    『ミッション:インポッシブル』最新作はバイク好きにもアツい

 肉体と頭脳を駆使した大人気スパイアクション映画『ミッション:インポッシブル』シリーズ。その7作目であり、完結編第一部と噂される『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の公開が目前に迫ってきた。

 毎回バイクアクションで魅せてくれる本シリーズだが、特に今回はド迫力のシーンが炸裂! 主役のトム・クルーズが自らバイクで崖下に飛び降りるシーンは最大の見所の一つだ。一体どんなバイクが劇中で活躍するのか、詳しく調査してみた!

トム・クルーズがホンダで宙を舞う……練習は1万回超!! 『ミッション:インポッシブル』最新作はバイク好きにもアツい

文/沼尾宏明、写真/ホンダ、カワサキ、BMWモトラッド、©2023 PARAMOUNT PICTURES.

1200mの高さからトム様がバイクでジャンプ!

トム・クルーズがスタントなしで崖からダイブ。滞空時間が異様に長い! ジャンプの練習をなんと1万3000回も行ったという ©2023 PARAMOUNT PICTURES.

 黒いバイクに乗ったトム・クルーズが海抜1200mもの断崖絶壁から大ジャンプ。あわやという場面でトム様のパラシュートが開き、バイクだけ崖下へ真っ逆様に落ちていく。

 この予告編を見て、鳥肌が立った人も多いのではないだろうか?

 ――7月21日から全国公開される話題作『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』。ご存知のとおり『ミッション:インポッシブル』シリーズは、トム・クルーズ演じるスパイ組織IMFに所属する主人公イーサン・ハントの活躍を描く人気シリーズだ。その7作目にしてシリーズ初の前後編が本作となる。

 トム様は根っからのバイクマニア。1980年代に社会現象となった『トップガン』ではGPZ900R、最近公開されメガヒットした続編『トップガン・マーヴェリック』ではNinja H2を駆ったことでも有名だ。

 また、スタントマンを極力使わず、危険なアクションシーンを自ら演じることでも有名。歴代の『ミッション:インポッシブル』でも多くのバイクスタントを自ら行っている。

 プレスシートによると、冒頭に挙げたバイクジャンプのシーンは最大の見所のひとつ。トム様が「俳優人生で最も危険」と語ったほか、スタッフ全員が『ミッション:インポッシブル』の頂点を極めた、と語るほどだ。

 とにかく膨大な手間と時間がかかっている。専用のモトクロスコースを作り、トム・クルーズ自ら1年にわたって高所ジャンプの練習をなんと1万3000回も行った。さらに本番では、半年の時間をかけてノルウェーにジャンプ台を建設。わずか幅3mのスロープから6回も崖から落ちるシーンを撮影した。

本番はCRF250Rだが、CRF450Rも使われていた!

ホンダCRF250L。ジャンプの撮影では2018~2020年型が使用された(写真は2018年型 当時価格83万1600円)。レーサーだけに車重は108kgと超軽量。2022年型で現行型にフルチェンジされた

 もちろんバイクファンとしては車種が気になるところ。予告映像や広報写真から確認すると、ジャンプシーンはホンダのCRF250R、その前の山岳地帯を疾走する場面ではCRF450Rが使用されていた。なおメイキング映像における練習ではこの2台が使われている。

 年式は、アルミ製ペリメーターフレームの形状からCRF450Rは2017~2020年型、CRF250Rは2018~2020年型と思われる。これは撮影年が2020年だったことからも確実だろう。

 ともにマフラーは左右2本出しのチタン製フルエキゾーストに換装。外装もカーボン製にモディファイされている。なお公式資料によると、ジャンプシーンのCRF250Lは300ccにまで排気量アップされているという。

 この2台は競技用のモトクロスレーサー。勝利を目的に開発され、アルミフレームに水冷単気筒を搭載する。CRF450Rはホンダのモトクロス競技専用車としては最高峰。2019~2020年のモトクロス世界選手権MXGPクラスでは、このマシンでティム・ガイザーが年間タイトルを連覇している。

 CRF250Rは、2018年型からエンジンをSOHC→DOHCに変更するなどのフルチェンジを行い、全日本モトクロス選手権を中心に常勝を飾っている。

なんと公道走行可能なバージョンも存在した!

ロードゴーイングレーサーのホンダCRF450L。エンジンはCRF450Rをベースに各部を仕様変更し、1段ギアの多い6速ミッションとしている。燃料タンクは専用のチタン製だ。当時価格129万6000円

 2台とも公道走行は不可だが、CRF450Rの公道走行レプリカ「CRF450L」が2018年9月に登場して世間を驚かせた。CRF450Rと70%ものパーツを共有しつつ各規制に対応し、保安部品を装着した仕上がりだったからだ。

 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒は、日本仕様でわずか24ps(海外仕様は約40ps)。しかし車重が圧倒的に軽く、CRF450Rの112kgから+9kgの131kgに留めている。

 国内仕様は2019年型のみ1年限りで生産で終了。現在、新車では購入できないが、中古車は稀に流通している。Webikeによると中古車は2台あり、本体価格は129.8万円と178万円。高めの相場を形成している。

 またCRF250Rに公道バージョンは存在しないが、フォルムなどを踏襲した公道走行OKのデュアルパーパス「CRF250L」がラインナップされている。

G310GSも登場! 華麗なチェイスシーンを披露

またもトム様自らがライディングする白バイ仕様のG310GS。ローマ警察のカラーとサイドケースでカスタムされている ©2023 PARAMOUNT PICTURES.

 劇中ではBMWのG310GSも登場し、ローマの古い街並みと石畳を舞台にアクションを繰り広げる。

 イーサンが白バイ仕様のG310GSを拝借し、パトカーを盗んだヒロインのグレースを演じるヘイリー・アトウェルをチェイス。銃撃戦を経て、二人は一緒に手錠を掛けられながらBMW M5コンペティションで脱出し、黄色のフィアット500を一緒に運転する。

 ここでもトム様は自らアクションを担当。石畳で思うようにドリフトできず苦労したというが、まさに驚異的だ。

究極のミッションが描かれる。そして続編でより危険なスタントが!

海外での滑り出しは上々だ。アメリカなどでは既に7月12日から公開され、週末の全米興行収入ランキングで1位を獲得。全世界では1億5500万ドルを記録し、シリーズ最大のオープニング成績となる

 本作のストーリーでは、イーサン・ハントらに全人類を脅かす新兵器が悪の手に渡る前に見つけ出すことがミッションとして課せられる。しかし、イーサンの“逃れられない過去”を知る“ある男”が迫り、世界各地で命を懸けた攻防を繰り広げるというもの。

 タイトルにある「レコニング」とは、移動経路や距離などから位置を割り出して航行する“推測航法”の意。転じて、情報のない中で推測や結果を出すことを指す言葉でもあり、「デッドレコニング」とは直訳で“死の報い”という意味にもなる。このサブタイトルに様々な意味が込められていることだろう。

 クリストファー・マッカリー監督は次のように話す。「『デッドレコニング PART ONE』のバイクジャンプはこれまで試みた中で最も危険なスタントでした。それ以上に怖いことといえば、『デッドレコニング PART TWO』のために計画していたスタントだけです」

 2024年6月に公開されるパート2には、今回より危険なアクションがある・・・・・・。まずパート1を見て度肝を抜かれてから、続編の準備をしておきたい!

■タイトル:『ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE』
■監督・脚本:クリストファー・マッカリー(『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』、『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』)
■出演:トム・クルーズ、ヘイリー・アトウェル、ヴィング・レイムス、
サイモン・ペッグ、レベッカ・ファーガソン、ヴァネッサ・カービー、
イーサイ・モラレス、ポム・クレメンティエフ、ヘンリー・ツェニー
■全米公開:2023年7月12日
■原題:Mission:Impossible – DEAD RECKONING PART ONE
■公開表記:7月21日(金)全国公開!
■マルシー:©2023 PARAMOUNT PICTURES.
■配給:東和ピクチャーズ

こんな記事も読まれています

高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • CRF250Rは性能が高いレーサーとしては出荷台数も多くて、練習用含めて大量の中古が調達しやすいので適役だったんでしょう。
    私も乗ってるので廃棄するバイクの部品だけでも欲しいです。
  • ずっとトライアンフかBMWだったのについに日本車。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索
GSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村