現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ゴルフGTIと競ったホットハッチ フォード・エスコート XR3/XR3i 英国版クラシック・ガイド 後編

ここから本文です

ゴルフGTIと競ったホットハッチ フォード・エスコート XR3/XR3i 英国版クラシック・ガイド 後編

掲載
ゴルフGTIと競ったホットハッチ フォード・エスコート XR3/XR3i 英国版クラシック・ガイド 後編

トルクフルな新開発のオーバーヘッドカム

3代目エスコートに搭載された新開発のオーバーヘッドカム・エンジンは、3年毎か5万8000km毎でのタイミングベルト交換が指定されている。作業自体は簡単だが、インターバルの短さから評価は伸びにくかった。

【画像】FFのエスコート XR3/XR3i 現代のフォーカス STとゴルフ GTI MSTの復刻エスコートも 全101枚

XR3iに積まれたボッシュ社の燃料インジェクションは、基本的に信頼性が高い。燃料供給量を制御するユニットの不具合で、ガソリンが濃すぎたり薄すぎたり、という状態になる場合がある。

1986年にMk3へ大幅に改良を加えた、4代目のMk4が登場。1990年以降はフォード独自の燃料インジェクションが載っているが、アイドリング制御に不具合を抱えがちだった。現在まで生き残っている車両の多くは、対策済みと考えて良い。

4気筒エンジンはトルクフル。高音域でのサウンドは、あまり洗練されているとはいえない。試乗時は不自然な振動がないか、異音が混ざっていないか、しっかり確かめたい。加速時の排気ガスに、エンジンオイルが燃焼した白煙が混ざっていないかも確認する。

正しくメンテナンスして乗っていれば、16万kmほどはオーバーホールせずに楽しめる。基本的には堅牢なユニットだ。

ネオクラシックとしての訴求力は上昇中

フォードは時間を掛けて、感触の良いトランスミッションを開発している。変速を補助するシンクロメッシュの劣化や、異音ないか確かめたい。リンケージが摩耗するとタッチが悪くなるが、交換作業はさほど難しくない。

締りのない操縦性は、足まわりのヘタったブッシュ類が原因といえる。現在でも交換部品は流通しており、ご希望なら強化されたポリウレタン製も選べる。ベアリング類は、現代モデルほど寿命は長くない。

オリジナルのアルミホイールは珍しく、ファンにとってのストロングポイントになる。ブレーキは状態が良ければ不足なく効く。社外品などでアップグレードする必要性は、必ずしもないだろう。

カブリオレのボディシェルは強化されているものの、路面からの強い入力で振動やきしみ音が出ることは想定内。ルーフがないことで、想像以上にボディはしなる。

新車当時の若いドライバーの中には、充分なメンテナンスを施さず、乱暴に運転した人も少なくなかった。ボディの錆も、年月を経て進行しているはず。

状態の良い、オリジナル状態のフォード・エスコート XR3やXR3iは珍しい。そのぶん、ネオクラシックとしての訴求力も上昇中にあるようだ。

購入時に気をつけたいポイント

エンジン

油圧タペットを備えたオーバーヘッドカム・エンジンは、Mk3から導入された新ユニット。耐久性は高いようだ。初期のキャブレターは経年劣化するものの、XR3iには信頼性の高いボッシュ社の燃料インジェクションが組まれていた。

1990年からはフォード独自のインジェクションへ交代するが、構造は複雑で湿気などが原因で内部が腐食し、不具合を招く。大きなバッテリーに交換すると、スターター・モーターなどの負荷を減らせる。

ボディとシャシー

ホットハッチが故に、事故歴を持つ例は少なくない。フェンダーの付け根やトランクのフロアなどに、変形の跡や塗装の継ぎ目がないか確認する。

フロントバンパーの裏側、バンパーのマウント部分などは錆びがち。フロントガラスやリアガラスのラバーシール部分、ルーフのエッジやサンルーフまわり、フロントフェンダーも錆びやすい。ヘッドライトの内側が腐食することも。

それ以外にも、ヒーターの裏側にヒューズボックスの下、サイドシル、シャシーレール、リアフェンダー、給油口、ドアの下側、荷室のフロアなどが弱点。バッテリートレイ下の腐食で穴が空き、フロアに雨水が侵入することもある。

カブリオレの場合は、ソフトトップの構造が複雑。交換部品は安くない。

インテリアと電装系

内装はヘタりやすく、きれいな交換部品は出てきにくい。ダッシュボードは割れがち。シートやドアの内張りも摩耗しやすい。

すべての車載装備が動くか確かめる。パワーウインドウは不調になりやすい。Mk3のエスコートの場合は、ヒューズボックス自体の不調が珍しくない。

ブレーキとサスペンション、トランスミッション

5速マニュアルは1982年から。XR3の能力を大きく高め、燃費も向上させている。シンクロメッシュは弱い。不自然なノイズがないか確かめたい。

サスペンションブッシュやドライブシャフトブーツ、アルミホイールのヒビ、ハブベアリングなどの異音や振動がないか、試乗で確かめたい。ブレーキキャリパーは長期乗らないでいると固着しがち。

フォード・エスコート XR3/XR3iのまとめ

現在まで生き抜いてきたMk3のエスコートは、近年まで放置されてきた例が多い。ビッグ・マイナーチェンジ版のMk4でも同様。状態の良いクルマは価格が高騰しつつある。

カブリオレはボディシェルが緩く、スポーティな走りの魅力では劣るものの、良好な生存数は多い。価格もハッチバックより手頃。英国ではファンによるネットワークが維持する上で大きな助けになる。

入手困難な部品もあるため、可能な限り状態の良いエスコートを選びたいところ。下手な改造車や長く野ざらしだったクルマは、その後の修理や維持で悪夢を招くことも。

良いトコロ

モダンなスタイリング。優れた実用性に楽しい走り。まだ価格は高すぎず、多くの部品が入手可能な状態にある。信頼性も高い。

良くないトコロ

ボディは錆びやすい。手荒に乗られてきた例も少なくなく、修理へ車両代以上の出費が必要になることも。内装のパネル、特に装飾トリム類は入手が難しい。

フォード・エスコート XR3/XR3i(Mk3・Mk4/1980~1990年/英国仕様)のスペック

英国価格:8438ポンド(1987年時)
生産台数:約15万台
全長:3970mm
全幅:1590mm
全高:1335mm
最高速度:178-186km/h
0-97km/h加速:8.6~9.9秒
燃費:6.9-13.1km/L
CO2排出量:−
車両重量:901-980kg
パワートレイン:直列4気筒1596cc自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:97ps/6000rpm-109ps/6000rpm
最大トルク:13.4kg-m/4000rpm-14.0kg-m/4800rpm
ギアボックス:4速・5速マニュアル

こんな記事も読まれています

ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村