現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「日本人は高級品への理解深い」 英高級車メーカー・アストンマーチンは日本市場を奪える? F1参戦効果も後押しか

ここから本文です

「日本人は高級品への理解深い」 英高級車メーカー・アストンマーチンは日本市場を奪える? F1参戦効果も後押しか

掲載 11
「日本人は高級品への理解深い」 英高級車メーカー・アストンマーチンは日本市場を奪える? F1参戦効果も後押しか

銀座に新ショールーム開設

 英国の高級自動車メーカー、アストンマーティンは4月4日、東京・銀座の高級ホテル、ザ・ペニンシュラ東京にショールーム「アストンマーティン銀座」をオープンした。新型ヴァンテージとスポーツタイプ多目的車(SUV)のDBX707を販売する。同社のグローバルチーフブランド&コマーシャル・オフィサーであるマルコ・マティアッチ氏が来日した。

【画像】アストンマーティンの「マティアッチ氏」を見る

 本稿では、マティアッチ氏の言葉から日本の自動車市場の動向を探ってみる。

 アストンマーティンは、2024年に内燃機関車に加えて初のプラグインハイブリッド車(PHV)「ヴァルハラ」を導入し、2025年にも初のバッテリー式電気自動車(BEV)モデルを販売する予定だったが、2026年に発売を延期した。

 理由としては、PHVの需要が大幅に増加し、BEVの需要が低いことなどが挙げられている。いずれにせよ、2026年のアストンマーティンは、水素エンジン以外の内燃機関車、PHV、BEVを幅広くラインアップすることになる。

 ユーザーが最も喜ぶのは、選択肢の広さだろう。アストンマーティンには、市場のニーズを的確に分析し、PHVが現在の“最適解”であることを理解し、経営判断を素早く転換する柔軟性がある。マティアッチ氏は、

「BEV化というトレンドは変わっていないでしょう。ただ、タイミングの問題があります。客の需要にあわせた形になります」

と述べた。

BEV価格と富裕層

 そもそもBEVの価格は高い。世界中の多くの国で補助金がなければ、富裕層以外は簡単に手が出せない。逆にいえば、BEVのアーリーアダプター(商品やサービスを初期段階で購入する人々)は富裕層であり、環境意識の高い人たちである。

 野村総合研究所によると、2021年の日本の富裕世帯数を調査したところ、純金融資産保有額5億円以上の超富裕層が9万世帯、1億円以上5億円未満の富裕層が139.5万世帯、5000万円以上1億円未満の準富裕層が325.4万世帯だった。マティアッチ氏は、

「私たちが売っているのは。『車』ではなく、『夢』を売っているのです。ラグジュアリービジネスは客の希望に対応する柔軟性が必要で、ディテールにこだわっていなければできません。日本人は高級品に対する理解が深く、こだわりの文化があると思います。ただ高級品を買うのではなく、文化として製品の歴史と物語、職人技への敬意が高いです。アストンマーティンと日本市場というのは相性がよいと思っています」

と語る。

 銀座ショールームの広さは324平方メートルである。マティアッチ氏は東京にふたつめのショールームを開設し、グローバルな存在感も高めたいと考えた。

「私たちにとって日本は大変重要な市場ですし、世界の中でも最も成長している市場でもあります。ここで成功すれば、世界どこの市場でも成功できると思っています」

 2023年、日本での販売台数は前年比30%増だ。この成長率により、日本は世界で最も急速に成長している国となった。顧客の50%は、アストンマーティン以外の車からの乗り換えによる新規顧客である。新規顧客の平均年齢は

「55歳」

だが、30%は45歳以下である。これはF1参戦が新たな顧客を生み出した結果と分析した。マティアッチ氏は、

「若い人たちは、多くの情報にあふれ、賢く、私の世代よりも知識があります。伝統や製品についての背景も十分知っていて、適切に説明すれば、若者へのセールスは成功します」

という。同社の車を購入できるのは確かに富裕層だが、SNSを活用してファン層や裾野を広げる努力を続けている。

「今は買えないけど、将来買いたいと思ってくれているファンがいます」

と、将来に向けた戦略的な動きにも余念がない。

自動運転は協業

 マティアッチ氏は、自動運転車業界の未来について

「今後の自動車業界の勝利の方程式はコラボレーションだと考えてます。相手はその業界のベストと提携するのがいいでしょう」

と語る。そうした提携のひとつがアップルだ。新しい「アップル・カープレイ」は、まずアストンマーティンとポルシェに展開され、2024年末までにサービスが開始される予定だ。いうまでもなく、日本は他国に比べてアイフォーンのユーザーの割合が高く、ブランドの訴求力を高めている。

 アストンマーティンはまた、BEV技術で米国のルシッド・グループと提携している。

「ルーシッドがベストなパフォーマンスと技術を提供しているナンバーワンだと考えたからです」(マティアッチ氏)

 では、長年のパートナーであるメルセデスとの関係に変化はあるのか。

「メルセデスはしっかりした技術をもっており、当社の9%を保有する株主でもあり強力なパートナーであることに変わりはありません」

とした。こうしてはアップル、ルーシッド、メルセデスと手を組むことになったが

「こういった提携が自動車業界の未来なのです」

と改めて強調した。

鈴鹿でF1プロモ

 ショールームがオープンして数日後、鈴鹿サーキットでF1第4戦日本グランプリが開催され、F1チームを擁するアストンマーティンにとって最高のプロモーションとなった。

 また、2026年からホンダがパワートレインを供給することも決定している。高級スポーツカーを販売するアストンマーティンとホンダが“常勝軍団”となれば、日本でのブランド価値はさらに高まり、販売台数も増加するのは自然だ。

 ブランドづくり、商品ラインアップ、マーケティング戦略、販売戦略――。日本企業全体がグローバル市場で競争し、復活していくために、どのようなビジネスをしていくべきか、ひとつの参考になることは間違いない。

こんな記事も読まれています

EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
Merkmal
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
BYD、“パクリメーカー”の汚名を返上し「リチウムイオン電池」で大成長 その背後にあった「非特許技術」の活用とは
BYD、“パクリメーカー”の汚名を返上し「リチウムイオン電池」で大成長 その背後にあった「非特許技術」の活用とは
Merkmal
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
イノベーションの袋小路【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
イノベーションの袋小路【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
自動車の未来を占う「構造材」 ギガキャストorプレス板? 覇権を握るのはどちらなのか
自動車の未来を占う「構造材」 ギガキャストorプレス板? 覇権を握るのはどちらなのか
Merkmal
なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!
なぜ人気なのか……? まだまだ続くの? いまさら聞けないSUVブーム!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「EVシフトの踊り場」議論を一蹴! EVシフトに向けて本気のホンダが投入する「10兆円」で何が起こる?
「EVシフトの踊り場」議論を一蹴! EVシフトに向けて本気のホンダが投入する「10兆円」で何が起こる?
THE EV TIMES
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
VAGUE
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
[独占&歴史的スペシャルインタビュー]2013年の衝撃!! 元R35GT-R開発責任者水野和敏氏が語った日産退社の真相とGT-Rへの思い
ベストカーWeb
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
ディーラーvsカー用品店 クルマのメンテはどちらで行うべき? 両者は今後、共存できるのか
ディーラーvsカー用品店 クルマのメンテはどちらで行うべき? 両者は今後、共存できるのか
Merkmal
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
レスポンス
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ハンドリング 乗り心地 ダウンサイジング 過給エンジン……日本車が越えられないと言われ続けてきた「壁」
ベストカーWeb
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
ベストカーWeb
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal

みんなのコメント

11件
  • 葛葉恭次
    高級品と高額品の区別がつかない、誤解の深い方々も多々いるw
  • 白の誇り
    日本人はおだてに弱いからと思ってリップサービス?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1728.04750.0万円

中古車を検索
DBXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2500.03119.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1728.04750.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村