現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本の車好きにM3が帰ってきた!! BMWの至宝! 歴代「M」の全系譜&新型の超進化

ここから本文です

日本の車好きにM3が帰ってきた!! BMWの至宝! 歴代「M」の全系譜&新型の超進化

掲載 更新 46
日本の車好きにM3が帰ってきた!! BMWの至宝! 歴代「M」の全系譜&新型の超進化

 現行3シリーズをベースにした新型BMW M3が発表された。クルマ好きにとってBMW M3は特別な存在だ。

 日本政府は「これからはEVの時代、世界に目を向ければ欧米も電動化に向かっています」という。まぁ半分は当たっているけど、言わせてもらえばじゃあなんでM3の新型を造るの? メルセデスだってAMGやめません。

ロータスのラインナップが大幅縮小! アルピーヌと組んでどう変わるのか!?

 先月、オンラインの発表会でBMWのクリスチャン・ヴィードマン代表取締役社長が挨拶で「M」と「i」モデルのより一層の充実を図る、と言っている。「i」はBMW社の電動化モデル。一方「M」はいわずと知れたハイパフォーマーだ。

 ここで重要なことは2020年の販売は新型コロナの影響で約20%減となったものの、「M」シリーズの販売は2019年比で約7%伸びているというのだ。この数字はピュアガソリンモデルのMシリーズにまだまだ需要があることを示している。

 ガソリンモデルの新車販売を禁止するなんて絵空事。そんな簡単にできるはずがありません。しかもあと10年とか15年後とは。電動化と内燃機関継続の両方の進化を模索するべき。

 とまぁ最近の不満を書いてしまいましたが、話を戻して新型M3ですよ! どんな進化を見せたのか? 初代M3でレースを戦った筆者が歴代全モデルと合わせて解説します。

文/松田秀士 写真/BMW AG

【画像ギャラリー】初代から新型まで! BMW M3の歴代全モデルを写真で振り返る!!

■2020年に日本向けは消滅していたM3が新型で復活!

晴れて日本のラインナップに復帰したBMW M3

 今や先代モデルとなったM3は、2020年にBMWジャパンのラインナップから姿を消していた。その代わりに2ドアクーペのM4が継続して販売されていたのだ。新型ではM4も同じように進化しているが、M3の日本ラインナップ復帰は喜ばしいことだ。

 なんといってもM3はE30型の初代から歴史があるモデル。筆者自身E30・M3で3年間、当時のグループAレースを戦った経験を持つ。

 歴代モデルに関してはこの後にピックアップすることにして、新型M3のエクステリア、かなり強烈なマスクだね。新型3シリーズ、4シリーズにはすでに試乗済みだが、特に4シリーズの新しいフロントデザインを踏襲してよりアグレッシブなキドニーグリルを採用。

 まず新型M3にはコンペティションとコンペティショントラックパッケージの2種類のグレードが用意され2021年秋以降にはM3初となる4WDモデルのコンペティションxDriveが追加される予定だ。

 FRのM3についに4WD!これはM5の進化を見れば充分に予想されたことだがどんなハンドリングなのか、今から楽しみである。

 ではまずガソリンエンジンの進化だ。エンジンはこれまでと同じ直6のツインターボ。間違えてはいけないのは「ツイン・パワー・ターボ」と銘打つM340に搭載されるものは、同じ直6ユニットでもシングルターボであること。M3に搭載されるのはターボを2基搭載するツインターボそのものだ。

 もちろんエンジンそのものもM3用のハイメカで高精度の直噴、ダブルVANOS、バルブトロニックなどBMWの環境テクノロジーを環境とパフォーマンスの両方にチューンナップしている。

4WDモデルも投入予定となっている。FRが当たり前となっているM3にもとうとう4WDが登場する

 ここで唯一ベースモデルをラインナップするM4を例に出そう。M4ベースモデルの出力は480ps/550Nm。先代モデルが431ps/550Nmだったから最大トルクはそのままにパワーアップしている。注目なのは最大出力の発生回転数。先代は431ps/7300rpmだったのに対し480ps/6250rpmと引き下げられている。

 そしてもう一つ注目なのが最大トルクで先代は550Nm/1850~5500rpmだったものが新型では同じ550Nmでも2650~6130rpmへと引き上げられつつ、発生回転領域が高回転域まで広げられている。

 数年前のポルトガルで開催された先代M3&M4の試乗会でサーキットを思う存分走ったが、このときは久々に復活した直6ツインターボの中速トルクの厚さに感激した。

 しかし高回転域でのトルクの落ち込みも同時に実感したのだった。新型M4の最大トルク発生回転数高回転維持はこのような狙いがあるのではないかと予想する。

 話を新型M3に戻すと、新型M3にはこのベースグレードは存在しない。「コンペティション」と「コンペティショントラックパッケージ」の2グレードだ。この2グレードに搭載されるエンジンは、さらにパワーアップし510ps/6250rpm:650Nm/2750~5500rpm。

 おそらくブーストアップによるものだろうが最大トルク発生が630rpm下がっているが、それ以上のトルク落ち込みもベースグレードM4並みと考えられる。全開加速が楽しみになるね。

■新型M3のトピックは4WDモデルの投入

今秋以降に追加予定のM XDriveは4WDモードと2WDモードを切り替えられるようになるはずだ

 さて、新型M3モデル最大のトピックといえるのが今秋以降に追加予定の4WDモデルM XDriveだ。2018年にデビューしたM5と同じように4WDモード、4WDスポーツモード、2WDモード(後輪駆動)を切り替えられる制御となるはず。

 したがって通常のXDriveとはロジックが大きく異なるのでそのハンドリングは楽しみ。そしてこのXDriveの採用によってトランスミッションがATベースの8速となることだ。つまりDCT(ツインクラッチ)ではない。

 ファンとしては落胆するかもしれないが、アルピナB3にも8速ATが採用されていてしかも独自チューンを施したXDrive。B3の試乗で感じたのはATとはいえDCTに劣らないシフトスピードとダイレクト感。逆に市街地などでの扱いやすさはトルコンの強みだ。

 また新型M3にはADAS(運転支援)のACC+LKA(レーンキープアシスト)が標準装備される。単にサーキット嗜好の究極パフォーマーではなく行動移動の快適&安全性を兼ね備えたモデルに進化しているといえるだろう。

■初代~新型 歴代BMW M3の系譜

こんなに四角い外観なのに不思議と色気がある初代M3(E30)

 さて、M3モデルのこれまでを少し振り返ってみよう。なんといってもルーツは初代M3(E30型)だ。筆者も戦ったグループAで1980年後半から1990年前半に活躍した。

 直4 自然吸気2.3Lで約300ps(べースモデルは195ps)を1トン前後の軽量ボディに乗せ、ハンドリングはちょっとしたサスペンションアジャストでハッキリ変化するフォーミュラーカーのようなマシンだった。

 後にエボリューションで2.5Lモデルが追加されたが、2.3Lエンジンの高回転でのキレが忘れられない。筆者のレーシングキャリアの中で、自分を鍛えてくれた忘れられないモデルだ。

 M3はこのE30型で1990年一旦終わりを告げる。第2世代M3として復活するのは3年後の1993年のE36型 M3だ。こちらは自然吸気の直6 3.0Lとなった。E36型3シリーズは筆者もオーナーとして普段使いしたが、高速安定性とバランスに優れたモデルだった。

1993年登場の2代目M3(E36)

 その2代目M3はE30型ほどの俊敏性はなかったが、追加導入された3.2Lエンジンは321psを発生しリッター当たり100ps越え。セミオートマと呼ばれたシングルクラッチの6速SMGトランスミッションを搭載し、パワフルさと直6の扱いやすさの両方を達成していた。

 このE36型M3は1998年に生産終了。それから2年後の2000年に第3世代となるE46型M3が登場する。エンジンはさらにパワーアップした直6 3.2Lをキャリオーバー。トランスミッションもSMG IIへと進化している。

 また、アメリカンルマンシリーズ用マシンのホモロゲ取得のためのV8 4.0Lエンジン380psを搭載したM3 GTRが10台限定で発売された。このモデルが2007年から登場する第4世代(E90/E92/E93型)M3への引き金となり全車4.0LのV8エンジンを搭載することとなる。つまりM3から直6エンジンは消えるのだ。

 パワーは420ps。7速DCT(ツインクラッチ)トランスミッションも追加される。パフォーマンス的にはスバラシイが、やはりV8モデルは重さが影響し、筆者としてはそれほど印象に残るモデルではなかった。

 そして2014年先代モデルとなる第5世代M3がデビュー。V8エンジンを止め直6エンジンのみとなったのは記憶に新しいところ。しかもツインターボで武装し431psを発生。7速DCT、カーボンプロペラシャフト、ロアサスボディー直付けなどサーキットに特化したモデルとして生まれ変わった。

 M3には長い歴史がある。ガソリンエンジンによる究極のパフォーマーをさらに進化させているBMWに賞賛を送りたい。

【画像ギャラリー】初代から新型まで! BMW M3の歴代全モデルを写真で振り返る!!

関連タグ

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

46件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1410.01998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

218.02340.9万円

中古車を検索
M3 セダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1410.01998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

218.02340.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村