この記事をまとめると
■トヨタ自動車のルーツは豊田紡織という繊維工場だ
世界中で通用する社名「トヨタ」はかつて「トヨダ」だった! 「ダ」から「タ」へと濁点がなくなった理由とは
■1930年より自動車のエンジン開発に着手した
■100年以上前に作られた建物もまだ現存している
トヨタがここまで巨大になったルーツを辿る
「トヨタ自動車」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。世界を代表する大手自動車メーカーというイメージでしょうか? それとも、プリウスやアルファードといった車名が頭に浮かぶでしょうか?
今回の取材を通じて私が学んだのは、トヨタ自動車が最初から順調に自動車メーカーとして発展してきたわけではなく、創業時代の方々が血の滲むような努力を積み重ねてきた結果、いまの姿が築かれたということです。その背景を知ったことで、私のなかでトヨタ自動車のイメージは一変し、新たな見方ができるようになりました。
まずは、そんなトヨタ自動車のルーツをたどってみましょう。じつは同社、最初から自動車作りをしていたわけではないんです。スタートは紡織技術で成功を収めた豊田紡織(現:トヨタ紡織)に行き着きます。
この紡織を始めたのが、現トヨタ自動車会長の豊田章男氏の曽祖父にあたる豊田佐吉氏です。
佐吉氏は、大工の父と紡織をしていた母の間に生まれました。小学校を卒業後は父のもとで大工修行を始めましたが、「母の仕事を楽にしたい」という思いから、手機(てばた)紡機を開発し、発明家としての道を歩み始めました。
この「誰かのために」という精神は、いまのトヨタが掲げる「幸せを量産する」という使命にも通じているように感じます。人々の幸せを考え、よりよいものを安く作るという姿勢は、クルマづくりを始める以前から芽生えていたものであったのです。
最初のクルマは独自で研究して開発
現在のトヨタ自動車につながる自動車開発に取り組んだのは、豊田佐吉氏の長男である豊田喜一郎氏です。喜一郎氏は父が築いた豊田紡織に入社し紡織機械の技術者となりますが、紡織技術の視察のため欧米へ出張した際、そこで見たアメリカの自動車産業に強い衝撃を受け、自動車の時代がやってくると予感します。そして、ほぼゼロからの知識でクルマづくりに挑戦を始めました。
1930年、自動車の「心臓部」ともいえる小型エンジンの開発に着手し、これが国産自動車への挑戦の幕開けとなったのです。
さらに1933年には、製作所内に「自動車部」を設立。技術者たちは、実際のクルマを深く理解するためにGM社製のシボレーを購入し、徹底的に分解・調査を行いながら製造技術の研究を重ねました。こうして国産自動車への道が切り開かれていきました。
ここで驚いたのは、当時の最先端を行くアメリカなどから技術者を招くのではなく、自らの手で分解・再組立を繰り返しながら、自動車製造の技術を少しずつ吸収していった点。このように、喜一郎氏たちはゼロから新たな産業を生み出そうと奮闘したのだと、このエピソードを聞いて感じました。
現在、日本を代表する企業として成長したトヨタも、その基礎は創業期のこうした地道な努力に支えられているのだと、改めて感じます。
1934年、トヨタはエンジンの試作に取りかかりましたが、その道のりは険しいものでした。最初に、シボレー・セダンのエンジンをスケッチして作成した「A型エンジン」のシリンダーブロックとピストンを試作することになり、鋳造作業に苦戦の連続だったといいます。開発は5月に始まりましたが、8月までの短期間で500~600ものブロックが無駄になったそうです。それでも諦めず、ひたむきに試作を重ね続けていったのです。
その後の自動車開発は順風満帆とはいかず、さまざまな困難が立ちはだかりました。第二次世界大戦が始まると、若きトヨタの技術者たちも次々と戦地に赴くこととなり、さらには自動車製造が許可制になったことで、創業者・喜一郎氏の意に反してトラック製造を余儀なくされる状況になってしまったのです。
こうして製造された「G1型トラック」は当初、故障が相次ぎ、トラブルが発生するたびに技術者が現場に出向き、修理作業にあたりました。故障のたびに改善が加えられ、不具合対策は最終的に800件以上にも及んだといいます。こうして蓄積されたノウハウは、後のG1型トラックやA1型乗用車の改良型であるGAトラック、そしてAA型乗用車にも活かされていきました。
1938年11月3日には、トヨタの「拳母工場」が竣工し、設立されたトヨタ自動車工業の歴史を象徴する工場としての役割を担います。現在のトヨタ自動車の創立記念日がこの日であるのも、拳母工場を大切に思っていた喜一郎氏の思いの表れかもしれません。
「ジャスト・イン・タイム」という言葉を耳にしたことのある方も多いでしょうが、この生産方式の実践は、拳母工場から始まりました。「必要なものを、必要な時に、必要なだけ作ったり運んだりする」という考え方で、いまもトヨタの生産過程に受け継がれている手法です。
創業期の地道な努力の積み重ねが、いまのトヨタを築き上げていると感じました。残念ながら創業者は、現在のトヨタの成功を見ずにこの世を去られましたが、現在の会長である豊田章男氏は「創業者の苦労を忘れてはならない」とよく語られているそうです。いまもなお、その思いを受け継ぎながら成長し続けるトヨタには、筆者としても応援したくなる気もちを抑えられません。
今回訪れた「トヨタ産業技術記念館」は、トヨタの歴史を知る上で格好の場所であり、約100年前の煉瓦造りの工場建物が当時のまま残っているのも、見どころのひとつです。歴史の息吹を感じながら、ぜひ資料館を巡ってみてはいかがでしょうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「自転車でしか行けない飲み屋が、悪法のせいで潰れそうです。凄い迷惑ですよね?」質問に回答殺到!「驚きです」「そんな店は潰れていい」の声も…「自転車の罰則強化」何がどう変わったのか
ミニバン買ったら5人乗りという悲劇……元中古車定員が語る本当にあった失敗談
“270万円台”から! 最新「ハリアー」がスゴイ! 英国風の“超精悍顔”がカッコイイ! 「ディーゼルターボ」&“めちゃ便利”な機能搭載の「ミドルSUV」インド仕様とは?
レクサスが高級SUV「“新”NX」初公開! 全長4.6m「ちょうど良いサイズ」に豪華インテリア採用! 超カッコイイ「特別仕立て」の「アニバーサリー」中国で発表
“約50万円”の新型「3人乗りトライク」がすごい! “公道走行”が可能で「雨でも乗れる」! 人気の「125ccモデル」に続いてパワフルな「250ccモデル」も発売へ!
時速194kmでの事故は「危険」な運転じゃないの?過失7年と危険20年で懲役に違い! 危険運転の適用要件見直し? 法務省検討会で「数値基準」を求める声も、今後どうなるのか
「自転車でしか行けない飲み屋が、悪法のせいで潰れそうです。凄い迷惑ですよね?」質問に回答殺到!「驚きです」「そんな店は潰れていい」の声も…「自転車の罰則強化」何がどう変わったのか
6速MT! ホンダ「フィット」に爆速“260馬力”スポーツ仕様あり!「タイプR」超える超高回転“VTECエンジン”搭載! ド迫力の「超ワイドボディ」採用した過激すぎる無限「ダイナマイト」とは
よく聞く「海外専売の日本車を国内導入して」の声! パッと見売れそうだけそうはいかない理由とは
【アルファード/ヴェルファイアはイヤ!】そんな人の選択肢になるかもしれない高級ミニバン「Vクラス」はどんなクルマなのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント