現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > よく聞く「海外専売の日本車を国内導入して」の声! パッと見売れそうだけそうはいかない理由とは

ここから本文です
よく聞く「海外専売の日本車を国内導入して」の声! パッと見売れそうだけそうはいかない理由とは
写真を全て見る(7枚)

この記事をまとめると

■海外では日本で販売されていない日本車を見かけることも多い

いくら魅力を語れど売れなくなるには理由がある! セダン&ワゴンが日本で衰退しているワケ

■海外専売モデルが用意されるのはその国に適したものを販売するためだ

■グローバルモデルであっても日本仕様では細部が変更されていることがほとんど

日本にはないからこそ魅力的に見えることもある

筆者は海外のオートショーへ取材のためよく訪れる。会場へ行くと日本では見ることのできない日本車を見かけることも多い。なかには「こんなモデルが日本にあったら売れるのではないか」と思ってしまうモデルもある。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ベントレー・コンチネンタル GT/GTCおよびフライングスパーに『アズール』『ベース』モデルを設定
ベントレー・コンチネンタル GT/GTCおよびフライングスパーに『アズール』『ベース』モデルを設定
AUTOCAR JAPAN
なんと400万円の個体も!! [トヨタ プレミオ]の中古車が異常に高いのはなんで!?
なんと400万円の個体も!! [トヨタ プレミオ]の中古車が異常に高いのはなんで!?
ベストカーWeb
ホンダ、新PU開発は「準備ができていなかった2015年よりもスムーズ」ニューウェイとの黄金タッグ復活にも期待
ホンダ、新PU開発は「準備ができていなかった2015年よりもスムーズ」ニューウェイとの黄金タッグ復活にも期待
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

80件
  • cha********
    言うだけならタダですからね。
  • jpgawd
    「日本で出たら買う」という人のおそらく99%は本当に出ても買わない。
     無いものねだり、話のタネとして言ってるだけ。あるいは、最近目に付くアンチのメーカーの攻撃材料「どうせ日本では出さないくせに」にする口実。

     企業が売れるマーケットに経営資源を集中するのは当たり前。幾ら日本企業とはいえ海外の方が売れるならそうする。
     自動車雑誌を先頭に「何故日本で売らないのか?」と言われるメーカー、例えば日産もワゴンのセレナとコンパクトカーのノート、軽自動車は普通に売っているしニューモデルも投入する。逆に言えばそれ以外は無理に投入しても引き合わないと判断しているだけだろう。
     本社所在の国だし従業員やディーラーも考えたら日本で売れるものなら売りたいのが本音だろうが。
     遠くない将来、日本で買える国産メーカーはトヨタを除けば軽とワゴンだけになるだろうね。
     文句を言っても仕方ない。日本の消費者が選んだ事なのだから
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?