現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “小さな高級車”の進化──新型レクサスUX300e試乗記

ここから本文です

“小さな高級車”の進化──新型レクサスUX300e試乗記

掲載 18
“小さな高級車”の進化──新型レクサスUX300e試乗記

大幅改良を受けたレクサスのコンパクトBEV(バッテリー式電気自動車)「UX300e」の進化とは? 早速試乗した小川フミオがリポートする。

開発陣のコンセプトが明確

新型アストンマーティンDBX707 AMR23エディション登場!──GQ新着カー

街中でより使いやすいサイズのレクサスとして、都市生活者に人気が高いレクサスUXシリーズのピュアEVのUX300eが、2023年3月30日に改良を受けた。

1カ月待ってようやく乗れた実車は、「上質ですっきりと奥深い走りをさらに深化させた」と、レクサスが謳うのも納得だった。操縦性が今まで以上の出来映えで、感心させられた。

マイナーチェンジにおいて、リヤに「パフォーマンスダンパー」を装着するとともに、ボディのスポット溶接打点を20点追加してボディ剛性を強化したという。

パフォーマンスダンパーは、最近のレクサス車で特徴的な装備で、カーブを曲がるときを含めた走行時の車体の変型を効果的に抑えて操縦性を上げるとともに、振動低減の働きをするもの。

操舵感が重く、というか重厚になったのも印象的だ。最近のレクサス車では新型「RZ」とも通じる感覚で、操舵への反応は上がって、かつ、しっかり感が増し、スポーティ感が向上した。

私が感心したのは、アクセルペダルに対する反応のよさ。極端にいえば「加速したいな」と、思っただけで、すっとクルマが加速する。右足のわずかな力だけでスムーズにトルクが出るのだ。

ステアリングを切り込んでいったときの車体の動きのよさと、微妙なコントロールができる加速性によって、ドライブしている私と車両との一体感が生まれる。

ブレーキもやはり印象的だった。しっかり効くのはもちろん。踏み込んだとき、踏み込んだあと足の力をゆるめたとき、たいへん繊細な印象で、これも好ましい。

ピュアEVとかICEとか、動力源の違いというより、どういうクルマにしたいか? とい開発陣のコンセプトが明確で、そのうえで、シャシーの作りこみの高さがなせるわざだろうと思った。

最大トルクが踏み込んだとたんに発生するのがピュアEVなのだけれど、かつてのように、ドンっと加速するような乱暴さは皆無。あくまでドライバーの感覚に寄り沿っている。うまい設定だ。

航続距離大幅アップ航続距離も延びている。満充電で512km走るそうで、従来比40%増し。バッテリー容量を54.4kWhから72.8kWhに増やした結果と説明された。これはユーザーにとって朗報だ。

安全面では、単眼カメラとミリ波レーダーの性能向上により、「プリクラッシュセーフティ」の対応領域を拡大。交差点右折前に前方から来る対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者も検知可能になったという。

UXが2018年に登場して以来、クルマまわりのデジタル技術は進化を続けている。スマートフォンをデジタルキーとして使用することも可能になった。

さらに、大型化かつ高解像度化した12.3インチディスプレイを採用。コネクテッドサービスや「マイセッティング」などG-Link機能を大幅に拡充したそうだ。操作時の反応もかなりよくなっている。

運転支援関連では、車両下方の路面状況やタイヤ位置などの把握を補助する床下透過表示機能が追加された「パノラミックビューモニター」もユーザーには嬉しいかもしれない。

UX300eに難点があるとしたら、パッケージングだ。ホイールベースが2640mmあって、車体全長が4495mmあるにしては、車内がけっこうキチキチ。

身長175cmの4人がなんとか乗れるが、とくに後席はニールーム(膝と前席シート背もたれとのすきま)に余裕がなく、かつ乗り降りも、ものすごく快適とは言いがたい。

ICEもハイブリッドもそれにピュアEVもと、さまざまなパワートレインに対応するシャシーを作らなくてはならなかった結果か……後ろの席をあまり使わないユーザーなら問題ないだろう。

運転者の目線からいうと、UX300eはたいへん楽しい。ピュアEVとかそういうことを別にして(いや、うまく電動パワートレインを活かしているのだけれど)よく出来たクルマだった。

“小さな高級車”という言葉がよく似合う。

UXは、そりゃあ、NXとかRXほどぜいたくな内装など期待できないかもしれない。でも、乗ってみて、真価を見極められる人には、いい買い物だと思う。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
ホンダ新型「小型ミニバン」登場! 大型リアウイング&黒フェイス採用の新型「フリード」カスタム仕様発売!
くるまのニュース
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
【カワサキ】カワサキモータースジャパンのカーボンニュートラルへの取り組みにファミリーマートが協賛
バイクブロス
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
スタイリッシュな欧風クーペに待望のAMGが登場!メルセデスAMG CLE 53 4MATIC+ クーペが日本上陸
Webモーターマガジン
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス

みんなのコメント

18件
  • 小さな高額車では
  • 小さな高級車!?

    中身CーHRのデザイン違いハリボテ加飾なんだけど

    乗ってる人は情弱っぽいおばさん多いのも納得
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0559.8万円

中古車を検索
UXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村