現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ハースF1チーム新代表、小松礼雄物語(後編):死の淵から生還したグロージャン。燃え尽きたマシンの残骸から見た友の「闘いの跡」

ここから本文です

ハースF1チーム新代表、小松礼雄物語(後編):死の淵から生還したグロージャン。燃え尽きたマシンの残骸から見た友の「闘いの跡」

掲載 2
ハースF1チーム新代表、小松礼雄物語(後編):死の淵から生還したグロージャン。燃え尽きたマシンの残骸から見た友の「闘いの跡」

 10代からイギリスに渡ってF1の夢を追い求め、ハースF1のチーム代表まで登り詰めた小松礼雄。その成功の裏には、佐藤琢磨との出会い、ルノー/ロータスでのロマン・グロージャンとの蜜月など、様々なサイドストーリーがある。そんな彼が自身の“幸運”なレース人生について独白した。今回はその最終回。

 BAR、ルノー/ロータスでエンジニアとして経験を積んだ小松は、グロージャンの誘いで新興チームのハースへと移籍する。そんな中迎えた、2020年バーレーンGPのオープニングラップ、グロージャンはコース脇のガードレールに激突。マシンは大炎上し、周囲は騒然となった。

■ハースF1チーム新代表、小松礼雄物語(中編):F1エンジニアとして評価を確立。盟友グロージャンと向かった新興チームで味わった“地獄の日々”

———あの匂い……マシンがガレージに戻ってきた時の、焦げたシャシーの匂い、消火剤の匂い……あれは忘れられません。今でも恐ろしいです。

 僕はあの時ピットウォールにいて、炎が上がった瞬間はそれがロマンだとは気付きませんでした。他のものを見ていたので、彼がコースを外れたのを見れていなかったんです。ただあれが彼だと気付いてからは……。マシンは火の玉になっていて、彼が出てくる様子はありませんでした。永遠のように感じられました。しかも乗っていたのは、僕の友人だった訳ですから。

 それから誰かが「ロマンが出た、ロマンが出た」と言ったんです。信じられませんでした。「それは本当なのか? 誰か見たのか?」と。

 その後彼がTVスクリーンに映りました。変だと思われるかもしれませんが、それでも信じられませんでした。画面越しでは十分ではなかった。動いている彼を見るため、彼が病院に搬送される前にメディカルセンターに行かなければいけませんでした。

 誰かは覚えていませんが、FIAの誰かが入れてくれて、彼に会うことができました。ストレッチャーに乗って、ヘリに乗り込む直前でした。彼は僕に親指を立てました。彼は無事で、生きていたんです。

 もちろん、僕にとって彼はドライバー以上の存在で、友人です。お互いの子供たちも同い年です。結果的に彼の最後のF1レースになったあのクラッシュの後、僕の頭の中は「もしも」でいっぱいでした。もし彼が数秒でも意識を失っていたら? 彼が左足を自由にすることができなかったら? 彼が何か判断を誤って脱出するのが遅れていたら?……(編注:マシンから脱出する際、グロージャンの左足のシューズが、ブレーキペダルに引っかかってしまったとされる)

 誤解してほしくないのですが、僕にとって最も大きな瞬間だったのは、彼のマシンが戻ってきて、コックピットカメラの映像を見た時です。安全面でマシンをどう改善すればいいのかということを理解したかったからです。ただ、ある意味僕にとってそれ以上に重要だったのは、彼が自分の人生と家族のためにどれだけ格闘していたかを認識できたことです。

 コックピットの中で彼が過ごした時間は、レーシングスーツが耐えられる限界ギリギリでした。だからこそ、彼の身体は手を除けば無事だったんです。

 あの時彼が1秒でも2秒でもパニックになっていたら、状況は変わっていたかもしれません。彼が身動きが取れないことに気付いてすぐに、コックピットに潜り直して足を引っ張ったんです。これは100%正しい判断でしたし、彼があの数秒間で下した判断は全て正しかったのだと思います。

 彼は家族のため、子供たちのため、決して諦めず、慌てることも躊躇うこともなかったんです。だから彼は生きています。とても感動的でした。

 僕は自分のことを幸運だと思っています。人生は計画通りにいかないこともあります。その過程でたくさんの素晴らしい人たちと出会い、チャンスをもらったことを嬉しく思っています。考えてみれば、僕の人生にはたくさんのチャンスがありました。ロータス・エンジニアリングでのインターンシップだってそうです。あの時はおそらく50社くらいに応募しましたが、その内30社くらいには即断られ、15社くらいは返事すら返ってきませんでした。

 面接ができたのは2社だけで、ロータス・エンジニアリングが僕に職を与えてくれました。そしてその時たまたまボスがレースにハマっていたんです。それがなければ、僕はシルバーストンで琢磨くんと会うこともなかったでしょう。

 このチームにいるのだってそう。僕はエンストン(ルノー/ロータスの本拠地)にいたし、あのチームが気に入っていました。エンストンにいる間はビークルパフォーマンス部門からパフォーマンスエンジニア、レースエンジニアになり、チーフ・レースエンジニアになりました。とてもありがたいことでした。ただその中で、ここ(ハースF1)で働くという機会が巡ってきました。

 毎年新しいチームで働ける訳ではありません。だからこそ大きなことを成し遂げるチャンスでしたし、新しいものの発展に貢献できるチャンスでした。だからこそ僕はこのチャンスを掴みにいったし、今もチームをより良くすることに日々100%集中しています。

 僕たちは真のレースチームです。ここにはいわゆる、惰性やお役所仕事のようなものは存在しません。決断が必要な時は決断をします。他の人がどう思うかは気にしません。もし間違った判断をしたらクビになるかもしれないと考える必要もありません。もし間違った判断をして説明しなくてはいけない時も、僕は何も隠しませんし、その必要はありません。

 ここハースでは、決断を恐れる必要がないんです。そのほとんどが正しければいいんです。誰も常に100%正しい訳ではないですから。決断を恐れていたらうまくいくことはありません。

 僕はチームの文化が好きですし、これを続けていきたいと思っています。裏切りなどもありません。ベストを尽くそうとして、うまくいかないこともあります。ただそうなったとしても、僕たちは人を槍玉にあげることはありません。ただ仕切り直して、次こそ正しいことをするだけです。それがこのチームの本当に好きなところです。

 僕は2016年からハースに加入しましたが、長い道のりでした。でもまだ改善すべきこと、学ぶべきことがたくさんあります。新しいチームを作り上げるというのは大きな挑戦で、大変なことです。ただ、今はそれを楽しんでいます。楽しければそこに情熱を傾けることができます。そうでなければ、この仕事は続けられないですね。

 そして小松は今、ハースF1のチーム代表となり、チームを牽引していく立場となった。彼が今後ハースをどう率いていくのか、彼が好きだという”このチームの文化”はどうなっていくのか? 世界中から注目が集まっている。

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村