現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは

ここから本文です

白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは

掲載 12
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは

根強い人気を誇る「ハーレー」の魅力って?

 2023年に創業120周年を迎えたアメリカの大型バイクブランド「ハーレーダビッドソン」。多くのライダーを魅了するハーレーバイクは、世界中に熱狂的なファンが多いことでも知られています。

【画像】ハーレーダビッドソンの魅力を画像で見る(10枚)

 ちなみに、日本はアメリカに次ぐ世界シェア2位を誇るほど、ハーレー好きのライダーがたくさんいる国です。日本には素晴らしい4大バイクメーカーがあるにもかかわらず、ハーレー人気が衰えることはありません。

 そうしたなか2023年2月に、史上最大排気量となる白バイ仕様のハーレーが2台、栃木県警に寄贈されて話題になりました。もしかしたら、日本の交通取り締まりの現場にハーレーの白バイが導入される日もくるかもしれません。

 では、日本をはじめ世界中のライダーを虜にするハーレーバイクの魅力とは、いったいどのような点が挙げられるのでしょうか。

 他のバイクにはない圧倒的な車体の大きさや重量感が、ハーレーの魅力と感じているバイク乗りも多いでしょう。たしかにビッグボディはハーレーの特徴のひとつですが、ハーレーの魅力はそれだけにとどまりません。

 ハーレーユーザーのなかには、振動が大きくてけっして乗り心地の良いバイクではないと言う人もいます。実はこの独特のエンジンの振動こそがハーレーのウィークポイントのひとつ。こだわりのVツインエンジンから生み出されるハーレーならではの乗り味と振動に、多くのライダーが惹きつけられているというわけです。

 また、ハーレーを語るうえで振動と同時に忘れてはならないのが、エンジンから発生する心地よい排気音。アメリカンバイクの排気音は「ドコドコ…」「ドッドッドッ…」などと表現されますが、国産車では出せないハーレーならではの、どっしりとした重低音サウンドを奏でてくれます。この鼓動感を味わいながら、のんびりクルージングを楽しむのもハーレーの醍醐味といえるでしょう。

 ハーレーといえばアメリカンバイクの代名詞といえる存在ですが、圧倒的な存在感を支えるもうひとつの要素が、他ではマネできない独創的で優れたデザイン。

 また、ハーレーにはボディ中央に空冷Vツインエンジンの大きなシリンダーが2つ配置されており、その造形美に多くのバイクファンが魅了されています。さらに、エンジンから右側に伸びるハーレー伝統の2本出しエキゾーストパイプも、スタイリッシュさを引き上げているポイントです。

 こうしたV型縦置きエンジンのスタイルは、他のバイクメーカーのアメリカンモデルにも多く採用されており、ハーレーの影響力の大きさがうかがい知ることができます。ハーレーはデザインの完成度の高さもさることながら、むき出しのエンジンの造形美を楽しむのも魅力のひとつと言ってよいでしょう。

豊富なカスタムパーツの多さもハーレーの魅力

 さらにカスタムパーツの豊富さも、ハーレーが多くのライダーに愛されている理由と言えます。自分好みのスタイルに仕上げて、世界に一台しかない貴重な愛車にカスタマイズできるのも、ハーレーの楽しみ方のひとつかもしれません。自分でカスタムした箇所が多くなればなるほど、愛情もひとしお。とことんカスタムにこだわりたいという人は、ハーレーはうってつけのバイクと言えるでしょう。

 バイクに求めるものは人それぞれですが、ベースにあるのが “走りを楽しむ” こと。その点において、ハーレーはお世辞にも性能に優れたバイクとは言えません。排気量こそクルマ並みの大きさですが、車体が重い、加速が鈍い、曲がらない、といった現代のバイクに求められる性能とは真逆のスタイルを貫いています。

 それでも世界中のライダーがハーレーに熱狂する理由には、ライダーの所有欲を満たしてくれる満足感の高さにあると言えるでしょう。「ハーレーダビッドソン」というブランドイメージや、高級感が漂う各パーツのゴージャスなディテール。また、ひとたび街中を走れば、重厚感のある無骨でワイルドなフォルムと、迫力ある排気音による圧倒的な存在感は、ハーレーをよく知らない人からも注目を集めるほどです。

 他のバイクでは絶対に味わえない所有欲を心ゆくまで満たしてくれるバイクメーカー、それがハーレーダビッドソンなのかもしれません。

※ ※ ※

 バイクを選ぶときのポイントは人それぞれ。ハーレーに夢中になるライダーがたくさんいる一方、ハーレーの良さがさっぱりわからないという人がいるのも事実です。

 ただ、ハーレーの魅力を語るうえで、多くのユーザーが口をそろえて言うのが「ハーレーにしか出せない振動とサウンド」。国産車でもスタイルは限りなく近づけることはできますが、エンジンだけはどうにもなりません。今までまったく興味がなかった人も、実際にまたがってあの独特な鼓動感を体感すれば、たちまちハーレーの魅力に惹きつけられてしまうかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
バイクのニュース
最新コンプリート車両を発表した「プロト」 「ゼロエンジニアリング」誕生から続くハーレー・カスタムの歴史とは
最新コンプリート車両を発表した「プロト」 「ゼロエンジニアリング」誕生から続くハーレー・カスタムの歴史とは
バイクのニュース
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクで走るには最悪の雨! それでもスポーティな走りが楽しめるからやめられないDUKEの意欲作とは!?
バイクのニュース
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
本当の車名はなんだっけ? バイクにつけられたニックネーム
バイクのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
Sosa Metalworks初の電動バイクカスタム そこに込められた創り手の想いとは?
バイクのニュース
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
カワサキ「Z2」再生 なんだか遅い!? 試運転で見えた気になるポイント~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol,2
バイクのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
エルヴィス・ファン必見! トライアンフが「Bonneville T120 エルヴィス・プレスリー Limited Edition」を発売
バイクのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
バイクのニュース

みんなのコメント

12件
  • むぎ太郎
    >実はこの独特のエンジンの振動こそがハーレーのウィークポイントのひとつ。
    前後の文脈としっくりこないんだけど使い方間違えてない?

    >V型縦置き
    ハーレーって横置きじゃない?グッツィ乗ってるけど縦置きだもん。

    原稿の中身も薄くて、なんかイマイチだなぁ。
  • ******
    地元の観光地では嫌われ者
    とにかくうるさいし、目立ちたいのか手放し走行やフルボリュームで音楽流しながら集団で走る
    カッコいいと勘違いしてるのが可哀想
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村