現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まるでモーゼの海割り状態! 煽るつもりはまったくないのに車線を譲られるクルマ6選

ここから本文です

まるでモーゼの海割り状態! 煽るつもりはまったくないのに車線を譲られるクルマ6選

掲載 208
まるでモーゼの海割り状態! 煽るつもりはまったくないのに車線を譲られるクルマ6選

ゆっくり走っているのになぜか車線を譲られてしまうクルマの特徴とは

 高速道路を走っていて、ちょっと追い越しをするために右車線に移っただけなのに、その途端に前を走るクルマが次々と、逃げるように左車線にどいてしまう……。その光景はまるで、大海原にひと筋の道がサーッと開ける、「モーゼの海割り」のよう! 世の中には、煽ったり車間距離を詰めたりしていないのに、なぜか、かなり遠くからでも車線を譲られてしまう高圧力なクルマというのがあるものです。今回は実体験から、モーゼ率が高いクルマをピックアップしてみました。

「ロールス顔のアルファード」「86顔のカムリ」! 衝撃の「顔面変更」を遂げたカスタムカー4台

押し出しの強い顔を持つ日本最強の高圧顔カー「30系アルファード&ヴェルファイア」

 1台目は、国産車のなかでは今やモーゼ率トップではないかと思われる、トヨタ・アルファード/ヴェルファイア。現行モデルは2015年に登場しましたが、その時に大きな話題となったのが、これでもかと広範囲に大きくなり、威圧感を増したフロントグリルでした。アルファードは宮殿の祭壇のような威厳と、ドッシリとした重厚感が他車を寄せ付けない雰囲気。ヴェルファイアは、メッキ装飾で囲まれたバンパー左右のデカライトで押し出し感バリバリ。

 ボディも5mに迫る巨体とあって、前を走るクルマはこれがルームミラーに映った瞬間、「すいませんでしたっ」と負けを認めるよりほかないのがほとんどでしょう。実体験では、アルファードですぐに譲られなかったのは、メルセデス・ベンツGクラスやキャデラック・エスカレードなど、いずれも威圧感のある高級車の数モデルのみ。室内は、パワーリクライニングやオットマン、眠るときにラクな角度調整式大型ヘッドレストなどが備わるエクゼクティブラウンジシートなど、至れり尽くせりの快適性を備えており、国内外のVIPがこぞって乗るのも納得です。

不変のスタイルでスポーツカーだと認識される「ポルシェ911シリーズ」

 2台目は、子どもから大人まで誰でも「速いクルマだよね」と知っている知名度の高さと、昔から変わらないお馴染みのフォルムで遠くからでも認識率が高いからでしょうか、やはりポルシェ911は譲られることの多さがピカイチ。650psを誇る3.8LツインターボのターボSでも、4.0LのGT3でも、3.0LツインターボのカレラSでも、遠くから見たらどれも同じようなフォルム。

 さらに現行911のタイプ992ではなく、過去のモデルだとしてもそれほど大きなデザイン変更がないので、もうポルシェならどれが見えても「ウワッ、速いの来た!」と、とっさにウインカーを操作しちゃうのかもしれないですね。でもボクスターだと、やや譲られる頻度が減るのが面白いところです。確かにボクスターになると、ベーシックなグレードはパワーが300psくらいなので、空気を切り裂く威圧感のようなものが薄くなるのかもしれません。

職人かたぎがクルマにも滲み出てしまっている!?「200系ハイエース」

 3台目は、荷物満載でどうしてそんなに飛ばせるの? と心配になってしまうことも多い、トヨタ・ハイエース。とくに、現場に急いで向かっているのであろう、お仕事仕様のハイエースが近づいてくると殺気を感じることすらありますよね。確かに、2.7L直4エンジン搭載モデルは160ps/243Nmのスペックを誇るので、いくら荷物満載でもその気になればかなり速く走れるのも納得です。それに加えてハイエースの運転席に座るとわかるように、ボンネットが視界にないことや、トラックなどと似たような感覚でハンドルを抱えるようなポジションになることで、「のんびり走る」「リラックスして走る」というイメージが頭から消え去ってしまうのも要因のひとつなのではないかと感じます。

 つまり、ハイエースに乗ると「仕事モード全開」に切り替わるという印象。世界中どこでも、過酷な使用環境に耐えられる設計で、もし壊れたとしてもすぐに手に入る部品、比較的簡単に直せる構造を貫いているハイエースは、まさに働く人たちの頼れる相棒と言えそうです。

スーパーカー見たさに喜び勇んで道を譲る「ランボルギーニ」

 4台目は、デザインも遠くから見て高圧的ではあるのですが、それ以前に、どこからともなく「ブオオオン」という低音が響いてきて、「ん? なんだ?」と思っている間にどんどんその低音が近づき、怖くなって車線を譲ってしまうことが多いのがランボルギーニです。とくに、6.5LのV型12気筒エンジンから発せられる、官能的ですらあるアヴェンタドールSのエグゾーストノートは、「キタキタキター!」と聴いているこちらまでテンションが上がってしまうほど。これはもう、車線を塞いで邪魔したくないですから、むしろ喜んでさっさと譲ってしまいますよね。

 そんなランボルギーニも、内燃機関のみのモデルを発表するのは2022年がラストとのこと。その1モデルであるウラカン テクニカが先日日本でもお披露目され、5.2LのV10エンジンのサウンドを録音で聴いてきたのですが、生じゃなくてもシビレる音。これが公道で聴こえるようになれば、やはりモーゼ状態になること間違いなしです。

欧州スーパーカーよりレアで圧巻の存在感「コルベット」

 5台目は、ここ1~2年でもっとも譲られ率が高かった、8世代目にして初のミドシップレイアウトに生まれ変わった、シボレー・コルベット。1953年に初代が登場してから、アメリカンスーパースポーツの代名詞的存在として歴史を重ねてきたモデルです。50代から団塊世代くらいの男性にはとくに、ずっとコルベットに憧れてきたという人も多く、ミッドシップになってどう変わったのか、メディアでもかなり注目を集めました。

 その影響なのか、ゆっくりと走っているだけなのに、前を走るクルマが次々に車線を譲ってくれたと思ったら、こちらと並走しながらチラチラとコルベットの横や後ろをチェックしているドライバーの姿が多いこと多いこと。フルオープンモデルのときには、インテリアまで覗き込む人もいたほどでした。みなさん、まだなかなか実車が街なかを走っていないので、気になるのでしょうね。最新コルベットは車線を譲られるだけでなく、信号待ちでもどこでも「見られる」ことが多いクルマでもあります。

 ということで、同じように譲られ率の高いクルマでも、いろんなタイプがありましたね。譲られて困るということはあまりないとは思いますが、裏を返せば何もしていなくても周囲から高圧的に思われることの多いクルマだということ。そういうクルマを運転する時こそ、意識してより丁寧に、思いやりの心で運転したいものですね。

こんな記事も読まれています

メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス

みんなのコメント

208件
  • 「見ろよ、煽ってもないのにゴミ雑魚どもがどいてくぞ。まるでモーゼだよな」
    「おもしろーい!このクルマ買ってよかったね」
    こんな家族にはなりたくないもんだ。
  • アルファードは煽り運転の帝王で、乗ってるヤツは全てドキューン。
    高速で煽り運転された挙句、強制的に停車させられ
    殺される可能性高いからな。
    死にたくないから関わりたくないんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索
アルファードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

540.0872.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.02199.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村