参戦するクラスによっては1億円以上が必要な場合も
車両規定や排気量および駆動方式などによって計9クラスを設定することでさまざまなマシンが集結。まさにスーパー耐久は世界屈指の車種ラインアップを誇るレースとなっているが、当然ながら、その参戦コストはクラスやモデルに応じて異なってくる。
「アウト・イン・アウト」は過去のテクニック? レーシングドライバーが解説する本当の意味とイマドキの走り方とは
プロのレーシングチームおよびプロのレーシングドライバーが集うスーパーGTのGT300クラスに対して、スーパー耐久は”偉大なる草レース”と称され、アマチュアドライバーを対象としたシリーズとされているが、それでもその参戦コストはかなりのお値段になっているようだ。
なかでも最高峰クラスとなるST-Xクラスは、FIA-GT3およびGT3規格に準じた車両で争われているだけにGT300クラスとほぼ同等のコストがかかると言われている。車種にもよって異なるが、FIA-GT3の車両代金は5000万円~1億円以上で、それにプラスしてエントリーフィーやタイヤの購入代金、メカニックの人件費、全スタッフの交通費や宿泊費などのランニングコストとして車両と同額の費用が必要となる。
つまり、マシンを含めた年間の参戦費用は1億円以上で、スーパーGTのGT300クラスにGT300規定(注:旧JAF-GT)モデルのトヨタGRスポーツ・プリウスPHVで参戦するほか、スーパー耐久のST-XクラスにFIA-GT3のレクサスRC F GT3を投入するaprの金曽裕人代表は「全8戦のスーパーGTに対して、スーパー耐久は全6戦とレースの開催数は少ないですが、スーパー耐久は3時間レースや5時間レースなど1ラウンドの走行距離が長いのでタイヤ代がかかりますし、練習走行も木曜日から始まるので日数も長いことから人件費などの経費もかかります」と語る。
さらに「富士24時間レースは3倍から5倍のコストがかかりますからね。スーパー耐久は若手の育成を目的に参戦していますが、費用的にはスーパーGTと同じとはいいませんが、それに近いぐらいの活動予算になっています」と金曽代表は付け加える。
一方、FIA-GT4およびGT4規格に準ずる車両で争われるST-Zクラスは、マシンの購入費用が3000万円前後となっているものの、やはり、マシンと同額以上のランニングコストが必要で、最低でも年間6000万円以上の予算が必要と言われている。
さらにTCR車両およびTCR規格に準じたマシンで争われるST-TCRクラスもマシンの購入費用は2000万円で、こちらもマシンと同額以上のランニングコストを要することから、年間で4000万円以上の予算が必要となってくるようだ。
ST5クラスであれば2000万円からの参戦も可能
このようにGT3やGT4、TCRのFIA規定モデルはマシンの購入が可能だが、スーパー耐久の独自の規定で争われるST-1クラスからST-5クラスに関しては、マシンを一から製作しなければならず、マシンを準備するためにはベース車両にプラスして製作コストが必要になってくる。なかでも、ST2からST3以外の車両で争われるST-1クラスは実に幅が広く、ほぼノーマル状態のKTM GTXから大幅な改造を行なっているトヨタGRスープラまで千差万別だ。
ST-1クラスに参戦している某チームの関係者によれば「チームによってコストの掛け方は違うけれど、マシンは3000万円ぐらいで参戦費用は3000万円から6000万円ぐらいの間だと思う」と語る。
一方、2001cc~3500ccまでの四輪駆動車および前輪駆動車を対象とするST2クラスは「自分たちで作るのであれば、製作費として1000万円もあれば競技車両に仕上げることができる。マシンの製作をどこからに依頼すれば2000万円ぐらい。あとはランニングコストとして2000万円ぐらいかかるので年間予算は3000万円~4000万円かな」とST-2クラスへ参戦するチームの関係者は語る。
同じく2001cc~3500ccまでの後輪駆動車で争われるST-3クラスについても、あるチームの代表は「うちはマシンの製作費用が3000万円ぐらいで、ランニングコストは3000万円ぐらい。ほかのチームも年間で5000万円から8000万円ぐらい掛かっていると思います」とのことだ。
このようにST-1クラス、ST-2クラス、ST-3クラスともに年間で3000万円から6000万円以上の参戦コストを要しているが、1501cc~2000ccまでの車両を対象にしたST-4クラスは、トヨタ86がメイン車両となっていることから参戦コストはリーズナブル。
同クラスに参戦するチーム関係者によれば「外注した場合の製作費用は2000万円以上はかかると思いますが、自分たちで作れば500万円もあれば製作できると思います。そのほかにタイヤ代やメカニックの人件費、旅費などの経費を含めたランニングコストが2000万円~3000万円ぐらい」とのことで、トータルで2500万円前後がST-4クラスの最安ラインと言えるだろう。
これと同様に1500cc以下の車両を対象にしたST-5クラスはマツダ・ロードスター、マツダ2、マツダ・デミオ、ホンダ・フィットなどのコンパクトスポーツが主力モデルとなっていることから参戦コストもリーズナブルで、同クラスに参戦するチーム関係者は「自分たちで製作するなら500万円もあればマシンは製作できると思います。だいたい1台を製作するのに4名のメカニックで3カ月間を要するから、もし、外注するのなら、それなりの費用がかかってくるでしょうね」と語る。
さらに「タイヤ代や消耗品を含めて、年間のランニングコストは1200万円ぐらい。トータルで約2000万円ぐらいかかりますが、ST-5クラスなら若手ドライバーもある程度の費用を持ち込めば参戦できるので、キャリアやステップアップのきっかけを作ることができると思います」とのことだ。
ちなみにSTOが参加を認めたメーカー開発車両のST-Qクラスは、”水素カローラ”でおなじみのカローラH2コンセプトなど、自動車メーカーが先行開発モデルで参戦していることから、その参戦費用は最高峰クラスのST-Xクラスを遥かに凌ぐことだろう。
このようにスーパー耐久の参戦コストは、クラスに応じて”ピンからキリまで”であり、同じクラスによってもチーム体制によって、そのコストは様々だが、時として予選の少ないプライベーターチームが、豊富な予算をかけて活動するサプライヤー系&ディーラー系チームを凌駕することも珍しくない。この参戦予算の下克上が起きることもスーパー耐久の魅力と言えるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
日本に世界が注目!? 公道激走バトルの「ラリー」開催! 3年目の「ラリージャパン」どんな感じ? トヨタ会長が語る
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
あの頃は、本当に草レースじゃないけど、ロールバーや安全タンクとかの安全対策された街で見かける車同士のレースで楽しかった。
それでもトップレーサーが参加したりしてました。