■全く新しい「+」登場!
トヨタの欧州法人は2025年3月12日、フル電動の新型コンパクトSUV「C-HR+」を欧州で世界初披露しました。
【画像】超カッコイイ! トヨタ新型「C-HR」を画像で見る(38枚)
C-HR+は、欧州で100万台以上を販売した「C-HR」のクーペライクなスタイルを継承しながら、BEV(バッテリー電気自動車)専用プラットフォームで開発した新型モデルです。
ボディサイズは全長4520mm×全幅1870mm×全高1595mm、ホイールベース2750mm。C-HRより若干大きめです。デザインはC-HR+専用で、空力特性を追求しながら、流れるようなシルエットとワイドなスタンスによる新たな美しさを表現しています。ちなみにC-HRの特徴のひとつになっているテールランプに配された赤い「TOYOTA C-HR」エンブレムは、採用されていません。
ルーフがなだらかに下降するクーペライクなシルエットとしながら、後部座席のヘッドルームを犠牲にしない、ワンランク上の室内空間を実現しているのも大きな特徴です。
ラゲッジスペースも416リッターと広めで、後席背もたれの6:4分割可倒機能と合わせて多目的に使えるようになっています。
水平基調のモダンなインパネデザインは、C-HRよりBEV「bZ4X」に近い印象です。14インチのマルチメディアディスプレイ、2つのワイヤレススマートフォン充電、室内に自然光をもたらすパノラマルーフ、後席用エアコン操作パネルなど、充実した装備内容となっています。
バッテリー容量は57.7kWhまたは77.0kWh、駆動方式はFWDまたはAWDを設定。ユーザーのニーズに合わせて選択できます。
AWDは77.0kWhを搭載し、システム最高出力252kW(343HP)、0-100km/h加速5.2秒。FWDは57.7kWh仕様がシステム最高出力123kW(167HP)、0-100km/h加速8.6秒、77.0kWh仕様がシステム最高出力165kW(224HP)、0-100km/h加速7.4秒です。
一充電あたりの航続距離は57.7kWhが455km、77.0kWhが600km(4WDは525km)。専用に調整したサスペンションなどにより、満足感のあるドライブ体験を提供します。
2025年後半に欧州の一部市場で発売、2026年から欧州全域で展開する予定です。同社はC-HR+の投入により、C-SUV BEV市場で強力な存在感を示したい考えです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
昭和の自動車教習所、なぜ教官は「ヤンキー」風だったのか? しかも指導は「鬼教官」スタイル! 今じゃありえない? その裏に隠された激動史を辿る
給油時に「空気圧高くしますか?」素直に従うべき? ガソスタ定番セリフの「意図」とは 本当に「空気圧高め」する必要はあるのか
漫画『ワンピース』は嘘だった!? 知られざる「海賊」の歴史と蛮行! 2024年襲撃116件…現代も続く脅威、船舶対策の最前線とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
広告多すぎて重たくてまともに見れないし
間違って広告タッチするように位置調整も
細かい。やり過ぎですよ、おくるまのおニュースさん