現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 納期遅延ですぐに新車が買えないいまお得なのはドレ? 「乗り続ける・中古車購入・サブスク」を比べて考えてみた

ここから本文です

納期遅延ですぐに新車が買えないいまお得なのはドレ? 「乗り続ける・中古車購入・サブスク」を比べて考えてみた

掲載 9
納期遅延ですぐに新車が買えないいまお得なのはドレ? 「乗り続ける・中古車購入・サブスク」を比べて考えてみた

 この記事をまとめると

■新車を買う以外でクルマを乗り続けるにはどうするのがお得かを考えた

国産車の「短納期車」をディーラに確認! メーカーによっても車種によっても大きな差があった

■整備を行いながら部品交換や修理が増える直前までいまのクルマを使うのがもっともお得

■高騰中の中古車購入はおすすめできないがカーリースで出費を抑える方法もある

 納期遅延により新車も思うように購入できない

 新車を注文してから納車されるまでの期間は、従来は在庫車でなくても1カ月から2カ月だった。それが今は4カ月なら短い部類に入る。6カ月から1年を超える車種も増えた。納期を短縮するメドは立たず、さらに遅延するのを防ぐため、一時的に受注を停止した車種も少なくない。

 この状況では、新車を買う以外の方法も考えたい。そこで、いま使っている車両に乗り続ける/中古車を買う/サブスクを使う、という方法を設定して、買い得度を考えてみたい。この選択では、ユーザーの気持ちが大切だ。単純に出費を抑えたいのか、それとも新しいクルマに乗りたいのか、それによって対策も違ってくるからだ。

 単純に出費を抑えるなら、部品交換が増えたり故障が発生しない限り、いままで使ってきた車両の車検を取って乗り続けたい。クルマの売買には、必ず販売会社などの利益が上乗せされる。オークション(中古車のセリ市)に出品すれば、その費用も中古車価格に転嫁される。したがって、損失を抑えるなら、流通過程をシンプルにしたい。愛車のメンテナンスを確実に行って、高額の部品交換や修理が増え始める直前まで、いまのクルマを使うのがトクだ。

 また、現時点では中古車の購入は推奨できない。中古車価格が高騰しているからだ。前述のとおり、新車の納期が遅延してスグに納車できる中古車を希望するユーザーが増えた。その一方で、新車の納期が遅延して売れ行きも下がったから(2022年の国内新車販売台数はコロナ禍前となる2019年の80%)、下取り車の入荷も減った。この影響で中古車市場の流通台数も下がっている。

 つまり、中古車のニーズが増えて流通台数は減ったから価格が高騰した。ヴェゼルのような一般的な小型車でも、高年式の中古車になると、新車価格と同等か、それ以上の金額で販売されている。

 任意保険も標準付帯するKINTOは割安感がある

 このような中古車価格の高騰は異常だ。いつになるかわからないが、新車の納期が通常の状態に戻ると、中古車価格も下がる。現時点で価格が高騰した中古車を買うことは推奨しにくい。

 そこでサブスクリプション(定額制カーリース)も候補に挙がるが、内容はさまざまだ。割安度が強いのは、トヨタの運営するKINTOになる。

 KINTOの一番の注目点は、年齢などの条件を設けない任意保険を車両保険まで含めて標準付帯することだ。全年齢保証の任意保険に家族限定などの条件も一切付けないと、車両保険まで含めた任意保険料は、高価格車でなくても年額20万円前後に達する。KINTOではこの任意保険が標準付帯されるから、若年層が運転する場合は割安度が強まる。

 また、KINTOは納期も短い。たとえばノア&ヴォクシーは、納期が短くても9カ月、長いハイブリッドになると1年半ほどを要するが、KINTOなら1.5~2カ月で納車される。

 その代わりKINTOでは、契約期間が終わると車両を返却せねばならない。現金購入などにより車両の所有権を手に入れて廃車にするまで使うことはできない。盲導犬を含めて動物の同乗もできず、走行距離の規定もある。これらに逸脱した使い方をすると、車両の返却時に精算が発生する。したってすべてのユーザーがKINTOを利用できるわけではない。

 以上のように一長一短だが、中古車については、前述の通り価格が高騰しているので不利になる。一般的な手段は、いま所有している車両を大切に使い続けることだろう。

 そうなると、当然ながら長期間の所有になり、低年式の車両も増える。自動車税や自動車重量税では初度登録から13年を超えた車両は増税されるが、いまは新車を買いたくても不可能な状態だ。

 コロナ禍で所得が減り、物価の高騰に苦しむ人も多い。13年を超えた車両の増税は、不幸を生み出す悪法だから、即座に撤廃すべきだ。

こんな記事も読まれています

初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
脅威の速さで奪首も痛恨のドライブスルー……14号車ENEOS福住仁嶺、落胆も前を向く「何かが起きた時、チャンスを掴むためにプッシュした」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
まさに王者の戦いぶり。62kg搭載のポイントリーダーau TOMS、燃費走行も駆使して5位入賞「面白いようにアンダーカットできた。作戦としては完璧」
motorsport.com 日本版
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
「エアブラシ」全盛でも「筆描き」にこだわるデコトラ野郎もいる! 芸術的な「箱絵」の手法による違いとは
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
愛車の履歴書──Vol39. 高岡早紀さん(後編)
GQ JAPAN
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
Dstartion RacingスーパーGT初優勝。藤井誠暢手応え通りの圧勝劇「これだけ完璧にまとめ上げられることはなかなかない!」|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

9件
  • そのまま乗り続けるが正解っしょ
    日本人は裕福だから9年程度で乗り換える
    勿体無いよね
  • 個人は金があれば現金で購入。これが一番安い。当たり前の話。
    トヨタは納期をタテにKINTOで契約を迫っている。
    こんなメーカーの車など買う気になれない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村