現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まるで飛行機のファーストクラス!?自動運転にも対応するアウディのコンセプトカー「grandsphere」

ここから本文です

まるで飛行機のファーストクラス!?自動運転にも対応するアウディのコンセプトカー「grandsphere」

掲載 2
まるで飛行機のファーストクラス!?自動運転にも対応するアウディのコンセプトカー「grandsphere」

アウディは、ミュンヘンモーターショーのIAA 2021において、「Audi grandsphere concept(アウディ グランドスフィア・コンセプト)」を発表することを明らかにした。

全長5.35mのgrandsphereセダンは、飛行機のファーストクラスを連想させる、最高レベルの快適性を備えたラグジュアリーなプライベート空間と、包括的な乗車体験を融合している。自動運転モードでは、ステアリングホイールとペダル類が格納され、ディスプレイが消えて、インテリアが広々とした体験空間へと変化。フロントシートは、最大のスペース、最高の見晴らし、包括的なデジタルエコシステムによる多彩な機能へのアクセスを提供し、まさにファーストクラスのラウンジとなる。

評価の高さは本物か?乗ってわかった新型「レヴォーグ」の完成度

Audi skysphere concept(アウディ スカイスフィア・コンセプト)に続き、アウディが発表する“sphere”コンセプトカーの第2弾となるAudi grandsphereには、特別な意味が込められている。このコンセプトカーに採用されているテクノロジーとデザインは、数年後のアウディモデルに再現されることになる。Audi grandsphere conceptは、自動車業界の技術改革とまったく新しい包括的モビリティのトレンドセッターになるという、ブランドの主張を具現化している。

第1弾のEVロードスターのAudi skysphere conceptは、2021年8月にデビューした。このコンセプトモデルは、可変ホイールベースを備え、ドライバーが操作するスポーツカーから自動運転のGTへと姿を変える印象的な自動車の壮大なビジョンを示している。

この2台のコンセプトカーと、2022年に第3弾として登場し、3部作を締めくくるAudi urbansphereは、同じ基本コンセプトを採用しているだけでなく、レベル4の自動運転が可能という点でも共通している。アウディは、フォルクスワーゲングループのソフトウェアシンクタンクであるCARIAD(カリアッド)と協力して、このテクノロジーを2020年代の後半に実現することを目指している。

レベル4の自動運転モードでは、従来のドライバー重視のコックピットとパッセンジャーシートから構成されるインテリアスペースは、ステアリングホイールとペダル類が格納されることによって、広々としたラウンジにその姿を変える。同時に、すべての乗員に、新しい自由の扉を開く。

Audi grandsphereは、ドライバーを可能な限り運転操作から解放するだけでなく、すべての乗員が独自の体験をできる、さまざまな選択肢(コミュニケーション、リラクゼーション、仕事、プライベートの楽しみ)を提供。同車のコンセプトは、自動車を“体験型デバイス”へ変化させるというものである。

アウディ独自のサービスとデジタルサービスを統合する機能によって、その可能性はほぼ無限大に広がっている。乗員は、現在のドライブに関連する、さまざまなサービスオプションにアクセスすることが可能である。例えば、風光明媚な道を走行するルートガイダンス、レストランやホテルに関するサービスなど。

このクルマは、自動車本来の走るという機能を超えた、日常のタスクも処理する。それは、自動運転機能を備えたAudi grandsphere conceptは、乗員の現在地情報を取得して、彼らのいる場所まで迎えに行ったり、駐車や充電を無人で行ったりすることができる。

また、自宅で利用している音楽や動画配信サービスと、車載ストリーミングサービスをリンクさせるなど、カスタマイズされたインフォテインメントオプションも利用できる。さらに、アウディは、エクスクルーシブなコンサート、文化イベント、そしてスポーツイベントなど、ラグジュアリーカーユーザーに特化した専用のオプションを提供することも、将来的に視野に入れている。

Audi grandsphere conceptは、未来にふさわしい先進的なラグジュアリーを提案するというブランドの主張を体現する。先進的なラグジュアリーには、デジタル化による新たなハイクラス体験に加え、近い将来にバリューチェーン全体にわたってカーボンニュートラルを目標とする持続可能性への総合的なアプローチが含まれる。

未来を見据えた3つのファーストクラス

Audi skysphere、Audi grandsphere、Audi urbansphereは、アウディブランドが先進的なラグジュアリーのビジョンを示すために製作する3台のコンセプトカー。アウディは、これらのコンセプトカーの開発プロセスにおいて、ただ単にA地点からB地点へと移動するだけでなく、クルマ本来の目的をはるかに超えた乗車体験を生み出すことを目指している。

これらのコンセプトカーは、車両の中心的な要素にインテリアを据えることにより、完全に新しいデザインを採用している。そのため、テクノロジーの要件によって、乗員が制約を受けることは一切なくなった。この理念は、新サービスへのリンクに加えて、さまざまなレイアウトが可能なインテリア、格納可能なステアリングホイールやペダル類、広々としたキャビンなどに反映されている。

デザインプロセス:インテリアからエクステリアへ

Audi skysphere、grandsphere、urbansphere conceptの製作にあたり、アウディは乗員を取り巻く空間を「sphere(スフィア=球)」と呼び、デザインの中心的要素にインテリアを据えている。この新世代の車両では、スペック表のハイライトとなる要素は、駆動システムやハンドリング性能ではない。発想の起点はインテリアであり、移動中の乗員の生活と体験である。乗員のニーズと欲求が空間を形成し、これがアーキテクチャーや機能へと発展する。

この再評価により、デザインプロセスそのものにも変化が現れた。開発の初期段階で、焦点はインテリアとそのデザインに向けられることが確認された。その後、車両の技術的なスペックに基づいて、クルマを総合的な芸術作品へと変えるパッケージング、エクステリアライン、プロポーションが決定された。

空間、形態、機能:インテリア

Audi grandsphere conceptのドアは観音開きでBピラーはない。乗員が室内に乗り込むと、そこには新たな世界が広がっている。同車は、革新的な経路識別機能によって乗員を事前に認識し、ドアを開き、パーソナライズされたディスプレイとアンビエントライトによって温かく迎え入れる。

さらに、ドライバーと乗員の位置を自動的に検出し、空調コントロールの設定やシート位置などの快適機能を、各乗員に合わせて調整する。同時に、インフォテインメントシステムは、乗客が最近使用したサービスにアクセスし、シームレスにそのサービスを再開する。たとえば、乗員がタブレットで試聴していたビデオを、Audi grandsphereのディスプレイで自動的に再生。その一方で、運転席では、ドライバーが読んでいたニュースをピックアップして、投影面に表示する。

インテリアの特徴は、水平基調の装飾パネルと機能エレメントである。広々としたインテリアには、オープンな雰囲気が漂い、ステアリングホイールやペダル類、あるいは従来型のダッシュボードがないユニークなスペースは、開放感で満たされている。

大きなガラス面、ワイドなフロントウィンドー、そして透明なルーフが、開放的な雰囲気をさらに高めている。同じことがサイドウィンドーの形状にも当てはまる。サイドウィンドーの上半分は明確に角度が付けられており、最も広い部分は目の高さよりもわずかに上に設定されている。これは、アウディが2017年に発表した未来的なコンセプトカー、「AI:CON」で先鞭をつけた手法であり、現在では量産のための準備が進められている。

インテリアの「コンフォートゾーン」にも根本的な変化を見て取ることができる。従来、乗員がもっともリラックスできる場所はリヤシートだったが、Audi grandsphereのファーストクラスはフロントシート。その理由は、ドライバーが運転という作業から解放されたためである。レベル4の自動運転では、ステアリングホイールとペダル類が格納され、フロントエリアがあらゆる意味でフリースペースとなり、大きなフロントおよびサイドウィンドーのおかげで素晴らしい視界が広がり、移動の可能性も最大限に確保される。

2座のフロントセパレートシートを最後尾までスライドさせると、インテリアの広々感がいっそう強調される。Audi grandsphereは、2+2シーター。2名用のリヤシートには、側面を回るアームレストが一体化されている一方で、フロントシートは、ファーストクラスの快適性とスペースを念頭にデザインされている。

シートベルトが統合されたシートは、クッションとシートバックが視覚的に分離されている。シートバックには上品なサイドボルスターが設置され、カーブを走行する際に乗員の身体をサポートする。シートポジションは、あらゆる用途に対応して柔軟に変化させることができる。

レベル4の自動運転を使用しない手動走行モードでは、シートを起こしてクルマを自由自在に操ることができる。その一方で、シートバックを40度傾けると、乗員はリラックスした姿勢でインフォテインメントシステムを楽しむことができる。さらに、シートバックを60度傾けると、完全な休憩ポジションとなる。

ヘッドレストは、前方に15度傾けることができる。エアベントから吹き出るエアは、フィルターで濾過され、温度が調整される。香りをつけることも可能である。スピーカーから流れるサウンドが他の乗員に聞こえることはない。すべての乗員には、完全なプライベート空間が確保されている。

フロントシートの間には(通常はメタリックトリムで隠されている)、2脚のグラスとエレガントなソフトドリンク用デザインボトルが付属した、コンパクトな車載クーラーが装備されている。このような配慮にも、Audi grandsphereのファーストクラスコンセプトを見て取ることができる。

操作スイッチやスクリーンのない空間:ディスプレイと操作

すっきりとしたナチュラルカラーのインテリアを見回すと、1つの驚きがある。運転機能を起動するまで、メーターパネルに表示されるバッテリー残量やバーチャルディスプレーコンセプトのブラックスクリーンは見当たらない。ここでは、乗員が過度にデジタル機器に振り回されることのない、最高レベルの「デジタルデトックス」が実現している。

インテリアには、最高品質の素材だけで作られた空間のみが持つ、洗練された雰囲気が漂っている。ウッドやウール、合成繊維や金属が、ウォールパッドやシートカバー、あるいはカーペットとして露出し、心地よい手触りを提供する。ウッドパネルをはじめとして、これらの多くの素材は、持続可能な栽培によるものか、リサイクルされた原材料から作られている。Audi grandsphereには、レザーは使用されていない。アウディが考える先進的なラグジュアリーは、持続可能性と深い関係を持っているためである。

指先ひとつで車両を起動させると、新たな驚きが待ち構えている。インテリアには、複数のディスプレイが設置されているが、これらはフロントウィンドー下のウッドサーフェスに投影する方法が採用されている。ステアリングホイールを使用した手動モードかレベル4の自動運転かを問わず、運転状況に応じて、これらのディスプレイは、インテリア全幅いっぱいに表示される場合と、運転席および助手席間で分割表示される場合がある。必要な情報は、走行中または移動中に、高解像度で鮮明に表示される。

自動運転モードでは、投影面で映画を楽しんだり、インフォテインメントコンテンツを表示させたり、ビデオ会議の画面として利用したりすることができる。また、投影面の下にはセンサーバーが一体化されていて、音楽再生やナビゲーションなど、異なるコンテンツを素早く切り替えられるよう工夫されている。ここには、車内でアクティブになっているすべての機能とアプリケーションが表示され、メニューごとにアイコンが点滅する。

ドア開放部の近くには、非常に革新的なコントロールエレメントであるMMIタッチレスレスポンスが備わっている。ステアリングホイールを使用する手動走行モードで、ドライバーがインテリアの前方に座っている場合、このコントロールを使用して、回転リングとボタンを介してさまざまな機能メニューを選択したり、クリックしたりすることができる。ディスプレイにタッチすると、触覚フィードバックが返される。それにより、シンプルで直感的な操作が可能である。

レベル4自動運転中にドライバーがシートを後方に移動してリクライニングさせると、これらの快適機能を指で操作する必要がなくなる。この姿勢では、アイトラッキングとジェスチャーコントロールを使用。眼に向けられたセンサーは、コントロールユニットが作動するときに視線を検出する。この時、乗員は身体を起こすことなく、ジェスチャーによる疑似動作をするだけで、手で触れずにシステムを操作することができる。

アイトラッキング、ジェスチャー、ボイスコントロール、手書き入力、タッチ入力など複数のインターフェースが用意されているが、すべての操作モードには同じコンセプトが採用されている。Audi grandsphere conceptは、個々のユーザーに合わせて調整され、ユーザーの好みや頻繁に使用するメニューを学習する。このような方法で基本的なコマンドを完璧に実行することはもちろん、ユーザーに向けてパーソナライズされた提案を行うことも可能である。

コントロールパネルは、ドアのアームレストにも組み込まれている。ここでは、光学インジケーターを使用して、目に見えないタッチサーフェスが常に提供される。同時に、左右のドアのアームレストには、VRメガネが収納されており、ホロライドシステムといったインフォテインメントデバイスと組み合わせて使用することができる。

大きな塊から削り出したようなエクステリアデザイン

Audi grandsphere conceptは、全長5.35m、全幅2m、全高1.39mの堂々としたボディを誇り、このセダンがラグジュアリークラスのクルマであることを全身で表現している。3.19mのホイールベースは、現行Audi A8のロングホイールベースバージョンすら上回る。

しかし、初めてAudi grandsphereを目の当たりにした時の印象は、数値以上のインパクトがある。その理由は、Audi grandsphereが伝統的なセダンのスタイルを踏襲するのではなく、風洞実験室からそのまま出てきたようなラインで定義される、タイトな4ドアGTのように見えるためである。当然のことながら、そこには無駄な装飾は一切存在しない。

Audi grandsphereのエクステリアデザインには、一貫して電気自動車の特徴が表現されており、それはクルマの前方を見た瞬間に分かる。短いオーバーハング、フラットなボンネット、可能なかぎり前方に移動したフロントウィンドー(広大なインテリアの存在を示唆)などのデザイン要素がフロントエンドを定義している。

しかし、多くの電気自動車とは異なり、そのデザインは、未来的というよりは、伝統的な美しさの理想形を追求したものとなっている。ボンネット上端は、シャシー側面の水平線へと引き込まれ、伝統的なGTカーの特徴である長いエンジンコンパートメントを印象づける。後部では、このラインはリヤホイールを横切って同じ高さでリヤへと続き、キャビン全体を一周して、サイズ感を強調している。

ボンネット基部に端を発する第2の水平ラインは、サイドウィンドー下側を通過し、上記の水平線と同様、キャビン全周を貫いている。第2のラインによって、ドアの表面は、水平基調のショルダー部と、ロッカーパネルに挟まれた凸状の鉛直部分に分割されている。

ホイールアーチには、典型的なアウディデザインであるソフトで印象的な形状が採用されている。巨大なCピラー後方のスレンダーなリアセクションは、伝統的な流線形をモチーフにしている。ルーフラインは、Audi Sportbackを連想させる、ダイナミックなアーチを描き出している。あらゆる線と面は有機的に連関し、まるで1つの大きな塊から削り出したような印象を与える。

Audi grandsphereの23インチホイールは、1990年代のアイコンモデル、Audi Avusからヒントを得ている。同時に、6ダブルスポークデザインは、軽量構造と安定性の象徴であり、機能重視のモータースポーツ用ホイールやブランドデザインに見て取れるバウハウスの伝統を思い起こさせる。

目に見えるテクノロジー:ライト

フロントエンドでは、アウディデザインの象徴となっているシングルフレームの革新的な解釈がなされている。そのデザインは、平らな六角形のような形状をしている。透明なカバーの内面は走行中は上から間接照明が当てられ、これにより、印象的で、圧倒的な存在感を実現する3次元的視覚効果が得られる。

シングルフレーム上部のヘッドライトユニットは、あくまで薄く、凝視した時の目の表情を思わせる。ライティングユニットはアウディの4リングスエンブレムを連想させる。2つのリングが交差する領域は、瞳のように拡大、分離され、まったく新しい印象的なデジタルライトシグネチャーを生み出している。

つまり、発光部の大きさが変化して、交通状況に応じてデイタイムランニングライトやダイナミックターンシグナルとして機能するだけでなく、状況に対応して変化することによって安全性の向上にも寄与する。リヤのライティングユニットにも、同様のグラフィックが反映され、アウディにおけるライトデザインの特徴的なキャラクターとなっている。

駆動システムと充電

Audi grandsphereのテクノロジープラットフォームは、バッテリー駆動の電気駆動システム専用に開発されたプレミアムプラットフォームエレクトリック(PPE)をベースにしており、EVの利点を最大限に活かせる仕様となっている。PPEの主要なエレメントは、フロントおよびリヤアクスル間に搭載された容量約120kWhのバッテリーモジュール。アクスル間のベース部分全体を使うことで、フラットなバッテリーレイアウトが実現している。

大径ホイールと相まって、このレイアウトは、デザインの観点からだけでなく、完璧な基本プロポーションの創出にも寄与している。主な利点は長いインテリアで、前席と後席の両方に十分なレッグルームが確保されている。また、ギアボックスカバーやセンタートンネルが存在しないため、電気自動車特有の空間快適性が生み出されている。

quattroドライブシステムは、アウディブランドの象徴的なテクノロジーであり、Audi grandsphereにも採用されている。このコンセプトカーでは、フロントおよびリヤアクスルそれぞれに電気モーターが搭載され、電気モーターを制御することによって、ドライビングダイナミクスとエネルギー効率の完璧なバランスを取りながら、オンデマンドの4輪駆動システムを実現している。Audi grandsphere conceptには、530kWのシステム総合出力と、960Nmの最大トルクを発生する、2基の電気モーターが搭載されている。

急速充電、長い航続距離

駆動システムの中心的要素は、800Vの充電テクノロジーである。急速充電ステーションを利用すれば、最大270kWの出力で、非常に短時間で充電することが可能。

それにより、充電時間は従来型エンジンの燃料補給と同等レベルに近づいている。300km以上の走行に必要なエネルギーの充電は、わずか10分で完了する。さらに、容量120kWhバッテリーの充電レベルが5%まで低下した場合でも、25分未満でバッテリー充電レベルを80%まで回復させることができる。

選択した駆動システムと最高出力にもよるが、Audi grandsphere conceptの航続距離は750kmを超えるため、長距離走行に適している。その航続距離と充電速度は内燃エンジン搭載車と遜色なく、日常のニーズを満たす完璧なユニバーサルカーに仕上がっている。

Audi grandsphere conceptは、走行性能の面でも、電気自動車特融のキャラクターにより、内燃エンジンを搭載するライバルを凌駕する。電気モーターは、発進直後から大きなトルクを利用できるため、0~100km/h加速はわずか4.0秒強にすぎない。最高速度は、航続距離を伸ばすため、リミッターにより制限されている。

エアサスペンションとアクティブサスペンションが最高レベルの快適性を実現

フロントサスペンションは、電気自動車専用に最適化された5リンクアクスルを採用している。リヤにもフロントと同様、アルミニウム製マルチリンクアクスルを採用している。4輪操舵システムを採用することにより、長いホイールベースにもかかわらず、優れた取り回し性を誇る。

ラグジュアリーなAudi grandsphere conceptツーリングセダンには、シングルチャンバーシステムとアダプティブダンパーを組み合わせたエアサスペンションが装備されている。必要に応じてダイナミックなドライビングにも十分に対応できる能力を備えつつ、通常走行時には、ボディの挙動をほとんど感じさせない快適性を実現している。

その理由は、Audi grandsphere conceptに搭載されたアクティブサスペンション。このハイテクシステムは、電気機械式アクチュエータを介して、ミリ秒単位で各ホイールを上下に制御することができる。これにより、あらゆる運転状況でシャシーの状態をアクティブに制御できるため、加速時やブレーキング時のピッチングやノーズダイブを大幅に低減することができる。

また、フロントカメラを介して、不整路面を認識し、予測的に制御を実行する。ナビゲーションシステムの地形学的データに基づいて、カーブの半径、勾配、傾斜などの情報をシステムに取り込むことも可能。

関連情報:https://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

メルセデス・ベンツの新世代4名乗りオープンカーのCLEカブリオレに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代4名乗りオープンカーのCLEカブリオレに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+カブリオレ」を設定
カー・アンド・ドライバー
アキュラIMSA車両ドライブしたフェルスタッペン、デイトナ24時間は出ないの?「出るには十分な準備をしたいけど、今は不可能だ」
アキュラIMSA車両ドライブしたフェルスタッペン、デイトナ24時間は出ないの?「出るには十分な準備をしたいけど、今は不可能だ」
motorsport.com 日本版
約183万円! 三菱「新型“5ドア”軽SUV」発表に反響多数! 「走りがいい」「好き」の声!半丸目もカッコイイ「ミニ」が話題に
約183万円! 三菱「新型“5ドア”軽SUV」発表に反響多数! 「走りがいい」「好き」の声!半丸目もカッコイイ「ミニ」が話題に
くるまのニュース
2025年は赤・黄・黒の3色 スズキ「V-STROM 250SX」2025年モデル発売
2025年は赤・黄・黒の3色 スズキ「V-STROM 250SX」2025年モデル発売
バイクのニュース
新車99万円! ダイハツ「“最安”ワゴン」どんな人が買う? イチバン安い「国産乗用車」は装備が十分! 超お手頃な「ミライース」支持するユーザー層とは
新車99万円! ダイハツ「“最安”ワゴン」どんな人が買う? イチバン安い「国産乗用車」は装備が十分! 超お手頃な「ミライース」支持するユーザー層とは
くるまのニュース
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
「高いのはしゃーない」光岡の55周年記念車『M55』、800万円超の価格もファン納得の理由
レスポンス
KTM1390スーパーデュークGT発表!カテゴリーで最も過激なスポーツツアラーを標榜するGTが1390系エンジンでバージョンアップ
KTM1390スーパーデュークGT発表!カテゴリーで最も過激なスポーツツアラーを標榜するGTが1390系エンジンでバージョンアップ
モーサイ
新しい2.2Lディーゼルエンジンと8速ATを搭載したいすゞ「D-MAX」および「MU-X」がタイでデビュー
新しい2.2Lディーゼルエンジンと8速ATを搭載したいすゞ「D-MAX」および「MU-X」がタイでデビュー
カー・アンド・ドライバー
新型「メルセデスCLA」のプロトタイプに試乗!次世代のメルセデス製電気自動車の実力やいかに?
新型「メルセデスCLA」のプロトタイプに試乗!次世代のメルセデス製電気自動車の実力やいかに?
AutoBild Japan
紀伊半島の「最南端」に大変化!? 無料の高速「串本太地道路」工事進行中! 関西エリアの交通を一変する「巨大ネットワーク計画」とは
紀伊半島の「最南端」に大変化!? 無料の高速「串本太地道路」工事進行中! 関西エリアの交通を一変する「巨大ネットワーク計画」とは
くるまのニュース
ホンダ、栃木県とスポーツ振興協定を締結…ラグビーとソフトボールで地域活性化へ
ホンダ、栃木県とスポーツ振興協定を締結…ラグビーとソフトボールで地域活性化へ
レスポンス
軍用車マニアはたまらない!? 大戦中の1942年に製造された“フォード製ジープ”をオークションで発見 フォード「GPW」ってどんなクルマ?
軍用車マニアはたまらない!? 大戦中の1942年に製造された“フォード製ジープ”をオークションで発見 フォード「GPW」ってどんなクルマ?
VAGUE
ズボラ派にもバス&タクシーにもうってつけ! 洗車後の拭き取りをサボれる純水洗車にメリットしかなかった
ズボラ派にもバス&タクシーにもうってつけ! 洗車後の拭き取りをサボれる純水洗車にメリットしかなかった
WEB CARTOP
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
スズキが新型「ソリオ」1月発表!? “迫力顔&先進機能”採用!? 既に予約した人も!? 何が変わった? 販売店に寄せられた声とは
くるまのニュース
カワサキ「Z2」エンジン お気楽過ぎる「丸塗り」では後々後悔 可能な限り緻密なマスキングを目指す!! ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.23
カワサキ「Z2」エンジン お気楽過ぎる「丸塗り」では後々後悔 可能な限り緻密なマスキングを目指す!! ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.23
バイクのニュース
[DSP大全]「位相」を合わせられれば、“一体感のあるサウンド”を獲得可能!
[DSP大全]「位相」を合わせられれば、“一体感のあるサウンド”を獲得可能!
レスポンス
ノリス、ラスベガス初日は上位タイムも低グリップに手を焼く「市販車の方が速い気がする……」燃料多載での走行にはまだ課題も?
ノリス、ラスベガス初日は上位タイムも低グリップに手を焼く「市販車の方が速い気がする……」燃料多載での走行にはまだ課題も?
motorsport.com 日本版
アドベンチャーツアラー「V-STROM 250SX」が色変更!新設定「ソノマレッドメタリック」の鮮やかな赤が眩しい!   
アドベンチャーツアラー「V-STROM 250SX」が色変更!新設定「ソノマレッドメタリック」の鮮やかな赤が眩しい!   
モーサイ

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村