少年時代の夢を実現した、G.モルビデリの人生──珠玉の1950年代イタリアンモーターサイクル Vol.1
2021/01/24 21:30 GQ JAPAN
2021/01/24 21:30 GQ JAPAN
多くのエンジニアたちが最高のバイク造りに情熱を傾けていた1950年代は、イタリアのバイク史のなかで最もバラエティが豊かで、エネルギッシュな時代だった。それはまた、イタリアンモーターサイクルが最も美しかった時代でもあった。そんな時代を振り返る連載のVol.1は、「少年時代の夢を叶えた」G.モルビデリを取り上げる。
街道レースに夢中だった1950年代
昨年唯一のグランド・ツーリングをふり返る。エヴィアン~モナコ間をアルピーヌA110で縦断 前編
ビジネスの成功者となり財を成してから、”少年時代の夢をかなえた人物”といえば、多くの人はトロイ遺跡を発掘したハインリヒ・シュリーマンの名を思い出すだろう。
黎明期から速さと耐久性を両立したラベルダ──珠玉の1950年代イタリアンモーターサイクルvol.4
泳ぐクルマを発見! どうして魚の形をした自動車が生まれたのか?
半世紀前の名も無きレーサーとポルシェ356 A スピードスター。その知られざるヒストリーを辿る旅
【コレ何?】ピニンファリーナもデザインした、生産台数わずか16台のイタリアン スポーツ【その14】
世界の名車の陰に「デザイン工房」あり! イタリアのカロッツェリアの圧倒的仕事力
フェラーリだけじゃない! ケーニッヒが手がけたBMW「6シリーズ」とは?
【トップインタビュー】F1引退を決めた中嶋悟。その心を晴らした本田宗一郎からの一言
アストンマーティンがF1に帰ってきた!
「OZ」ホイールが創立50周年、勝つためのホイールとしてさらに進化
4WDの先駆者アウディが威信をかけて開発した幻のWRカー「アウディ スポーツクワトロ RS002」
3月28日開幕!61年ぶりにF1に復帰するアストンマーティンがレース用マシン「AMR21」を公開
アストンマーティンがF1へ本格参戦! その理由と目標に小川フミオが迫る
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?