現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【MotoGP第14戦日本GP】Moto2小椋藍選手 母国グランプリでの2位表彰台とファンに贈ったバーンナウト

ここから本文です

【MotoGP第14戦日本GP】Moto2小椋藍選手 母国グランプリでの2位表彰台とファンに贈ったバーンナウト

掲載
【MotoGP第14戦日本GP】Moto2小椋藍選手 母国グランプリでの2位表彰台とファンに贈ったバーンナウト

母国グランプリで、2年連続表彰台に立つ

 MotoGP第14戦日本GPを迎えた木曜日、Moto2クラスに参戦する小椋藍選手(#79/イデミツ・ホンダ・チームアジア)に週末に向けた話を聞きました。小椋選手はそのとき、「もてぎは好きなサーキットですし、なにより夏に(テストで)走っています。速くなければいけないですね」と語っていました。昨シーズンの2022年には、日本人ライダーとして日本GPで16年ぶりというセンセーショナルな優勝を果たして日本のファンを大いに魅了しました。なお、16年前の2006年に日本GPで優勝した日本人ライダーは、小椋選手が所属するイデミツ・ホンダ・チームアジアの監督、青山博一氏でした。

いまや新車価格の10倍(!?)で取引される400ccクラスの名車!! ホンダ「CBX400F」

 多くは語らないものの責任感が強い小椋選手のこと、今年も日本GPに懸ける想いはあったでしょう。初日は総合5番手スタート。翌土曜日のプラクティス3では終盤にクラッシュを喫します。しかし予選Q2では2番手を獲得し、決勝レースを1列目2番手という好位置からスタートすることになります。

 最終的にうまく2番手にはつけていましたが、いつもの小椋選手と少し異なる様子がありました。普段ならば、走り出しのプラクティス1からトップ5につけ、そこから安定して順調に順位を上げていくのですが、今回はプラクティス3のクラッシュといい、微妙な波があるように感じられたのです。

 じつは、この週末に体調を崩していたのだそうです。金曜日、土曜日は万全の状態ではなかったということでした。ただ、日曜日には全快とはいかずとも快復。日曜日の朝、起きたときに「体調がちょっと良いことが嬉しかったです。“お、いいぞ”って」と相好を崩したのは、レース後に話を聞いたときのことです。

 決勝レースはスタートで2人のライダーにかわされて4番手に後退。そこから2番手に浮上したとき、トップを快走するソムキアット・チャントラ選手(#35/イデミツ・ホンダ・チームアジア)はすでに2秒ほど前を走っていました。

 チームメイトのチャントラ選手は、今大会で初日から安定した速さを見せていたライダーです。しかし小椋選手もそのチャントラ選手とそん色ないペースを刻み、2位でゴールしました。2年連続、母国グランプリで表彰台に立ったのです。

「スタートから2周が全てだったかな、と思います。(ジェイク・)ディクソンはいつもスタートが上手なので抜かれるのはわかっていたんですが、その他のライダーに抜かれると思っていなかったので、ちょっと残念でした」

「そのあとはチャントラとあまり差も変わらなかったし。最初の何周かで開いた差が全てでした。そこ(スタート)でしたね」

 しかし、同時に今回の2位は自分でも満足のいく2位でしたか? と聞くと「そうですね」と肯定していました。

「(2周目以降は)走り切っただけです。やることはやったレースでした。それ以上というわけでもない」と言いながらも、「ほっとした方が大きかったですね」とも語りました。

 母国グランプリは日本人ライダーにとって特別なグランプリである一方、様々なプレッシャーもあるでしょう。その言葉には、万全な状態ではないなか、結果でファンに応えることができた、という安堵が含まれていたようでした。

 レース後にはバーンナウト。小椋選手は「金曜、土曜に(走行後のファンサービスが)できなかったから。自分ができる範囲で(応援に応えた)」と語っていました。

 もてぎでは、観客席ばかりではなくいたるところで多くの「79」(小椋選手のゼッケンナンバー)のグッズを身に着けたファンの姿を見かけました。声援が後押しになったのでは? と聞くと「はい、嬉しいですね」と言って笑みを浮かべます。けれどその先に続ける言葉が、小椋選手らしいところでした。

「予選2番手だったから優勝を期待されるのは当たり前ですけど、ちょっと、足りなかったですね」

 とはいえ、日本のファンの応援に、しっかりと応えたレースでした。

 次戦のMotoGP第15戦インドネシアGPは、10月13日から15日にかけて、インドネシアのプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・サーキットで行なわれます。

■Moto2クラスとは……

 Moto2クラスはトライアンフ「ストリートトリプルRS」の3気筒765ccエンジンをベースに開発されたオフィシャルエンジンと、シャシーコンストラクターが製作したオリジナルシャシーを組み合わせたマシンによって争われる。2021年8月、トライアンフによるエンジン供給は2024年まで延長された。タイヤはダンロップのワンメイク。クラスとしてはMotoGPクラスとMoto3クラスの中間に位置する。

こんな記事も読まれています

京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村