現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 近ごろ個性派車種のタクシー車両が増えた理由とは

ここから本文です

近ごろ個性派車種のタクシー車両が増えた理由とは

掲載 更新
近ごろ個性派車種のタクシー車両が増えた理由とは

 座席やドアに関する基準が緩和されたため自由度が上がった

 タクシー車両のトピックスといえば、2017年秋にトヨタがクラウン・コンフォートの後継として、LPガスハイブリッドユニットを搭載する、JPNタクシーが正式発売になったこと。JPNタクシーも東京都内ではかなり見かけるようになったが、個人タクシーを中心に多彩な車種がタクシーとして都内などでは走っている。

個人タクシーの行灯の形はどう決まる? など「タクシー行灯の疑問」

 国土交通省は2015年6月12日に“タクシー車両の基準緩和等について”というリリースを発表している。これによると、タクシーなど乗車定員10人以下の旅客自動車運送事業用自動車に係る基準の廃止を行ったとしている。

 廃止されたのは、 (1)座席の寸法に関する基準 (2)通路の幅と高さに関する基準 (3)乗降口の大きさ、構造等に関する基準 (4)緩衝装置及び座席が旅客に与える振動、前方の座席との間隙等に関する基準 つまりそれまでは、タクシー車両として使える車種は限られたものとなっていたが、基準が緩和されたことで、事実上どんな車種でも使えるようになったのである。

 過去には初代マークXがデビューしたときに、個人タクシーとして使おうとしたら、後席ドアの開口面積が基準を満たしておらず、面積を広げるための改造が必要となっていた。

 2005年にレクサスブランドが日本展開したときには、初代ISが改造を行っても、タクシー車両としての要件を満たす後席ドアの開口面積が確保できなかったそうだ。そして、それがブランドイメージを保つために、意図的にそのような設計にしてタクシー車両に使われないようにしているなどと、販売現場で説明を受けたとの話も聞いたことがある。

 つまり、タクシー車両として鉄板だった、クラウンやセドリックはタクシー車両としての要件を満たしているだけでなく、自動ドアの設置などの改造も容易であったこともあり、タクシー車両として大勢を占めていたのである。

 過去に韓国ヒュンダイ自動車が日本市場で乗用車の販売を行っていたころには、グレンジャーを購入すると、タクシー車両として必要な改造費が無償になるサービスがあったのは有名な話である。

 基準緩和以降にミニバンタクシーが増えてきているのは、すでにリヤスライドドアが電動オートクロージャーとなっているので、自動ドアに改造する手間がいらないことも大きいと聞いている。

 JPNタクシーもリアスライドドアはセミオートクロージャーを採用しているので、その点では自動ドアへの改造が不要となっている。

 また最近では都内でも、個人、法人を問わず日産ノートeパワーのタクシーを頻繁に見かけるようになった。当初は「そんなコンパクトカーでどうなの?」という話も多かったが、実際ステアリングを握るドライバーさんからは、「自家用車と変わらない雰囲気でY31セドリックなどに比べれば運転しやすい」と意外なほど好評。利用客からも、ひとりで利用する乗客などからは、「ひとりだからこれぐらいで大丈夫」と、スンナリ受け入れられているとのことである。

 基準緩和前からメルセデス・ベンツEクラスやSクラスのタクシー車両も走っていたが、少し前にドライバーさんに聞いた話では、「メルセデス・ベンツというクルマ自体はもちろん性能は抜群ですが、やはりドイツのクルマなので都内の舗装道路にベストマッチはしていないのか、足まわりの硬さが目立ちます。ただロング(長距離利用)のお客さまを乗せて高速道路を使うなどのシチュエーションではさすが、という性能です」とのことであった。

 ただ、メルセデス・ベンツも近年では中国などの新興国でよく売れるようになってからは、だいぶ足まわりも軟らかめになっている印象なので、以前ほどではなくなっているかもしれない。事実某大手タクシー会社ではベンツSクラスをタクシー車両として採用し、おもに都内から成田空港までの送迎に使っているが、いつも予約でいっぱいになるほどの人気の高さとのことである。

 ちなみに成田空港では詳しい事情はわからないが、三菱デリカD:5の法人タクシーをよく見かけるようになった。

 ただし、長年タクシー車両として使われてきて、今でも多くのタクシードライバーが使用しているクラウンなどのほうが、多く使われているだけにメンテナンスコストや、タクシー車両として使うためのバックアップなどが充実している。その便利さから、いまでも不動の人気の高さを誇っているのもまた事実である。

こんな記事も読まれています

JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村