現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハイブリッドのトヨタが示した「もうひとつ」の選択肢! 水素エンジンは「地球環境問題」の切り札になり得るのか

ここから本文です

ハイブリッドのトヨタが示した「もうひとつ」の選択肢! 水素エンジンは「地球環境問題」の切り札になり得るのか

掲載 更新 12
ハイブリッドのトヨタが示した「もうひとつ」の選択肢! 水素エンジンは「地球環境問題」の切り札になり得るのか

水素エンジン搭載したカローラが富士24時間でレースデビュー

 そこに鴻鵠の、当を得た志があるのかどうかも燕雀には分からないままに「カーボンニュートラル」がまるでお題目のように氾濫している昨今。先日、富士スピードウェイで開催された「スーパー耐久シリーズ Powered by Hankook NAPAC富士SUPER TEC 24時間レース」で、水素エンジンを搭載したカローラスポーツが実戦デビューを果たしたことには、思わず快哉を叫んでしまいました。

トヨタ以外にも「水素エンジン」はあった!「ほぼ」幻に終わった「ロータリー搭載車」9選

 何よりも普段はアクシデントやスキャンダルでもない限り、サーキットに出向かなかった新聞やテレビのマスコミが取材に訪れていたことで、世間に大きくアピールできたと安堵しています。

BMWやマツダが開発してきた水素を燃料とした内燃機関だが

 地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)を削減することが急務とされ、水素に注目が集まっています。これまで水素と言えばトヨタのMIRAIに代表される燃料電池車(燃料電池で生み出した電気で走る電気自動車=FCEV)が目立っていましたが、ここにきて水素エンジンへの注目度が急上昇しています。これは、文字通り水素を燃料とする内燃機関。

 つまりガソリンの代わりに水素を使うエンジンです。これまでにもBMWやマツダで研究開発が進められていましたが、トヨタがこれを一気に抜き去って表舞台に立ったという状況です。

MIRAIで培った技術をうまく内燃機関へコンバート

 エンジニアとしてプロジェクトを主導してきたGAZOO Racing Companyの佐藤恒治プレジデントは、「インジェクターと水素タンク、そして水素に相応しい燃焼制御といった辺りが水素エンジンのキーポイントとなる技術に挙げられます」としていますが、インジェクターや燃焼制御は、多くの自動車メーカーが長年研究を続けてきた基幹技術のひとつ。 水素タンクについては「MIRAIの開発で得られたノウハウが使用されています(佐藤プレジデント)」とのことで、やはりこれも自動車メーカーと、さまざまなパーツやコンポーネントのサプライヤーで構成されたネットワークの研究成果。詳しいメカニズム解説はさておき、このネットワークが生み出した基幹技術のひとつであり、同時にそれは裾野の広い自動車業界にとっての命綱ともなっていくはずです。

水素エンジンの初陣は完走したものの満身創痍

 ところで、この最新技術が投入されたことで、モータースポーツの世界もあらたな未来が開けてくる予感がしました。もちろん、多くの関係者が生き残りをかけて新たなコンテンツを模索してきましたが、電気自動車(内燃機関を搭載していないBHVやFCEVなど)では何かピンと来ないところがありました。残念ながら、そういったレースをこれまで、サーキットで観たり取材したりした経験がなく、テレビの画像で観ただけなので結論付けるのは早計かもしれませんがモノ足りないのです。

 それに対して、富士24時間に出場していたORC ROOKIE Corolla H2 conceptは、懸命に走っているさまが伝わってきました。そう、エンジンサウンド、カッコよく言うならエキゾーストノートが心に響いたのです。レース結果としては24時間走ってチェッカーを受けたものの、完走最下位に終わっています。

 水素を圧縮充填する給水素(1回の補給に7~8分掛かり、それを35回、計4時間も掛かっています)や電気系のトラブルでピットに停まっていた(深夜のピットインは4時間にも及んでいました)時間も含めての話で、ベストタイムで観るなら、MORIZO選手を除く5人のレーシングドライバーが全員、2分04秒前半をマークしていました。

 基本的にGRヤリスに搭載しているのと同じエンジンをガソリンから水素仕様へコンバート。エンジン出力も遜色ないところまで来ていますが、水素タンクを十分な安全性を見込んで搭載する関係から重量が重くなっているのが響いているようです。 それでもこのタイムはST5クラスのトップを上回るレベルで、レース後の会見では石浦宏明選手も「コース上で他のマシンを抜くこともあって決して一番遅いクルマではなかった」と満足したようにコメントしていました。

水素燃料技術が内燃機関を救うのか

 ここからは夢の話になります。近い将来、レトロフィットの水素コンバージョンキットが登場するなら、今現在サーキットを走っている競技車両がすべて、カーボンフリーの持続可能なレーシングカーに生まれ変われます。実現すればレーシングカーがエキゾーストノートを響かせながらバトルを繰り広げる、まさに今現在のレースと同じ興奮を味わえることになります。 もちろんそのためには水素タンク関連の軽量コンパクト化を追求するなど、一層の技術開発が求められることになりますが、それこそ「レースは走る実験室」と胸を張ることができるというもの。今後さらに電動化の波が押し寄せてきそうですが、ひとりのレースファン、クルマ好きとして水素エンジンの発展とレース界の今後に、ますます期待は高まっていきます。

こんな記事も読まれています

マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

12件
  • 温かい目で見守って行きたいですね。
  • 今のところEV以上にカーボンフリーと程遠いですが、それを乗り越える技術革新を期待しています!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村