現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高級スポーツカーメーカーにもOEM車があった!? ユニークなOEM車3選

ここから本文です

高級スポーツカーメーカーにもOEM車があった!? ユニークなOEM車3選

掲載 更新 11
高級スポーツカーメーカーにもOEM車があった!? ユニークなOEM車3選

■国内外で販売されたおもしろいOEM車を振り返る

 現在、軽トラックを製造しているメーカーはスズキとダイハツだけで、スズキ「キャリイ」は三菱やマツダ、ダイハツ「ハイゼット」はトヨタやスバルのブランドでも販売されています。

なぜホンダの技術はマネされない? 他社が採用しない理由

 このように、他社で開発・生産した製品を供給する取り組みを、“OEM(Original Equipment Manufacturing)”といい、自動車メーカーでは古くからおこなわれてきました。

 OEMはアパレルや家電などでも珍しくなく、供給する側は製品が自社の販路以外でも売れ、供給される側にとって粗利は少なくなるものの、開発費がかからず生産設備に投資する必要もないと、双方にメリットがあるといえるでしょう。

 とくに、クルマの場合は莫大な開発費を削減しつつ、ラインナップを増やすことができるとあって、今では盛んにおこなわれています。

 しかし、OEM車というとエンブレムやフロントグリルの変更に留まっているケースが多く、個性が出しづらい難点もありますが、なかにはユニークなOEM車も存在します。

 そこで、一風変わったOEM車を、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「ヤリス」

 1999年に誕生したトヨタのコンパクトカーで世界戦略車でもあった「ヴィッツ」は、海外で「ヤリス」の名で販売され、国内外で大ヒットを記録しました。2020年に日本でもヤリスの車名に統一されたのは記憶に新しいところでしょう。

 このヤリスは仕向地によって同じ車名ながら異なるモデルとして販売されています。なかでもユニークだったのが北米仕様のヤリスで、マツダ「マツダ2」のOEM車となっていました。

 もともと北米版の初代ヤリスは、2008年に2代目ヴィッツをベースにしたモデルが発売されましたが、2014年に4ドアセダンの「ヤリス iA」が追加され、セダンのベースは日本で販売していなかったマツダ「デミオセダン」でした。

 その後、3代目ヴィッツベースのヤリス(ハッチバック)と、デミオセダンベースのヤリス iAは併売され、2019年には5ドアハッチバックモデル(カナダ専用)もマツダ2ベースとなりました。

 セダン、ハッチバックとも外観は、リアまわりと全体のシルエットはマツダ2と共通ですが、フロントフェイスにトヨタのデザインコンセプトである「キーンルック」を採用する大きな改修がおこなわれ、大きな開口部のフロントグリルが特徴的でした。

 エンジンは全グレード共通で最高出力106馬力の1.5リッター直列4気筒ガソリンを搭載。トランスミッションはセダンには6速MTが設定されましたがハッチバックは全グレードとも6速ATのみとなっており、ハッチバックはセクレタリーカー(働く女性が通勤用に使うことを想定したコンパクトカー)としての需要を考慮していたと思われます。

 しかし、販売が低迷したことから2019年にヤリスセダン、2020年にはカナダ向けハッチバックも販売は終了し、後継車はありませんでした。

●アキュラ「SLX」

 1990年代初頭に日本の自動車市場では、「RVブーム」が巻き起こりました。このRVブームでもっとも販売台数を伸ばしたのがクロスカントリー4WD車でしたが、ホンダは自社でクロカン車を生産していなかったため、英国のランドローバー「ディスカバリー」を、いすゞからは2代目「ビッグホーン」と初代「ミュー」をOEM供給してもらい、ホンダディーラーで販売しました。

 こうした取り組みはとくに珍しくはありませんでしたが、ホンダはビッグホーンのOEM車である「ホライゾン」を高級車ブランドのアキュラでも展開していたことは、あまり知られていません。

 ホンダは1996年に、アキュラ初のSUVという記念すべきモデルとしてホライゾンベースの「SLX」を発売。

 外観はホライゾンから大きく変わらず、アキュラのエンブレムが装着される程度で、プレミアムSUVという触れ込みながらデザイン的にも高級感はあまりありませんでした。

 エンジンは最高出力215馬力を発揮する3.2リッターV型6気筒ガソリンエンジンが搭載され、1998年には3.5リッターエンジンにアップデートされましたが、販売的には振るわず、発売からわずか3年後の1999年に販売を終了。

 2001年に自社開発した大型SUVの初代「MDX」を発売し現在も販売されていますが、SLXはこの一代限りで消滅してしまい、今では幻のモデルとなってしまいました。

●アストンマーティン「シグネット」

 イギリスは数多くの高級車メーカーを輩出していますが、なかでも高性能な高級スポーツカーメーカーとして長い歴史を刻んでいるのがアストンマーティンです。

 アストンマーティンというと美しいスタイルの2ドアクーペをイメージしますが、それとは大きく異なるモデルが2011年に登場した「シグネット」です。

 シグネットはトヨタのマイクロカー「iQ」1.3リッター車をベースに、アストンマーティンが専用のパーツを手作業で組み付ける方式で生産されたモデルです。

 全体のフォルムはiQに準じていますが、アストンマーティンのモデルに共通する伝統的なデザインのフロントグリルや、ボンネットのエアインテーク、フロントフェンダーのエアアウトレットなど、特徴的なデザインが採用されています。

 また、室内もシートやインパネ、ドアトリムなどに上質な本革がふんだんに使用され、さらに各部に遮音材の追加やエンジンとトランスミッションのマウントを最適化することで車内の静粛性向上が図られ、高級感のある走りが演出されました。

 アストンマーティンがシグネットを販売した理由は、企業別平均燃費基準=通称“CAFE”をクリアする目的があったためでしたが、販売は芳しくなく2013年に生産を終了。

 なお、シグネットは日本市場にも正規輸入され、当時の新車価格は475万円(消費税8%込)から490万円とiQの3倍近く、価格的には紛れもなく高級車でした。

※ ※ ※

 前述にあるランドローバー・ディスカバリーは1993年にホンダ「クロスロード」として販売されましたが、これがかなりの曲者(くせもの)でした。

 というのも、当時のイギリス車は各部の寸法がインチで作られており、そのためボルト・ナット類もインチサイズを使っていたことから、トラブルが起こってもホンダディーラーの多くはインチ工具がなく、対応できなかったといいます。

 ちょっとした部品の交換作業でも他所から工具を借りていたケースもあって、なかなか作業が進まないという状態でした。

 そうした準備をすることなく輸入してしまったのも、ホンダはRVブームの最中に販売するクルマがないという相当な危機感があったのかもしれません。

こんな記事も読まれています

道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス

みんなのコメント

11件
  • ここに出てるアキュラやシグネットなんかは、いわゆる「OEM」とは全然違う
  • 「ユニークなOEM車」じゃなくて、バカ記者がOEMの定義を勝手に拡大して紹介してるだけ。
    いつものことだが、くるまのフェイクニュース。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村