2026年からグローバル市場への投入を予定しているEVブランド「Honda0(ホンダ ゼロ)」シリーズの魅力が、明らかになってきました。そこに盛り込まれる次世代テクノロジーを紹介する「Honda 0 Tech MTG(Meeting) 2024」で見えてきたのは「忘れたくない&忘れて欲しくないHondaらしさ」。ホンダは自らの原点=強みを改めて見直すことで、個性際立つ「新EV体験」を生み出そうとしているようです。(文:神原 久 Webモーターマガジン編集部/写真:ホンダ)
ブランドとしての出発点に回帰する「原点としてのゼロ」
今回、栃木県芳賀郡芳賀町にある本田技研工業株式会社 グローバルプラザ イベントホールなどで開催された「Honda 0 Tech MTG 2024」では、Honda 0(ホンダゼロ)シリーズの技術内容に特化したプレゼンテーションが行われました。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
2026年からグローバルでの展開が始まる次世代Hondaの世界観を具現化するための「電動化、知能化」に関する技術を中心に、情報を共有する場として設けられたものです。
CES2024で公開されたEVサルーンのコンセプトモデル「SPACE -HUB(スペースハブ)」を皮切りに、ホンダは2030年までにHonda 0シリーズ全7モデルを市場に投入する計画を明らかにしています。
その名前に込められているのは、3つのゼロに対するこだわりにほかなりません。「事故ゼロ」、「環境負荷ゼロ」そして「原点としてのゼロ」が、コアバリューとして掲げられています。
原点としてのゼロとはたとえば、ホンダがかねてから普遍的価値として追求し続けている「マン・マキシマム、メカ・ミニマム」という基本思想(通称「M・M思想」)に由来します。ほかにも次世代Hondaとしての新たな起点に立つに当たり、開発陣は改めてブランドとしての出発点に立ち返っています。
キーワードとして「Thin、LightそしてWise(薄く、軽く、賢い)」が挙げられていますが、具体的な方向性そのものはある意味、ホンダ好きならだれもが「ああ、あれっぽい!」とイメージできるものもありそうです。
インターナビの血統!?さらに深まっていくクルマとの関係性
コンパクトカーやミニバンづくりの中でホンダがかねてからこだわり抜いてきたM・M思想ですが、もちろんEVに適用するに当たってはICEとはまた違ったアプローチが必要になります。
たとえば電気モーターと制御系などを一体化したeアクスルを、小型化することで横置き搭載を可能としたり、バッテリーを生産技術から見直すことで薄型するとともに搭載を高効率化するなど、パッケージングに関する改善には「EVならでは」の創意工夫が追求されています。
「しなり」という発想を取り入れたボディ剛性の最適化をはじめ、操縦安定性やダイナミック性能の向上という面でも、ホンダならではのこだわりが感じられます。ホンダスポーツの代名詞とも言える軽さや低重心というファクターに、新しい解釈が加えられましたと言えるでしょう。
ステアリングのバイワイヤ化とeアクスルの組み合わせで実現される操縦安定性の進化などは、まさにEVだからこそ可能になる「新時代のダイナミック性能」実現につながるはずです。
それらは単に動的性能を引き上げるだけでなく、効率を高めることに貢献するといいます。空力特性の制御やサーマルコントロールなども含め、総合的なエネルギーマネジメントを突き詰めることで航続距離が延びると同時に、快適性を向上させることも可能になりそうです。
最新のデジタル技術を通じてユーザーが新たな体験を楽しむことができる「デジタルUX」に関しては、よりシンプルな操作ロジックや先読みによってさらに手厚い「おもてなし」を目指して、人とクルマが寄り添って成長することに主眼が置かれています。
ユーザーデータの活用による「知見」の蓄積と、そこから生まれた「果実」をOTA(通信)で配信、インフォテインメントやナビゲーションシステム使い勝手に至るまで「逐次改良」していくといいます。日々、使いやすくなっていく愛車に対する愛着もまた日々、更新されることになりそうです。
そういえば、クルマとユーザーの濃密な接点という意味では、ホンダには「インターナビ」という長きに渡って育まれてきた「強み」があります。独自のテレマティクスを中心とした交通情報サービスは、まさにホンダならではのユーザーベネフィット。「デジタルUX」と呼び方こそモダンになりましたが、本質としてのサービス精神は一貫しているのです。
自動運転、ADASも次世代へ。モード航続距離は540km超を狙う
ここまで「Honda 0 Tech MTG 2004」で示された方向性の一部をかいつまんでお伝えしました。それぞれの詳細については今後、「Honda 0 Tech Meeting 2024 レポート 各論編」という形で随時、報告していきます。
Honda 0シリーズが具現化されていく過程で、果たしてどんな「果実」がもたらされることになるのか。明らかにされている進化のポイントをコアバリューごとに分けて、まとめてご紹介しておきましょう。
MM思想がもたらす独創的なデザインと快適な居住性
・全高1400mm以下のスタイリッシュなフォルム
・10%(他社比)オーバーハングが短縮された精悍シルエット
・30mm(自社比)拡大された室内空間
効率を向上した「賢い」バッテリーで目指せ300マイル越え
・わずか5点に集約されたバッテリーの部品点数(従来は60点)
・8mmそうとうの低ハイト化を実現する新しい接合技術
・各モデルで航続距離はEPAモードで300マイル(WLTCモード換算約540km)越えを実現
・暖房消費電力を13%効率化することで、冬場にも快適な移動を担保
軽快かつ意のままかつ安心!の走りって、どこまで贅沢
・気持ちがいい!しなりを生かした新操安ボディ剛性マネジメント
・サスペンション、ブレーキ、駆動モーターをステアバイワイヤ技術で逐次最適に制御
・路面の影響を受けにくくしてくれるASIMO由来の姿勢技術
・自動運転レベル3「アイズオフ」を世界最速で全域展開
インフォテインメント、エンターテインメントの次元が変わる
・洗練されたスマホライクな使い勝手
・Googleサービス(アプリなど)がそのまま使える
・音声認識で99%の認識成功率を達成
・音声によって250種類もの各種操作が可能
・キーレスでのセキュリティ解除を顔認証で精度向上
・ユーザーの行動を先読みしてドアやテールゲートをタイミングよくオープン
・タイプRに車載された運転スコアリング機能を、スマホで誰でも楽しめるアプリ「Road Performance」はトライアル中
・まるで専属ツアーコンダクター?エリアの見どころや楽しさを、スマホ経由で教えてくれる「RoadVoice」サービス
・自室で友人とドライブ体験が共有できる仮想同乗サービス「Cross RealityVirtual Ride」
世界も驚く!?生産技術の革新は北米からスタート
・6000トンクラスのメガキャストマシン(高圧高精度鋳造)による大物アルミ鋳造・FSW(3D摩擦攪拌)接合技術をバッテリーケースへ適用
・大物アルミ鋳造をボディ骨格部品へ適用拡大
・世界初のCDC(Constant DC Chopping)接合技術で骨格から約20%軽量化
・生産量の変化に対応しやすく自動化も用意なフレックスセル生産システムを導入
その完成度はいかに!?開発途上の試作SUVをテスト
プルービンググラウンドでのワークショップや生産プロセスの見学に加えて、今回のMTGでは現段階での「意のままドライブ」の完成度をテストコースでチェックすることができました。変わることのない「原点」としての操る喜びは、次の4つのバリューを磨くことで熟成されています。
「走る」軽快感のあるサウンド
「曲がる」一体感ある軽快なハンドリング
「止まる」コントロールし易いブレーキ
「NVH」すっきりとしたNVH(ノイズ・バイブレーション・ハーネス)
試乗車としてはアコードベースとCR-Vベース(どちらも北米仕様)の試作車が用意されていましたが、割り当てられたのは後者でした。ちなみに全高はもちろん1400mmを越えているもののボディの厚み自体は基準値内とのこと。市販モデルでは空力制御によってフロア低圧化とダウンフォースのバランスを図るアクティブデバイスコントロールが、軽快な走りと直進安定性を向上させてくれます。
リミット設定された80km/hまでの加速感は、しっかりと盛り上がり感を伴っているのが印象的でした。BEVというとかつては、電気モーターのゼロ発進から太いトルクに頼りきってしまうことで盛り上がりに欠ける味付けも時にありますが、試作車の伸びやかさはなかなかの快感です。
ブレーキングのタッチは自然で、アクセルペダルも含めた車速コントロールは自在。ハンドリングも切り込んでいく時のフィールは極めてニュートラル、S字などでの切り替えしにも安心感がありました。コーナーでは姿勢変化が少なくフラット感が保たれている印象。これならクルマに酔いやすい人が乗っても、大丈夫そうですね。
比較的低い速度域では路面との対話感(ハンドルから伝わる接地感)がやや希薄に感じられる印象がありましたが、そのあたりは今後の熟成に期待してよさそうです。
[ アルバム : Honda Tech MTG 2024 総論編 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?