現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【開発主査語る】マツダ ロードスター、電動化の前にやるべきこと【ジャパンモビリティショー2023】

ここから本文です

【開発主査語る】マツダ ロードスター、電動化の前にやるべきこと【ジャパンモビリティショー2023】

掲載 10
【開発主査語る】マツダ ロードスター、電動化の前にやるべきこと【ジャパンモビリティショー2023】

10月28日(土)~11月5日(日)までお台場の東京ビッグサイトで開催される『』。その一般公開に先立ち開催されたプレスデーで、マツダのブースに見覚えのあるお顔が。現在、の開発主査を務める商品本部の齋藤茂樹さんに、立ち話程度だがお話しを聞くことができた。

2019年の5月に中山 雅さん(現:デザイン本部長)からNDの主査を受け継いだ齋藤さん。先日、自身が開発を担当した特別仕様車の990Sが納車されたばかりだという。ちなみにボディカラーは、2022年11月の一部改良で追加されたジルコンサンドメタリック。

大人も乗りたい! 子ども向け体感コンテンツの小さなロードスターが本気すぎる【ジャパンモビリティショー2023】

齋藤「僕はロードスターにもすごくいい色だと思うんですけど、まわりからは『齋藤さん、ホイール替えて車高上げるの?』なんて、よく言われます(笑)」

― “サンド” ってだけに、なんとなくCX(SUV)系向けという印象がありますよね。そういえばKPCを入れた際に追加されたポリメタルグレーメタリック(筆者所有)が早くも絶版に…。よく見かけたので人気色だったと思うのですが。

齋藤「人気の有無というより新しいテーマカラーとして、ここ最近は2年周期で新色を入れています」

― 新色のエアログレーメタリックがその代わりということですね。今後は改良ごとに新色が期待できるかも?という感じでしょうか。ということは、「ジルコンサンド」とNDの組み合わせもゆくゆくは…。

齋藤「(笑)」

― 直近の10月に、NDの誕生から8年強にしての大幅商品改良。最後の最後で大きな改良をぶち込んできましたね。これって、次に向けてのパイロットモデル的な扱いとなるのですか?

齋藤「いやいや、まだまだNDは最後じゃないですよ。これからも変えていきます。次のハナシはまだまだ。問題は次の次で。NEまではいけるけど、NFの型式はアバルト 124スパイダーで使っちゃっているから使えない。だから“NG”。NGロードスターってねぇ…(笑)。それは置いといて、直近の課題は2025年の騒音規制です。そこまでは」

― 以前、主査に就かれた際のインタビューではシートも変えたいと言っていましたが。

齋藤「たぶん、ちょうどシート(の開発)をやっていたころですね。RS用のレカロをベースにいろいろやってみましたが、NDはディメンションの関係で、シートのレイアウトがホントぎりぎりで…」

― シートの改良は、次期型以降ということですね。

齋藤「ちょっとNDでは厳しいと思います。もうひとつやりたかったのがセル。現行型でも始動時にエンジン音を高める演出をしていますが、その前の『キュルルル、ブォーン』っていうのをやりたかった。わかります? 気分がアガりますよね(笑)」

― こちらも次に期待ということで(笑)。

齋藤「今回では、マツダコネクトのディスプレイ。助手席エアバッグの展開範囲と干渉しちゃうので、左側は1mmたりとも拡げられません。じつは右側もそうで、こっちには下にエアコンのダクトがあるので。インパネ(アッパー部)のデザインはほとんど変わっていませんが、裏側は、配線のレイアウトを含めて僕らのロードスター(一部改良前)とはぜんぜん違います」

― 今回はホイールのデザインも変わっていて。16インチ(ソフトトップ)のほうは、写真じゃほぼ同じように見えましたが、実物はけっこう違っていて。

齋藤「いいでしょ。スポークを、より直線を強調したデザインとしています」

― 従来型より軽くなっているんですか?

齋藤「16インチは0.03kgくらい。つまり、ほぼ同じ。現状維持です。17インチ(RF)のほうもデザインを新しくしましたが、こっちは重くしています。音(ロードノイズ)を静かにしてほしいという声があって。それに応えたかたちです」

― それは、ノイズリダクション的な要素を取り入れたからということでしょうか?

齋藤「そうですね。デザイン要素のほかにも。ただ、ロードノイズについては、16インチ(ソフトトップ車)では気になるという声はほとんど聞かれないんですよ」

― 今回は1.5LエンジンのパワーアップやDSCの「トラック」モード追加など運動性能にも手を加えてきましたが、なかでも新開発のアシンメトリックLSD。これも齋藤さんが導入を決められたのですか?

齋藤「あれは梅津*がどうしてもやりたいと(笑)。ふだんの街なかでも、より安定感のある気持ちいい走りを感じられると思います」 *操安性能開発部首席エンジニア 梅津大輔さん

ほかにもアダプティブクルーズコントロールをはじめ、つくり手自身が「ND2と言っていい」というほど多岐にわたる改良を施した最新のロードスター。マツダ広報部によれば11月から本格的な生産が始まり、発売は24年1月中旬を予定とのこと。きっと最良であろう新型のステアリングを握れる日が、今から楽しみだ。

〈文と写真=ドライバーWeb編集部〉

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

10件
  • tad********
    昨年末、990Sを購入しました。最初はイメージカラーの白が良いと思ったけど、もう一台は白のスバルWRX.濃紺のホロには合うのはブルーマイカと思って買いました。白と違って追加料金も無く、昼と夜で雰囲気も変わって、良い買い物出来ました。新型も1トン切りの軽量モデル出して下さい。
  • ららららぶらん
    後3年は売りそうだな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村