現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 残りわずか! あえてレクサスGSを選びたい理由とは

ここから本文です

残りわずか! あえてレクサスGSを選びたい理由とは

掲載 更新 6
残りわずか! あえてレクサスGSを選びたい理由とは

生産中止が決まったレクサスのミドルクラスセダン「GS」の魅力とは? 小川フミオが考えた。

ちょっと小さいのがイイ

マツダの新型ピックアップトラック登場! BT-50とは?

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、各自動車メーカーの新車発表計画にも狂いが生じているようだ。そんななか、”だったらもうすこし作り続けてもいいんじゃない”と、言いたくなったのは、レクサス「GS」の生産中止が発表されたときだ。

まだまだ現役でいてもよかったのに……と、思うのは、このクルマの全方位的な出来のよさゆえだ。「LS」に対するGSは、メルセデス・ベンツの「Sクラス」に対する「Eクラス」、BMWの「7シリーズ」に対する「5シリーズ」、そしてアウディの「A8」に対する「A6」とおなじ関係。いいクルマが多いカテゴリーだ。大きすぎないボディで、適度に広いサイズが欲しい、ぜいたくなのがいい、走りも楽しみたい……といったユーザーの”わがまま”に応じるために鍛えあげられてきたせいだろう。

それでも、このところ、GSの売り上げが落ちてきていたそうだ。装備が足りないということなのかもしれない。2012年に登場した現行型は、今日の基準をもってすれば、とりわけ最新の安全装備などの面で物足りない、と見られているのだろう。

また、年を追うごとに、世界の市場では、車体の衝突安全基準が厳しくなっている。自動車メーカーはこれに対応するのに四苦八苦していて、モデルチェンジごとに、車体が大きくなっているのは、基準をクリアするためという理由も大きい。

ということではあるけれど、“クルマは楽しくてなんぼ”という好き者には、いまだってGSを勧めたい。生産中止こそ発表されたものの、まだ購入可能だし、記念の限定モデルもあるからだ。

ボディサイズは全長4880mmと余裕があるいっぽう、車重は1.7t未満に抑えられている。最新の衝突安全性能などを盛り込むと、車体はますます大型化するだろう。ちなみに、Eクラスは4930mm、5シリーズは4945mmだから現行GSは若干コンパクトである。

モデル・レンジは大別すると、ガソリンエンジン仕様とハイブリッド仕様にわかれる。ベーシックなラインは「GS300」という2リッター・ターボモデルだ。このエンジン、ごく低回転域から実用的なトルクが出るので扱いやすい。3.5リッターV6も選べるが、GS300でも十分力強い。個人的なオススメはハイブリッドの「GS450h」だ。4.5リッターV8並みの力強い加速が味わえるうえ、低燃費だ。

GSの魅力は、速度域によらず高い操縦安定性を保つ点だ。たとえばクーペの「RC」較べると、ステアリングの切れなどは、やや”おっとり”であると感じられるが、かなりの速度でも安定しているので、クルマへの信頼感が増していく。すばらしい長所だ。

スタイルも、レクサス車のアイデンティティをよく消化している。スピンドルグリルを含むフロントの立体的な造型によって、スポーティなイメージを強調している。GSの性格を的確に表現している。

2005年にトヨタ「アリスト」の後継モデルとして日本市場に登場したGSは、日本におけるレクサス・ブランドの皮切りだった。私は、このスポーティセダンのGSこそ、レクサスの向かう方向性を指し示すモデルなんだろうなぁと考えていたのが懐かしい。

自然吸気が選べるヨロコビ

2020年6月に”一足お先に”というかんじで受注を締め切った、5.0リッターV型8気筒ガソリン・エンジン搭載のスポーツモデル「GS F」も、なくなってしまうとは惜しい。大きなエンジンをぶら下げてはいるが、足まわりの設定もよく、すなおなコーナリングと、加速力と、反応にすぐれたステアリングなど、印象に残る要素がたくさんあるモデルであるからだ。

これからは乗用車の電動化がますます加速し、シャシーも従来のようにICE(内燃機関)中心でなく、大きなモーターやインバーター、あるいは前後モーターを搭載したものがスタンダードになるのではないだろうか。

したがって、GSのようなクルマは希有な存在になりそうだ。ガソリン・エンジンを搭載した後輪駆動のスポーティセダンは、ひょっとしたら、2000万円超のセグメントでしか買えなくなってしまうかもしれない、なんて思ったりする。

しかも、GSはいまどき珍しい自然吸気V6エンジンも選べるのがクルマ好きにとって嬉しい。メルセデスやBMWにはない魅力だ。

現行GSのラインナップは下記のようになる。ガソリンエンジン車が、3.5リッターV6の「GS350」(656万278円~)と2リッター4気筒ターボの「GS300」(588万8056円~)。ハイブリッドが、3.5リッターV6を使う「GS450h」(757万6759円~)と、2.5リッター4気筒の「GS300h」(627万8148円~)だ。GS350のみAWD(全輪駆動)の設定がある。

選ぶパワープラントによって、テイストがけっこう異なる。乗り較べて自分の好みを見つけるのもまた、豊富なバリエーションを持つGSの楽しみだろう。その楽しみのためには、あとわずかな時間しか残されていないけれど。

文・小川フミオ  写真・安井宏充(Weekend)

こんな記事も読まれています

マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
流行りはホットハッチからFFクーペに! トヨタ・セリカ マツダMX-6 ローバー220 クーペ 1990年代の煌き(1)
AUTOCAR JAPAN
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
カーブで光るトヨタ・セリカ ワンランク上のマツダMX-6 ホットハッチ的なローバー220 クーペ 1990年代の煌き(2)
AUTOCAR JAPAN
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
ジムニーのアームレストを本革調表皮に…カーメイトが発売
レスポンス
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバー! 超パワフルな「小さな高級車」発表に驚きの声! リーズナブルな「低価格」も実現した新型イヴォークとは
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • GSも基本性能が信頼できる良い車ではあるのですが
    いかんせん、ライバルであろう
    Eクラスや5シリーズと比較すると、特に、デザイン面と安全装備面で見劣りするのは明らかですね。
    基本設計が古いので当然なんですが・・・
    残念ですがやっぱり売れない車は、淘汰されていく運命ですね。
  • GS欲しかったのですが、レクサスのクルマ造りに対する姿勢がお粗末で、乗っていても満足考えられないと思いEクラスを購入しました。こういうクラスを買う人は当然ブランドイメージも買うわけで、ミニバンやSUVに向き始め、終いにはGS廃止だなんていう、足元がぐらついた感のレクサスには飽きれるばかりです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索
GSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村