現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記

ここから本文です

“63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記

掲載
“63”だからこそ得られる快感──新型メルセデスAMG GLE63 S 4MATIC+クーペ試乗記

メルセデスAMGの新しい「GLE63 S 4MATIC+クーペ」は、見ても乗っても過激な1台だった! 小川フミオがリポートする。

クオリティが高いエクステリア

フェラーリとは違う──新型マセラティMC20チェロ試乗記

スピード、利便性、機能、スタイル、ブランド……これらをすべてSUVに求めるユーザーには、2023年11月20日に日本発売が開始されたメルセデスAMGの新しいGLE63 S 4MATIC+クーペが良い。「ものすごい!」と、形容したいドライブ感覚が味わえる。

GLE63 S 4MATIC+クーペは、パフォーマンスにおいてGLEクーペラインナップの頂点に位置づけられるモデル。

メルセデスAMG社が組み上げた4.0リッターV8エンジンはツインターボチャージャーと、加速時にモーターが働くISG(インテグレーテッドスタータージェネレーター)をそなえ、450kW(612ps)の最高出力と850Nmの最大トルクを誇る。

GLEクーペは2020年にフルモデルチェンジした2代目。初代は2016年に、大型SUVクーペのマーケットに「おそるおそる」(当時の本社の開発責任者の言葉)導入したところ、すぐに大きなヒットとなった。

今回じっくり眺めてみたが、まさに威容だ。全長は4960mmに及び、1715mmの全高は大きな存在感を放っている。22インチ径のロードホイールと組み合わせた扁平率の低い(前輪が35%、後輪が40%)の低い、大径タイヤが強いスタンスを感じさせる。個性的なのはスタイルだ。ひとことでいうと、なめらか。ボディ全体はスムーズな曲面で覆われていてクオリティが高い。

大きく傾斜のついたリヤウインドウによって、側面から見ると、スポーティな印象を強く受ける。フロントまわりは、縦バーの入った大きなグリルの開口部がアグレッシブだけれど、たとえば「Gクラス」のようなコテコテ感はなく、都会的だ。

GLEといえば、過去にさかのぼっていくと、1998年に登場したMLクラス(日本だとMクラスと呼ばれた)にたどり着く。

米国工場で生産されていたため、“アラバマ・ベンツ”などと呼称されたモデルで、従来のクロスカントリー型SUVと大きく一線を画したデザインは、当時まことに斬新だった。映画『ジュラシックパーク』では、ティラノサウルスによって崖の斜面から落とされたりして、たいへんな目に遭ったりしたモデルだ。

GLEに生まれ変わってから、デザインにおいてMLクラスのような“もっさり感”は払拭され、今のラインナップでは、通常モデルが3列シートを採用し、クーペ版のスポーティとキャラクターをより明確化した。

今回のGLE63 S 4MATIC+クーペにおけるエクステリアデザインの改良点は以下のとおりとなる(プレスリリースからの引用)。

「よりシャープでメルセデスSUVの統一感ある新デザインのヘッドライト」
「よりシャープな印象を与える新デザインのテールライト」
「新デザインのボンネットエンブレム」

比較級が多く使われているのがおもしろいけれど(笑)、結果としてスタイリングの印象は前記のとおり。アグレッシブさも加味されたスポーティなものである。

同時に、インフォテインメントから安全運転支援システムにいたるまでコントロール機能をそなえたステアリングホイール、ボディ下面の映像を映すトランスペアレントボンネット、車両の勾配などの情報を出すオフロードスクリーン、それにARナビゲーションといった装備も搭載された。

オンロードでの凄まじい走り私が今回体験できたのはオンロードの走りだけなので、オフロードまわりの各種機能は紹介にとどめるしかない。オンロードでの性能ぶりは、凄まじかった。

コンフォートモードのまま、軽くアクセルペダルを踏み込んだだけで、V8エンジンは、2460kgの車重を意識させないダッシュ力を味わわせてくれる。

ただしステアリングホイールを介して慣性質量の大きさは十分感じられるので、ヘビー級SUVを操縦している感覚はしっかりある。好きな人には、この感覚もたまらないのだろう。

マルチチャンバーを使ったエアサスペンションと、連続可変ダンピングシステムが標準装備。高速は快適方向に、カーブ(とブレーキング時)は、瞬時に足まわりを硬めにして、高い走行安定性を維持しているのも特徴だ。

「AMG 4MATIC+」という4輪駆動システムも採用。ハイパワーを4輪に最適配分する、というのが目的とされ、前輪100%から後輪100%まで可変というからすごい。

メルセデスAMGでは、リミテッドスリップデフも組み込み、ハイスピードコーナリングでの性能ぶりを謳っている。この大きめなサイズのSUVをドライビングマシンとして開発したのだ。

サイズ感に慣れてくると、操舵しても車体のロールは抑えられていて、確固たる接地性を手のひらに感じさせながら、スポーツカーなみのコーナリングスピードを味わえる。

高めのドライビングポジションだが、運動性能は、上記のとおりスポーツカーなみ。しかも、多気筒ガソリンエンジンならではのトルク感が堪能できる。こちらは、いまだから味わえる楽しみだろうか。

いずれにせよ、超高性能SUVを求める向きにピッタリな1台だった。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
街中で乗っても面白い!──新型トヨタ・ランドクルーザー70試乗記
GQ JAPAN
ニッポンも捨てたもんじゃない──新型ホンダ・アコード試乗記
ニッポンも捨てたもんじゃない──新型ホンダ・アコード試乗記
GQ JAPAN
「正常進化」で富裕層をさらに誘惑 メルセデス・ベンツGクラスへ試乗 3L直6ディーゼルがベストフィット
「正常進化」で富裕層をさらに誘惑 メルセデス・ベンツGクラスへ試乗 3L直6ディーゼルがベストフィット
AUTOCAR JAPAN
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
新しいシボレー・コルベットE-Rayが、日本上陸!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ついにポルシェ911のハイブリッドが登場!──GQ新着カー
ついにポルシェ911のハイブリッドが登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
【メルセデスのモンスター】メルセデス・ベンツ 300SEL 6.3/W109(1968-1972年)
【メルセデスのモンスター】メルセデス・ベンツ 300SEL 6.3/W109(1968-1972年)
AutoBild Japan
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN
んんん!? CとEのクーペが融合!? 新型CLEは超絶メルセデスなクーペだぜ
んんん!? CとEのクーペが融合!? 新型CLEは超絶メルセデスなクーペだぜ
ベストカーWeb
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ランクル250はやっぱスゲーぞ!! 「ランクル300」直系制御に心酔 オフロード試乗で見えたDNA!!
ベストカーWeb
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
AutoBild Japan
モーターをVWと同じ最新版へ! アウディQ4 e-トロンへ試乗 効率と距離を伸ばし訴求力上昇
モーターをVWと同じ最新版へ! アウディQ4 e-トロンへ試乗 効率と距離を伸ばし訴求力上昇
AUTOCAR JAPAN
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
発売から1か月 トヨタ新型「ランドクルーザー250」注目の “丸目”限定車はまだ買える!? 販売店に聞いてみた
VAGUE
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
試乗プレイバック  中古車見つけたら即買い!!! 日産ジュークNISMOはチューニングSUVのパイオニア!!
ベストカーWeb
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
カー・アンド・ドライバー
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
日本製SUV危うし!? 日本未導入の中国[GEELY]ハイブリッドSUV「星越L」サーキット試乗! クォリティはやはり高かった!!!
ベストカーWeb
小さくてもオフロード性能は「ジープ」そのもの 新型アベンジャー4xe 1.2Lハイブリッドで登場
小さくてもオフロード性能は「ジープ」そのもの 新型アベンジャー4xe 1.2Lハイブリッドで登場
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村